Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

DISC REVIEW

AMUSIC

sumika

AMUSIC

約2年ぶり、3枚目のフル・アルバムは超充実の1枚に。"森永製菓 受験に inゼリー2021 CMソング"の「祝祭」、ドラマ"おっさんずラブ-in the sky-"主題歌「願い」など、すでにお馴染みのタイアップ曲から、以前よりsumikaを聴いていた人たちがイントロを聴くなり思わず"えぇっ!?"と驚くであろう、これまでの彼らにはなかった新たな側面を見せる楽曲、さらには胸がじんと温かくなる彼らの醍醐味とも言えるようなナンバーまで全16曲。遊び心も、信念も、音楽を愛する変わらない純粋な想いも――今のsumikaをダイレクトに感じることができる作品となった。一曲一曲が際立っているのはもちろんだが、1枚通して聴くと、そのドラマチックな展開と作品のスケールの大きさに心を震わせられるはず。

HOURGLASS

UVERworld

HOURGLASS

目には見えないはずの時を、可視化させるために人類が生み出した時計。その中でも砂時計はガラスの中の砂がサラサラとこぼれ落ちてゆく様に、儚さや限りある時間の概念を投影することができる素敵アイテムだ。UVERworldのシングルと言えば、従来はハイエナジーでアップテンポなものも多かったが、今作の表題曲「HOURGLASS」はそれらと明らかに一線を画する仕上がり。じんわりと、心地よいテンポ感の中で紡がれる音像と歌詞には得も言われぬ滋味深さが漂う。そして、カップリング「Teenage Love」についても、タイトルから想像ができるようなワチャワチャ感はまるで皆無。いろいろな意味で、物事の本質とはなんなのかということを改めて考えさせられる1枚かもしれない。もの思う春のお供に最適かと。

トリハダ

門脇更紗

トリハダ

叫びを上げるようなフィードバック・ノイズからスタートするBPM早めのロック・チューン。ギターもピアノも躍動するアレンジのなかで、切なさも儚さも感じさせながら芯に強さのある声が、飛び立つ=チャレンジ直前の武者震いの感覚をリアルなものにする。闇雲に強く歌うというより、声の重ねなども使って、重層的な聴きごたえのある仕上がりになっているのも新鮮。"落ちていく羽たちが/また新しく生まれる"という歌詞に感じられる、期待と不安を伴う成長、"優しさを振り払って/ギリギリに立ってる足が震えても"という決意も、音像と相まって体感できる。2020年に連続リリースした「さよならトワイライト」、「いいやん」、「ばいばい」と続いてきた架空の主人公の物語の連作としても楽しめる構造になっている。

令和イデオロギー

亜沙

令和イデオロギー

時の移ろいと共に変化してゆくものと、時がいくら移ろいゆこうとも変わらないもの。亜沙が今作で体現しているのはその両方だろう。日本の伝統楽器を取り入れた和楽器バンドのベーシストであると同時に、時代の最先端をいくボカロPとしての顔も持つ亜沙にとって、それらとはまた別のチャンネルで展開されるソロ・ワークスはより自由な場であるに違いない。しかも、今作においては本人が新しいことに挑戦したいと意識していたとのこと。EDMの手法を導入した「Moonwalker-月の踊り手-」は中でも出色の仕上がりだが、個人的にはかつてのKagrra,を彷彿とさせるような「茜色フッテージ」の美旋律も堪らない。大胆な「TOKIO」のカバーぶりや、朴訥とした「just close to you」での弾き語りも沁みる。

Dear my hurt

harue

Dear my hurt

円Doをフロント・ウーマンに据え、小学校の幼馴染/音楽仲間で結成した"青春ロック・バンド"の全国デビュー盤。冒頭「theme」でガツンと各楽器の切れ味鋭い演奏を聴かせるところから惹き込まれた。続く"コロナ"をもじった「call of now」では、最終審査まで残っていた"スパソニ"オーディションの中断など、思い通りにいかなかったもどかしさを、みんなを明るくしたいというポジティヴな想いに変換。また、ライヴをしたい素直な願いを込めた「宇宙からI LOVE YOU」はポップ・ロックに挑戦し、初ライヴから演奏している「僕なりの青春」、「pacific」などは再録でパッケージ。全曲とにかく親しみやすいメロディがいい。まっすぐだからこそ届くものを信じてみたくなった。

