JavaScript を有効にしてご利用下さい.
自分が作りたい曲を評価してもらわないと、音楽家として意味がない
"消えたくない、飽きられたくない、いいと思ってほしい"――SAKANAMONの"今"を詰め込んだ三者三様の3ヶ月連続シングル
たくさんの"ぽい"が入ってるけど、それで素通りさせずに"好き"に変える自信がある
いい音楽を作ること以外に執着がない。だからこそ聴いてもらうことが一番なんです
クロスオーバーが当たり前の時代に ロック・シーンは言いたいことを言っちゃいけない空気があるって変
注目の4人組バンド マッシュとアネモネ。"ピカピカした新しい気持ち"を込めた新体制初作品「シーサイド」
人生のちょっとしたスパイスになる音楽を作りたい
ピアノ・ポップも洋楽っぽい曲も、幅広いエンターテイメント感を出していきたい
各駅停車でしか止まらない駅もあるし、自分のペースで壁を越えていけばいい
常に新しいものを発信してワクワクを届けていきたい
これは自分の経験プラス、人から聞いた話とかを膨らませて作ったんです
"ぽんちょこはアメちゃん"――大学2年生女子3ピース"ぽんちょこ"が追求する、楽しくて等身大のポップ・ソング
"面白そうだな。これなら僕でもできそうだし" と始めたのがきっかけでした
僕が大好きな音楽が、誰かの大好きな音楽になったらなと思う
未完成で前のめりな可能性を感じることもまた楽しいです
Buzz Bratzの魅せ方やパフォーマンスを、どれだけぶつけて勝負できるかが鍵だと思う
ライヴでいい景色を見れたからバンド感が増していった
8「メアリージェーン」を武器に、今年は戦っていこうっていう気持ちがあった
自分たちが思っているよりOpus Innが広まってきている
オリジナル・スカと日本の歌謡をミックスするような、初期スカパラの匂いを継承していきたい
ネオ・ソウル、ヒップホップをルーツに、総勢11人の個性のミクスチャーが生むSoulflexという新しいカルチャー
4ヶ月連続"LOVE LETTERS"でalcottが目指した、歌が中心の曲作り
ライヴハウスに出演するにはどうすればいいの?
リハスタでレコーディングできるって本当?
あまりこれまでになかったユニットというかプロジェクトでいたいんです
2018年大注目、世界標準のガールズ・グループ BANANALEMONとは何者だ!?
1ヶ所でも、"負けてない!"って思えるクオリティのものを乗せた方がいいと思います
ディストーション・ギターの"ジャーン!"よりも"ピコッ"っていう音の方が悪い気がするんです
"自分たちが自分たちである理由を探して、なんとか生きてる感じです" 天邪鬼にロック・バンドであり続ける10年目のSAKANAMON
音源を作るにはどんな機材が必要なの?
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト