Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

DISC REVIEW

LIVE TOUCHES YOU

京都のインスト・バンドSOFT。僕はまだSOFTのライヴを観たことはないが、2009年に行ったライヴからメンバー自身がセレクトしたベスト・テイクを収録したこのライヴ盤を聴くと、明らかにいいでしょう。新メンバーの加入後、7 人編成となって昨年

Blue,under the imagination

社会へと足を踏み出したcinema staffの溢れる衝動は、ひどい熱量を放ちつつも冷静さを内包している。彼らがいわゆる"激情系"を逸脱したのは、その凄然とした冷静さ故だと思う。『Blue, under the imagination』では

City

今年1月に1stアルバム『Where's My Potato?』をリリースして以来、怒涛の勢いで数々のフェスやイベントに参加したりと、今話題の新人4人組ロックバンド[Champagne] から待望のニューシングル『city』が到着!実は路上

卒業制作

09年に、当時、高校三年生のあんな、まりな、高校1年生のさとこで結成された日本マドンナの初の全国流通音源。現在公開されているアーティスト写真は、制服姿の3人が路上に寝そべってこちらを見つめているというもの。あどけない表情の女の子、街中で生足

ON OFF

“たいして意味無いこともあるだろう” ― そういってbedは物語を語り始めた。特徴的なツイン・ボーカルとツイン・ギターが鳴り響くサウンドの中、等身大の世界が次第にジワジワと広がりを見せる。LOATAGEやOGRE YOU ASSHOLE な

pray

結成2年足らずでSUMMER SONIC出演を果たすなど、注目を集める大型新人your gold, my pinkから早くも2枚目のミニ・アルバムが登場。デビュー・ミニ・アルバムから9ヶ月というスパンで届けられた今作は、前作にあったカラフル

死ぬまで生きろ!

ソウル・フラワー・ユニオンのマキシ・シングル。今回もライヴ・テイク6曲を含むハイ・ヴォリューム。表題曲「死ぬまで生きろ!」は、スティール・パンの響きも心地よいSFU流のカリビアン・ナンバー。トロピカル・ブルースに乗せて「路上」で生き、「路上

Spoiled Boy

海外アーティストなど多くのリミックスを手掛け、世界から高い評価を獲得しているエレクトロ・ユニット80kidzから、NEW EP『Spoiled Boy』が届いた!2ndアルバムに向けた本格始動とのことで、CSSのLovefoxxx をゲスト

2013 - Live Friction

2006年からレックと中村達也の二人編成で再始動したFRICTIONのライヴ盤が登場。70年代後半、東京ロッカーズと呼ばれるムーブメントの中で登場し、90年代半ばに休止したFRICTIONが、中村達也という最強のエンジンを加え、一切の装飾を

東京ブルー

風味堂のピアノ・ヴォーカルを務める渡和久初のソロ・アルバム。風味堂結成10周年を機にメンバーそれぞれが自分の可能性を広げる為にと始められたという今回のソロ・プロジェクトだが、今作は渡和久の優しい歌声や音楽性の飛躍をグッと凝縮させたような充実

ECLAT

『ECLAT』、すなわち“輝かしい歓呼”。ときめき☆ジャンボジャンボの描く世界は、まさに喝采そのものだ。「祝福のパレード」で幕を開けると、多幸感がとめどなく溢れ疾走する。大胆で繊細なキラメキが情感豊かに空間を膨らませていく。彼らの創り出す世

Human License

とことん、こいつらは止まることを知らない。前作『PARADOX PARADE』から約8カ月ぶりのリリースとなる本作はa flood of circle初のシングル。リリースの度に、加速し、破壊力を増していくメロディは、最早フラッド節の域に達

Anesthesia

<悲しいくらい抱き合って 朝が来たらまた僕ら一人になってしまったんだ――>。ラストナンバー「Loved」は、そんな一節でエンディングを迎える。抱き合う瞬間は甘美、それが過ぎればまた孤独に……。至福と絶望が交差するその場面は、ARTSCHOO

The Weapons Of Math Destruction

イラクに大量破壊兵器はなかったが、まさか日本が大量破壊兵器を持つことになるとは。それはこれまでの殺人兵器とは異色で、“世界の普遍かつ未知の原理=物理”をテーマに作られた、数学破壊兵器なるもの。4年ぶり通算6枚目のフル・アルバムで達した世界観

ILLUMINATE

東京を中心に活動しているインスト・ポストロック・バンド、L ITE がまた一皮むけた!プロデュースにJohn McEntireを迎えて、シカゴのSOMA STUDIOでレコーディングされたミニ・アルバムが到着。シンセなどを取り入れた前作の『

カモレ

京都を中心に活動する轟音系ロック・バンド、パンタブラウン初のミニ・アルバム。2年前に結成されたとは思えないほど演奏や世界感は完成度が高く、感情をそのまま吐き出す様なヴォーカル・スタイルはeastern youthなどのエモーショナル・ハード

KABA

デビューを圧倒的な賞賛で迎えられたアーティストは、以降の活動においてそれが大なり小なり壁となり、表現の模索が困難に陥る傾向があるが、UAのスタンスでは、自己の世界を完遂させるためにどんな手段も厭わない強度のアーティスト・エゴがあり、いつでも

Hello?

1曲目から、なんとまぁ前のめりな作品だろう。つんのめって歌うヴォーカルは“ロック” という言葉を何度も繰り返し、最後“言葉はいらねぇ” と高ぶるロックへの情熱を叩きつけてくる。これを冷静に聴くことができるだろうか。そう、タイトルの“Hell

∀

すでに様々な方面で活躍しリミキサーとしても遺憾なく才能を発揮しているiLL ことナカコーから、豪華なメンバーを迎えたコラボレーション・アルバムが到着!向井秀徳、POLYSICS、clammbon、ASIAN KUNG-FU GENERATI

ニライカナイ

曲の幕開けを告げる、琉球音楽のメロディから強烈に心に突き刺さる。この人の声はやっぱり、一聴でCoccoだと認識させるインパクトを持っている。その唯一無味な個性を支えるのは、5thアルバム『ザンサイアン』以来4年ぶりとなる根岸孝旨との共同作業