色香水

神山羊

色香水

自身2作目のアニメ・タイアップとなった表題曲「色香水」は、前作のギター・ロックっぽさから一転、ファンタジックでどこか物悲しげなミディアム・ナンバー。歌メロが美しく聴きやすいからか、さらりと聴いても十分胸に迫る切なさがあり、そういう点ではアニメのオープニングにもってこいと言える。しかし、よくよく聴き込めば聴き込むほどにトラックの作り込みが繊細で楽しく、その奥の深さはまるで角度を変えるたびに違った色の光を放つステンドグラスのよう。哀愁漂う旋律はカップリングの「生絲」にも共通しているが、当然ながらこちらもまったく違った表情だ。この2曲を聴くだけでも、神山羊というアーティストのレンジの広さ、そしてジャンルにとらわれない自由さと懐の深さを存分に感じられる。

l(エル)

大原櫻子

l(エル)

容易に遠くにいる友達に会えなくなったり、近くにいる存在のメンタルの変化に気づいたり。ネガティヴに感じがちだということは、つまりそれだけ対象への想いが深いのだと気づかせてくれるような、切なさと前向きさがないまぜになったリアルな作品だ。シングルで話題になった一青窈作詞の「#やっぱもっと」は、壮大なピアノ・バラードにリアレンジ。アレンジが静謐な空気を醸す「同級生」の心強さ。初の本人作詞作曲の「チューリップ」は、誰もが大切な人にとっての"太陽や水"になれることを示唆しているし、柔らかで温かみのあるアンビエントな聴感で包み込む「Love Letter」では、凛とした大人っぽさを増した大原の歌唱がしみる。会えないあなたや君に贈りたい心の栄養的名盤。

Newestrong

優利香

Newestrong

関西で人気の朝の情報番組"おは朝(おはよう朝日です)"のテーマ・ソングに大抜擢された、神戸出身のシンガー・ソングライター 優利香、初の全国流通ミニ・アルバム。新しい1日の始まりを、清涼感溢れるサウンドで彩る"おは朝"テーマ・ソング「眩しい朝日」をはじめ、心のままに生きられない苛立ちをぶつけるギター・ロック「ハートレス人間」、柔らかな歌唱であの頃に想いを馳せる懐かしいポップ・ソング「ノスタルジーラムネ」など、楽曲ごとにまったく異なる世界を描くバラエティ豊かな全5曲を収録する。タイトルの"Newestrong"とは、"Newest(最新)"と、"Strong(強さ)"を合わせた造語。昨日よりほんの少しでも強い自分になれたら。そんな想いが通底する楽曲たちは優利香という人間そのものを表す。

ドラマチックに乾杯

山本彩

ドラマチックに乾杯

作品をリリースするたびに新たな自分を開拓し続ける山本彩。ドラマ"その女、ジルバ"主題歌となった5thシングルの表題曲「ドラマチックに乾杯」は、初めて全面的にホーン・セクションを迎えたラテン・テイストのロック・ナンバー。女性らしい言葉遣いで綴られる歌詞はドラマのテーマに寄り添い、心のままに人生を謳歌したいとタフなメッセージを放つ。カップリングには、おもちゃ目線で"おもちゃ離れ"する持ち主との別れを描いた、切ないポップ・ソング「ぼくはおもちゃ」を収録。SHE'Sの井上竜馬(Key/Vo)がプロデュース、バンドが演奏を担当したエキゾチックな「oasis」では、荒涼した心の渇望を切々と歌い上げる。幸福なタイアップ&コラボを味方につけ、山本彩が見せる三者三様の顔に翻弄される1枚。

SYUUU / ドライブ

Base Ball Bear

SYUUU / ドライブ

"SYUUU"(=驟雨)とは夕立のことを指す。一見哀愁を帯びたイメージを持たれかねない言葉だが、夕立はしばらくすると止むものである。「SYUUU」はそんな雨上がりの晴れた空に似合う、爽快なリズムと共に新たな一歩を踏み出す人に寄り添うナンバーだ。対して「ドライブ」は、何気ない日常にある"生きている音"をメロウなメロディに乗せて表現するミドル・バラード。シンプルな3ピースのバンド・サウンドだからこそ、磨き上げられた音と小出祐介(Vo/Gt)のしなやかに伸びる歌声が際立っている。また、3人の歌声が美しく重なるコーラスも必聴。両曲を聴き終えると、ベボベがそっと照らしてくれた光によって自然と前を向ける、そんな1枚に仕上がった。

走れ!with ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)

POLYSICS

走れ!with ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)

