Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

BURNOUT SYNDROMES × HOWL BE QUIET × POT × ミソッカス

2016年03月号掲載

いいね!

BURNOUT SYNDROMES:熊谷 和海(Gt/Vo)
HOWL BE QUIET:竹縄 航太(Vo/Gt/Pf)
POT:織田(Vo/Gt)
ミソッカス:デストロイはるきち(Vo/Gt)
インタビュアー:吉羽 さおり

-では普段、例えばイベントで一緒になったり、楽屋で一緒になったときにほかのバンドに切り込んでいくメンバーっていうと?

織田:うちはベース(※よっぴー)ですね。ベースはパリピなので(笑)。

竹縄:あ、うちもベース(※橋本佳紀)です。

織田:ベースは、なかなか曲者ですよねえ(笑)?

はるきち:うちはね、いないんですよ。キーボードはお酒を飲むとガンガンイケちゃうタイプではありますけど、お酒飲まないと全員オフですね(笑)。でも今日は、こうやってイベント前にお互いの顔を合わせられたので、当日"久しぶり!"みたな感じでイケそうな気がしてきました。

熊谷:ちょっとこっちからはあまり見えないんですけどね(笑)。顔が影になっちゃって。

はるきち:え、そうだったの(笑)? ほんと毎回ライヴ前にこれやりたいですよね。

熊谷:いいですよね。いいムードでリハやれそうな気がする(笑)。

-"HAMMER EGG"は次世代のバンド、アーティストをサポートするコラボレーション・ライヴなのですが、そんな次世代のバンドであるみなさんから見て、今の音楽シーンはどう映っているんですか。

はるきち:僕は最近、バンドが減ってるなと思ってます。昔のようなロック・スター、例えば浅井健一さんや吉井和哉さんのような方や、それこそX JAPANのYOSHIKIさんのような破天荒なロック・スターがいないからなのかわからないですけど、バンドが少ないなと。名古屋では、なかなか後輩のバンドが出てこなくて。音楽をやろうという人たちはいっぱいいると思うんですけど、みんな家でやってるんですかね? とにかくバンドが少なくなってるのを寂しく思ってます、僕はバンドが好きなので。

-そのロック・スターの座を、ミソッカスは目指さないんですか?

はるきち:目指してるんですけど、なれない系ですよね、ミソッカスは。WEEZERみたいな感じというか(笑)。目指してるけど、届きませんみたいな。

-それはそれですごく愛される存在じゃないですか(笑)。

はるきち:そう思ってもらえたらありがたいです。

-ほかのみなさんは、今のシーンをどう感じてますか。

竹縄:たしかにロック・スターはいなくなったなと思う反面、俺はバンドが多いなって思うところがあるんですよね。こんなにいたっけ?っていうくらい。

はるきち:あれ、東京と名古屋で違うのかな(笑)。

竹縄:(笑)ただ思うのは、ちゃんと歌を歌ってるバンドが少ないなという印象が強い。歌が歌としてそこに存在してるバンドが、僕は好きだし感動するから。そういうバンドが少ないと思っているからこそ、自分たちがその筆頭になるように、改めて歌を大事にしていきたいなと思ってるんです。

織田:たしかに僕も後輩いないんですよ。年下のバンドはちょくちょくいますけども、"後輩"って存在になるまでのバンドがいなくて。POTはずっと、下っ端の気分なんですよ(笑)。でも、上の世代はすごくキラキラして見えるところでもあるので、そこに向かっていきたいなとは思いますよね。

熊谷:この4バンドのようなバンドがどんどん頑張ってやっていって、下の世代を刺激していければいいのかなと思うんです。俺らが上の世代を見て頑張ったように、下の世代を活性化させられたらいいのかなって。

-4バンドそれぞれのカラーがあるからこそ、きっと観に来る人たちもいろんな面白さを見出してくれる期待感はありますよね。いい1日になると思いますが、最後にこのイベントへの意気込みを聞かせてください。

はるきち:話していて思ったのは、4人とも他のバンドには負けないぞという気持ちがあるのかなと。他の3バンド、POT、BURNOUT SYNDROMES、HOWL BE QUIETに、火をつけられるようなライヴができたらいいなと思います。

竹縄:すでに火をつけられましたね(笑)。こういう機会はなかなかないので。自分たちの歩むスピードでライヴをしていると、やっぱり自分たちに似た音楽のバンドたちとライヴをやることが多いんですけど。今回はそれとは違って、異種格闘技くらいのものだなと思ってるので。魅力あるイベントに呼んでもらえたなと思ってますね。この1日は、自分もひとりのリスナーとしてお客さんとして楽しみたいし、演者としてもこの空間を最大に楽しませられたらと思いますね。

織田:異種格闘技ですよね、完全に。お客さんもそれぞれ違うだろうし、それぞれのバンドを初めて観る人も多いと思うので。そこに、ちょっとでも爪跡残したいなと。いつも通り楽しくやりつつも、爪跡は残したいです。

熊谷:ライヴ前にこうして話ができる機会を設けてもらえるのは、いいなと思っていて。僕は、ライヴっていうのはみんなが楽しくないといけないと思うんです。こうしてせっかく4バンドからひとりずつ顔を合わせて会話もできたから、この4バンドで力を合わせてこの1日をいいものにして、お客さんに音楽の楽しさやライヴハウスの良さを伝えられたらいいのかなと思いますね。さっきの話とも繋がってくるんですけど、僕らが下の世代のバンドを引っ張っていくだけじゃなく、現場のライヴハウスの楽しさを伝えていくのも僕らの役目なのかなと思うんです。