Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

ミソッカス

2015年06月号掲載

いいね!

Member:デストロイはるきち(Vo/Gt)

Interviewer:荒金 良介

名古屋を拠点に活動する5人組、ミソッカスが4曲入りの1st EP『ゴールデンミソアワードEP』を完成させた。ジャンルの垣根を越えて、ひと癖もふた癖もあるユニーク極まりないサウンドを掲げ、ファン層をどんどん拡大させている彼ら。1度聴けば覚えてしまう中毒性の高いメロディを武器に、ますますミソッカスらしさを突き詰めた今作は、不特定多数のリスナーをも振り向かせる強烈な楽曲がずらり揃っている。バンドを代表し、デストロイはるきち(Vo/Gt)に根掘り葉掘り話を訊いてきた。

-ミソッカスはずっと名古屋を拠点に活動してるんですよね?

そうですね。大学のサークル仲間で結成されたバンドで、大学卒業して1年目に組んだバンドです。大学の卒業のときに観た、同年代のオリジナル・バンドが忘れられなくて。それで俺もバンドやりたいなと。で、後輩に声をかけたら、"じゃあ、やりましょう!"って。

-同世代のバンドにショックを受けた?

今思えばたいしたことないかもしれないけど、同年代がオリジナルの曲をやってることに衝撃を受けて。なぜ俺はバンドをやらなかったんだろうと。僕もギターで曲は作っていたけど、なかなかバンドに踏み出す勇気がなくて。同世代のバンドは、レミオロメンみたいなロック・バンドでしたね。

-同年代のバンドがミソッカス結成の火種になったと。

はい。それで初めてのオリジナルで「ダメ人間」という曲があるんですけど、最初はノブリル(Gt/Cho)がアコギで作った弾き語りバージョンしか聴いてなくて。そこに当時のドラムが16ビートを叩き始めて、そこにギターをギュインギュイン乗せたら、すげえかっこよくて。自分で歌っても楽しかったんですよ。それが僕の初期衝動ですね。そのときの気持ちを思い出したくて、ずっとライヴをやってるのかもしれない。

-"そのときの気持ち"とは?

うまく言えないけど、ゾワッとする感じというか。急に頭に血が巡って、"俺、何でもできる!"みたいな。当時も3人でスタジオに入っていたときは、演奏はしっちゃかめっちゃかだけど、やってる最中は無敵な気がして。あっ、これがロックなんだなって。その無敵感がたまにライヴでも顔を出すんですよ。

-なるほど。

でも最初の3、4年はライヴが楽しいとは思わず、楽しくなってきたのはここ最近ですね。今は初期衝動に近いものを再び感じてます。

-話は戻りますが、最初のオリジナル曲「ダメ人間」をみんなで合わせたときに何が1番驚きでした?

宝箱を開けたような興奮に近くて、アレンジでこうも変わるんだって。メロディはシュールだけど、ギターは激しいし、ドラムはダンス・ビートっぽい。僕のルーツに90年代のTM NETWORKとaccessがあるので、それでダンス・ビートにグッと来たのかもしれない。今回はそればっかり使ってるんですけどね。

-曲を聴きながら、この人たちはどんな音楽を聴いてるんだろうって、とても興味が湧くんですよね。

基本には歌謡曲のメロディがあると思います。曲で言うと、松任谷由実の「まちぶせ」、あみんの「待つわ」、大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」、ああいうものにグッと来ますね。その一方でビートはTM NETWORK、安室奈美恵、TRFがルーツになってます。今回の「愛しさと切なさと純情な感情」は特にそれを意識しました。90年代のJ-POP感というか。バックは意外と激しいんですけどね。今回は自分たちのルーツに立ち返って作ったんですよ。自分はどういう音楽を聴いて育ってきたのかなと。「愛しさと切なさと純情な感情」はナヨナヨした男が主人公のT.M.Revolutionみたいな曲をやりたくて(笑)。バックはちょっとメタル風で、今までミソッカスが築いてきたダサかっこよさとも合うと思ったんですよ。

-「愛しさと切なさと純情な感情」は、歌謡SFメタルみたいな楽曲ですもんね。

これはノブリルが書いた曲で、前作『統一された混沌(カオス)』(2014年リリース)に「お願いGOD」という曲があって、それもメタル感の強い曲に歌謡曲メロディを乗せて、サビはT.M.Revolutionぽくしたもので。歌詞の内容は祭りの日に好きな女の子をストーカーする男という。歌詞も「愛しさと切なさと純情な感情」にちょっと似てるんですよね(笑)。

-かなり似てますね(笑)。

「お願いGOD」が僕らの中でヒットして、この曲にすごく可能性を感じちゃって。"ザ・ミソッカス"という曲だなと。でも半年ぐらい経つと、やっぱりこうすれば良かったと思うところもあって。それで"お願いGOD 2"みたいな曲を作ろうと。甘かったところを削ぎ落として、勝負できる曲を作りたくて。そういう意味ではうまくいったと思います。