Japanese
ミソッカス
2016年03月号掲載
Member:デストロイはるきち(Vo/Gt) ノブリル(Gt/Cho)
Interviewer:荒金 良介
名古屋を拠点に活動する5人組、ミソッカスが2枚組みのメジャー1stアルバム『追撃のフォークロア』を完成させた。今作は表題にある"フォークロア=民族音楽"をテーマに据え、このバンドの雑食ぶりが遺憾なく発揮された意欲作と言える仕上がりだ。"曲作りが楽しくなった"とメンバーは語っていたが、そのポジティヴなヴァイブが楽曲を勢いづけているのは間違いないだろう。力強さが増した歌詞を含め、未曾有のミソッカス・ワールドを堪能して欲しい。なお、2枚組仕様盤のDISC 2はこだわりのセルフ・カバー集となっており、こちらも必聴。
-今回はメジャー1stアルバムになりますけど、ミソッカスの場合はリリースのペースが早いですよね?
ノブリル:そうみたいですね。よしやるか!って、曲を書いてるだけなので、早いという意識はあまりないんですけどね。ある意味ちょうどいいペースなんですかね?
はるきち:僕たち的には常に作ってないと不安な気がして。
ノブリル:自転車と一緒で、こぎ続けないとコケちゃいそうで。
はるきち:マグロと一緒ですよ!
ノブリル:泳ぎ続けないと、死んじゃう感じです。
-(笑)バンド的には曲作りとライヴのサイクルが不可欠だと。
はるきち:そうしないと無理ですね。ゲスの極み乙女。みたいに早いペースでたくさんいい曲をリリースしたくて。
-ライバルですか?
はるきち:いや、憧れでしかないです。あのペースであんなにいい曲を書けたらいいなと。今作でこのペースには慣れました。
ノブリル:今回から作り方が合理的になったんですよ。以前はスタジオに入って、ああだこうだやって、また持ち帰って、再びスタジオに入ってたんですけど。
はるきち:イントロができなくてスタジオで5時間悩むこともありましたからね。今回は時代の流れと言いますか、DTMを導入してノブリルが打ち込みで曲を作ったんですよ。
ノブリル:そうですね。ひたすらデモを作って、それをメンバーに投げる。
はるきち:ノブリルの家に単身乗り込んで、イントロを一緒に考えて、それをメンバーに投げて、これどう?って。そこでジャッジしてもらって曲を作るスタイルになりました。
-それで曲作りのペースが圧倒的に早くなったと。今作からそういう曲作りに?
ノブリル:前作から少しずつそういうノリはあったけど、本格的になったのはこのアルバムからですね。
はるきち:今作から曲作りはDTMが7割、スタジオで3割ぐらいですね。実際かかった期間は2ヶ月ぐらいです。
-ミソッカスは作品ごとに変貌を遂げてますが、今作はその中でもかなりの変化作ですね。
はるきち:変わってるつもりはまったくないんですけどね。
ノブリル:いや、めっちゃ変わってますよ! まず曲の作り方が全然違いますからね。以前はメンバー間でもバラバラだったけど、夏ごろから団結感が高まったんですよ。
はるきち:1番変わったのは、曲作りが楽しくなったことですかね。
ノブリル:そこが大きいですね。
-それはなぜですか?
ノブリル:これまでは煮詰まりまくって、雰囲気が悪くなることもあったけど、今回はそれがなくて。
はるきち:前作も悪い雰囲気はなかったし、いい雰囲気を保ったままこの作品に突入できたことも大きいですね。
-今作は楽曲も歌詞もさらに振り切ってますね。もう大暴れしているなと。
ノブリル:派手なところは派手に、バッキングにまわるところはバッキングに徹する、そのメリハリがはっきりしました。前作ではまだ暴れ馬を放置してるところもあったけど、今回は暴れていいセクションが明確になるようにアレンジしました。歌に関しては前作の延長線上で行ってくださいと。
はるきち:そうだね。まあ、タイトルが"追撃のフォークロア"なので、民族音楽的なところを軸にしようと。「バイトロワイヤル」(Track.6)、「布団に捧ぐセレナーデ」(Track.7)、「ヨーラレ」(Track.10)は完全に僕が作った曲なんですよ。その3曲はアコーディオンやパーカッションを入れたこともあって、民族音楽的ですね。僕、民族音楽が好きなんですよ。
-民族音楽のどこに惹かれるんですか?
はるきち:民族音楽を取り入れたロックはかっこいいなと。KULA SHAKER、MUSE、SANTANAとか、民族音楽ありきのロックが好きなんです。
-今まで何度か取材させてもらいましたが、"民族音楽"というキーワードは初めて耳にしました。
ノブリル:サラッとフラメンコとか、そういう言葉は出していたかもしれないけど。やっぱりUS/UK的なところからハミ出した音って新鮮に聴こえるじゃないですか。それをロックのダイナミズムでやってるものが好きなんですよね。
はるきち:ガチで民族音楽みたいなものも聴いたんですよ。ケルト音楽ならLÚNASA、フラメンコならPaco de luciaとか聴いたけど、あまりハマらなくて。フラメンコをロックに寄せたRODRIGO Y GABRIELA、インド音楽をロックに寄せたKULA SHAKERとか、そのあたりが好きですね。民族音楽とロックを融合させたバンドは今少ない気がして。それなら自分たちでやろうと。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号