シングルとしては約9年ぶりになる今作は、TVアニメ"はたらく細胞BLACK"のOP/ED主題歌である2曲と、過去に同アニメに起用されたClariS「CheerS」のカバーを収録。タイトル曲はキュウソネコカミのヤマサキセイヤ(Vo/Gt)をゲストに迎えた。"明日へ振り絞って/奮い立たせ進め"、"決してその光 絶やさないで"というPOLYSICSでは歌わない直接的な表現や、まっすぐに疾走するサウンドも、アニメの内容やヤマサキの存在があるからこそだろうか。ハングリーなヤマサキの歌声を曲の動力にする感覚で、馬力あるバンド・サウンドに、いつにも増した人力のエネルギーを迸らせた曲で新鮮だ。ED主題歌ではCVを務める声優を迎え、ピコピコサウンドで遊びに遊んでいる。

希望前線/knock you , knock me/回顧録を編む

ドラマストア

希望前線/knock you , knock me/回顧録を編む

デジタル・シングル「備忘録を綴る」を挟み、フィジカルとしては約1年ぶりのリリース。疾走感溢れるギター・ロック、ブラス入りピアノ・ポップ、ドラマチックなバラードと3曲の粒立ちはしっかりと。ひと捻りある展開、歌詞カードを見るとわかる言葉遊びなど、彼らならではの工夫、企みも効いている。全曲ひもとき甲斐があるが、初期衝動が前面に出た「希望前線」然り、高揚感に満ちた「knock you , knock me」然り、"同じメロディに別の歌詞を充てる"というトライをした「回顧録を編む」(「備忘録を綴る」と一緒に聴いてほしい)然り、演奏者も書き手も前のめりに制作に臨んでいることが一番に伝わってくる。"トリプルA面シングル"と派手に銘打つスペシャル感も嬉しい。

DAILY BOP

Lucky Kilimanjaro

DAILY BOP

「太陽」や「夜とシンセサイザー」などの直近シングルや、先行公開された「MOONLIGHT」の時点で、そのサウンドの幅広さに再生するたび驚かされていたが、本作『DAILY BOP』はその音への探究心や、チャレンジの賜物と言えるアメイジングなアルバムとなった。新曲では、シンセ以上にギターが効いたトラックや、チルなムードを湛えた曲も新鮮でいいし、サウンドの多彩さ以外の面では、言葉遊びとメッセージが絶妙に入り交じる「ペペロンチーノ」が個人的にはお気に入り。とあるヒップホップ・ナンバーのフロウの引用にもときめいた。この意気軒昂な1枚のリリースから4日後に、自身最大キャパの有観客ワンマンとなる野音公演を開催すると思うと、鼓動はますます高まるばかりだ。

COLONY

BIN

COLONY

3人組音楽ユニット BINによる待望の1stアルバムが完成した。代表曲とも言える「チルドレン」は大人への"猜疑心"をハスキーな歌声に乗せて訴えており、聴き手の年代に問わず心にグサリと刺さるものがあるだろう。さらに、悲劇をジャジーに奏でる「インスタント」、ダークネスと和テイストを融合させた音を鳴らす「灰燼」、退廃的な歌詞とエレクトリックなサウンドが印象的な「シニカル」など、どことなくメランコリックな雰囲気を漂わせる。全面的に鬱屈な感情を曝け出しもがく姿は、絶望を表しているのではなく、理不尽な世界であっても強く生きていく決意表明のようにも感じる。そんな3人が生み出す、冷たくも孤独にさせないような独特の世界観にいつまでも浸っていたいと思ってしまう。

FAKE LAND

FAKE TYPE.

FAKE LAND

音楽ユニット、FAKE TYPE.が約3年半の休止期間を経て発表する復活作。マジカルでちょっと怪しい、ジャジーなエレクトロ・スウィング・サウンドは、まるでディズニー映画でヴィランが愉快に歌い踊るシーンが思い浮かぶような、とびっきりの異世界感に溢れている。そこにトップハムハット狂の表情豊かでこれまたキャラクター性の強い声とフロウが乗ると中毒性抜群。表題曲が、ひと癖あるオンライン脱出ゲーム"封鎖された魔王城からの脱出"のテーマ曲に抜擢されたのも、頷くばかりだ。そんななかで際立つのが、自らのリスタートを歌う感傷的なラスト・トラック「はじまりの背中」。リリックに散りばめられた彼らの足跡を示す言葉たちは、この新たな一歩がこれまでと地続きであることを示す、誠実な姿勢の表れだろう。

