Japanese
BURNOUT SYNDROMES × HOWL BE QUIET × POT × ミソッカス
2016年03月号掲載
BURNOUT SYNDROMES:熊谷 和海(Gt/Vo)HOWL BE QUIET:竹縄 航太(Vo/Gt/Pf)POT:織田(Vo/Gt)ミソッカス:デストロイはるきち(Vo/Gt)
インタビュアー:吉羽 さおり
-POTについてはどうですか。
はるきち:POTは、曲作りとか成り立ちがそもそも、僕らとは違うのかなと思うんですよ。聴いているとライヴが見えるんですよね。ライヴで、みんなが歌っているところが見える。僕は曲を作るときには、全然ライヴのことを考えずに作っちゃうんですけど(笑)。だから今回、ライヴで観るのが楽しみなんですよね。
竹縄:ライヴ・バンドなんだろうなと思うし、ライヴで絶対盛り上がるんだろうなと思うんですけど、曲がいいですよね? 俺好きなんですよ。それは、曲を聴いたときにシンプルに思った。
織田:ああ、嬉しいですね(笑)。
熊谷:俺もふたりと一緒ですね。僕らとは、活動場所やシーンが若干違うのかなっていうのはあると思うんですけど、斬新な感じで。まず、曲短いじゃないですか。
織田:短いですかね?
熊谷:2分とかで曲を終わらせる発想というのが、まず僕らにはないんですよ。
竹縄:たしかに、そうだよね。
熊谷:それがすごいなと思うんですよ。刺激になるんですよね。
-POTはパンク/メロコアがルーツにありますよね。
織田:そうですね、メロコアで育ったので。逆に曲が長いと、"長いな"って言われがちやって。なので短い曲で、ガンガン攻めてるっていうのもあるんですよね。ルーツ的な話で言うと、Hi-STANDARDとかは聴いてましたね。
はるきち:BBQ CHICKENSとか?
織田:好きですね。
はるきち:となると、1本のライヴで何曲くらいできるんですか。
織田:25分のステージなら、その日の感じにもよりますけど、MCをあまりしない日は7~8曲ですかね?
はるきち:でもそのくらいか。MCしないんですか?
織田:やっぱりフェスとかサーキットのときは、たくさん曲をやりたいんですよね。だから、ノンMCで一気に攻めたりとか。
はるきち:メロコアの人って、例えば名古屋のBACK LIFTとか、結構しゃべりたがりのイメージがあって(笑)。
織田:あの人たちはそうですね(笑)。
熊谷:自分たちは違うと(笑)。
織田:どうしても、曲がやりたいってなる場合が多いんですよね。しかも、うちは主にベースがMCをしていて、僕はあまり喋らないんですよね。
-それではBURNOUT SYNDROMESはどうですか。
はるきち:僕は最初に、"見放題"というイベントのコンピに入っていた「i am Beethoven」を聴いたんですよ。あれ、むちゃくちゃ好きで。そのあとたしか、名古屋でやったライヴに一度遊びに行ってるんです。
熊谷:そうだったんですか?
はるきち:名古屋のUP SETに観に行ったり、"SAKAE SP-RING"でも観てますね。うちのキーボードが「i am Beethoven」が大好きで、聴きに行ったときはやらなかったって言ってたけど(笑)。最初にも言ったみたいに、クラシカルなイメージがありますよね。でも、今回のシングル「FLY HIGH!!」を聴いたときは、中島みゆきさんが好きなのかなって思いましたけど。
熊谷:バレてるな(笑)。俺、中島みゆきさん聴いて育ったので。カラオケでも「地上の星」(2000年リリースの37thシングル表題曲)は外さないくらい。
竹縄:僕も、「i am Beethoven」の話になるんですけど。たしか2年前くらいにもShibuya eggmanで対バンしてるんですよね。同世代のバンドが一緒になったイベントだったんですけど、みんな楽屋で、"あのベートーベンの曲がヤバい"って言ってたくらいで。当時から狂った構成だったし、キメの入れ方とかおかしくない?
熊谷:それもたぶん、はるきちさんが言ってたみたいに、クラシックからの影響なのかな。自分ではそんなに変だと思ってないんですよね。
竹縄:これは自分では思いつかないし、独特だなと思うんですよね。
織田:歌詞もいいですよね。いい意味で遠回りな言い回しもあって、考えさせられる内容にもなっていて。いろんな捉え方ができるようにもなってる。
-ルーツ的な話も出ていましたが、それぞれそこは大きく違いがありそうですよね。ミソッカスの、ルーツはどのあたりになるんですか。
はるきち:90年代のオルタナとかですかね。OASIS、RED HOT CHILI PEPPERS、MUSE、RADIOHEAD......あとはWEEZERとか。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号