Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

DISC REVIEW

Anchors Is Mine

職業柄"今気になっているバンド"を訊かれることが多いが、この長ったらしい名前を今後は答えないといけないようだ。切り口鮮やかなサウンド。緻密な曲構成&アンサンブル。纏うのは、鈍く光る刃物のように灰色の空気。"君"という二人称が多く登場するにも

金

THE天国カーの音楽はブルーズである。ブルーズとは、悲しみを悲しみとして、痛みを痛みとして描くことだ。そうやって描くことで、痛みや悲しみを客観的に、そして多角的に捉えることだ。救いや解決はなくても、そこには生きることの輪郭がはっきりと浮かび

銀

(『金』レビューの続き)インディーズ時代の毛皮のマリーズのような、ジャンクでキュートなロックンロールもある。涙が出るほどに穏やかで美しいバラードもある。音楽的な振り幅は異様に広いが、すべてを過剰な熱量がまとめ上げている。"神などいない"と叫

WINDOW

『さらば青春』、『未来』という2枚のEPを経て制作された、Drop's通算3枚目となるフル・アルバム。2ndフル『HELLO』で自分たちなりのポップを追求&挑戦したことで、今作ではメンバーそれぞれが思いのままに好きな音を出していけたという。

Innocent Graffiti

takaoの伸びやかなヴォーカルで始まり、なめらかなギター・フレーズが先導していくようにして心地好く疾走する「Innocent Graffiti」。形としてはラヴ・ソングではあるけれど、青春の1ページから切り抜いてきたような青臭くも爽やかな

アンカレッジ・シティー・ポップ

ドラマチックアラスカの4thミニ・アルバムは、今年初めに無期限活動休止を発表したギターのトバナオヤが参加した5曲と、現在仮メンバー/ギタリストとして活動中の爆弾ジョニーのロマンチック☆安田が参加した2曲の計7曲を収録。ゆえにトータル感がある

High Cinderella

R&Bやファンク、ダンス・ミュージックの心地好いグルーヴを、生のバンド・サウンドで鳴らし、つややかな流線形のメロディをKenya(Vo)のハイトーン・ヴォイスがドライヴするサウンド。もともとはメロコアや、ロック畑のメンバーたちだけに、やりす

≒

クソったれなのは世の中なのか自分なのか......悩む"みんなの隣"で歌うブルエンが、悲しみを突破する手法としてハードなマイナー・チューン以外の表現力もアップデートし、メジャー初のフル・アルバムに着地。歓喜に溢れたアルバムに仕上がった。まず

ASTREA

スピーディなビートと上昇感のあるメロディが爽快な「Sail」で始まり、紅一点・高橋智恵がメイン・ヴォーカルの「Music is my life」ではFOUR GET ME A NOTSのポップ・サイドを色濃く打ち出し、続く「Set you

Little Victories

2年前、R&Bの影響が色濃い、いわゆるビート・ロックを演奏していた4人組がここではグルーヴィなロックを奏で始めている。それはメンバーが最近聴き始めたヒップホップの影響に加え、この2年間、さまざまな経験をしながら受けてきたいろいろな刺激を、曲

異

今回の1曲入りシングル『異』は、TOWER RECORDS渋谷・新宿、オンライン限定リリースでのアイテムとなるが、この1曲の中に、dummy-xDというバンド、そしてアンクー(Vo/Gt)の音楽的な原点や表現することのルーツが詰まっている。

GPS

初めて"自分"と"あなた"のことを歌いたくて曲を書いた――三浦隆一(Vo/Gt)に訪れた転機(※詳細はインタビュー記事にて)から生まれたこのミニ・アルバムは、間違いなくバンドの、そして三浦の新境地だ。元来、彼は自分の心情を嘘偽りなく歌詞にし

By My Side

ライヴ・バンドとしてフェスやイべントで百戦錬磨の存在感を発揮している今の夜の本気ダンスの無敵感が、見事に結晶化したシングルである。Track.1「By My Side」、これはキャッチーなリフと絶妙なファンクネスを孕んだ四つ打ちビートが絡み

Variety

遊園地もしくは高速チェンバー・ポップなTrack.1「StaRt」は些細なことでも幸せと気づけないんならスタートに戻ろうという、ミセスの所信表明。続く「リスキーゲーム」は最も古い曲ながら3度目のRECで最新型に。深い海の底に沈むようなイント

革命アカツキ

表題曲「革命アカツキ」は、寺岡呼人がプロデュース。若いバンドが持つ特有の勢いや、正統派の、ストレートなギター・ロックでありつつ彼らの爽やかなメロディを際立たせたシャープなサウンドで、メジャー・デビュー作に相応しい1曲になっている。疾走感のあ

コネクショナリズム

"兵庫のメロディ・ファクトリー"をコンセプトに結成された神戸発の4ピースが、結成8年にして初の全国流通盤をリリース。そのキャッチフレーズ通り歌やメロディを大事にしたバンドであるが、歌に寄り添いながら各々の我を存分に出す楽器隊によるひとつひと

ペロペロしてやりたいわ

一聴して新しい感覚を持った世代だな、と思わされた。この"ペロペロしてやりたいわズ。"という広島出身の4人組ロック・バンドは、00年代以降のガレージ・ロック、ポスト・パンク/ニュー・ウェイヴやファンクをべースにした音楽を、2010年代以降のポ

響けよ我が声、と俺は言った

シンガロング必至の熱い曲の数々と、ちょっとずっこけたところもあるひたむきさが歓迎され、日本各地のライヴ・シーンを賑わせている神戸の4人組、セックスマシーン。3年ぶりにリリースする4作目のフル・アルバムもユーモアとペーソスを交えながらポジティ

HEN 愛 LET'S GO! 2 ~ウルトラ怪獣総進撃~

ハヤシの偏愛するものを曲にした『HEN 愛 LET'S GO!』第2弾は、円谷プロ全面協力によるウルトラ怪獣とのコラボ作。よく知られた怪獣ばかりでないチョイスは"らしい"ところだが、そのサウンドを聴いていると怪獣のフォルムやキャラも浮かび上

愛と哲学

空きっ腹に酒の4thフル・アルバムに収録されているのは、2014年9月から2015年6月にかけて行われた10ヶ月連続企画"10カウント"にて、毎月1曲ずつ披露された新曲10曲。キレキレのカッティングで初っ端から脳内をブチ抜く「BOOOOM」