純愛クローゼット

コレサワ

純愛クローゼット

ひた向きで邪心のない"純愛"は、遠い世界の話ではなく、案外身近にもあるのかも。そう思わせる"愛"がテーマの1枚。哀愁のミドル・テンポ「この恋はスクープされない」、打ち込みのビートとシンセ・サウンドで浮かれる想いを演出する「スーパーでデート」を筆頭に、これまで当たり前で意識していなかったことが、特別で素敵なことなんだとしみじみと気づかせてくれる曲が並ぶ。また、コレサワというと恋心を綴るイメージが強いが、NHK「みんなのうた」で放送中の「愛を着て」では、親子の愛をなんともリアルな描写で歌っていて彼女の豊かな表現力に驚かされたし、その一方で「右耳のピアス」では、少し複雑な関係性を滲ませるなど、様々な愛の形をとじこめた。曲の物語が詰まったジャケットも眺めながら、大切な人を想ってみては。

PARADISES RETURN

PARADISES

PARADISES RETURN

新メンバー ウタウウタの加入、そして月ノウサギが所属事務所 WACKの別グループ WAggへレンタル移籍し、新体制となったPARADISESの1st EP。表題曲は、サウンドもメロディもエモーショナルな方向に振られているが"どこの誰よりも何よりも金よりも/大事なことは/踏ん張って踏ん張って/あきらめない気持ちだけさ"と歌う歌詞は、意外にも泥臭く、そして熱い。メロディでいい意味の違和感を与え、中毒性が高いアッパー・チューン「アレキシサイミア」や、ぶっ飛んだ歌詞を歌うドリーミーなポップ・ソング「cry wanna」など、フレッシュで、型にはまらないWACKの楽園らしい1枚。6曲中3曲で作詞を手掛けたウタウウタの才能が、今後のグループにどんな変化を起こしていくのかも楽しみだ。

ろまんす快速特急

Bye-Bye-Handの方程式

ろまんす快速特急

フォーリミ、reGretGirlらを擁するロック・レーベル、No Big Deal Recordsに所属する4人組バンド、初の全国流通ミニ・アルバム。あの子が好きという気持ちが暴走するロックンロール「最終トレインあの子の街へ」を皮切りに、70年代ポップスへのオマージュを込めた「甘い記憶」、ギターバンジョーをメイン楽器に使った素朴な味わいの小曲「夢送り競走曲」、桜の季節と共に訪れる別れを切なく綴ったバラード「春散る日々さ」など、その楽曲たちはノスタルジーと衝動が絶妙なバランスで溶け合う。全曲のソングライティングを手掛けるのはヴォーカル、汐田泰輝。銀河鉄道が駆ける星空に憧れ、二度と戻れないあの日へと想いを馳せるギター・ロックが、目を閉じて見える世界のロマンを教えてくれる。

CRYAMY -red album-

CRYAMY

CRYAMY -red album-

東京を中心に活動中の4人組ロック・バンド CRYAMYが、自主レーベル"nine point eight"から初の全国流通盤となるフル・アルバムをリリースする。今作は、現在は廃盤となっている1st EP『CRYAMY#2』収録曲の再録を含め、新曲も多数収められており、その曲数は全16曲という大ボリュームなものになった。ライヴの定番曲「ten」のバンド・バージョン、歪みが効いたスピード感のある「変身」、生活感の中にどこか哀愁の漂う「やってらんねー」、約8分にも及ぶ弾き語りのバラード「優しい君ならなんて言っただろうね」など、人間的な感情の揺れや衝動、ヒリヒリとしたリアルな感覚が伝わる1枚だ。CRYAMYそのものを体現した作品でもあり、バンドの歴史に残る名盤となるに違いない。

僕は君に会えない

それでも世界が続くなら

僕は君に会えない

ドラマーの脱退希望を受け音楽活動を一時中断したあと、4thミニ・アルバム『彼女はまだ音楽を辞めない』(2019年9月リリース)でリスタートしたそれでも世界が続くなら(それせか)。それに続く全8曲を収録した今作は、コロナ禍で閉塞感や苦境に対して多くの人が叫び声を上げるなかで、かき消されてしまう小さな声や諦めのため息、乾いた涙を流しシニカルに笑うしかないような人へと、真摯に語り掛ける。こうした世界になってもそれせかは、変わらない。気休めのような励ましで、あなたを"みんな"に押し込めることはしない。ただまっすぐに、あなたのことを歌う。定型のない、高まるセッションのように熱を帯びるアンサンブルと、そこに乗る言葉は鋭利だ。ただ、闇の濃さを知る人が描くそれは、とても温かくもある。