JavaScript を有効にしてご利用下さい.
想像以上の成果を上げた2024年の集大成―― the paddlesの愛の塊を食らえ!
自分たちの好きな音楽、"こうやりたい"というイメージを純度高く鳴らせるようになった
僕らの世代でギター・ロックとパワー・ポップの間をいくバンドはいないと思う。それを突き詰めていきたい
いい音楽を作ること以外に執着がない。だからこそ聴いてもらうことが一番なんです
UKロックの新世代アイコン PALE WAVESが贈る 古典的な美とニュー・ノーマルを掛け合わせたポップなラヴ・ソング
ロックンロールはずっと死んではいないんだ
約8年ぶりに再始動した札幌の実力派バンドがフル・アルバムをリリース
ライヴハウスで生まれ四半世紀――自らのスタイルをたたき上げてきたPANが語るバンドの作り方
最後の作品になったとしても後悔しないつもりで作った
常にチャレンジャーでありたいですね
人生なんてまさかの連続ですからね。頑張って進むしかないし、結果的にあとでやって良かったと思えるようにすべてができてるんじゃないかなって
撮影しているときも4人ともめちゃめちゃ仲良いし楽しそうやし "22年目でこんなに楽しそうなことってある!?"って思いました(寿司くん)
結成20周年、20曲入り作『ベスト盤°(ベストパン)』!
バンドを覚えてもらうためにパンを配ったら"味がないんですけど"って言われて物販にステッカーと一緒にジャムを置いたりしてました(笑)
KABUKIMONO'DOGsの12ヶ月連載企画が堂々完結――レーベル代表 大城文哉が、所属メンバーに想いを語る
KABUKIMONO'DOGs所属アーティスト7組による座談会を開催──"事務所としてチームなんだな、大きな枠組みだなと思います"(アオハル)
メンバーそれぞれの個性や新たな挑戦が詰まった、新曲「ウエスタンキャンディ」で始まるパニモンの大進撃!
今日の座談会でお互いリスペクトがあるんだと理解できたので、もうお互い強くなるしかない(Kurumi)
かわいくてカッコ良くて悪戯心溢れた"Trick or Pop"サウンドで人気急上昇!
無限の可能性ですね。若さゆえの無限の可能性
人生は死ぬまでの暇つぶしやと思ってるんです
2009年、ダンスフロアを多幸感で包み込んだPASSION PIT、初来日インタビュー!!
PATRICK WATSON、ニューアルバム『WOODEN ARMS』
『The Bachelor』にあらゆるネガティヴなものを詰め込んでしまったから、これは開かずの箱みたいなものなんだ。
好きだったものと交わった瞬間に"生きていて良かったな"って
メンバー全員"必要とされたい"っていう気持ちが強いんだと思う
新作を完成させるうえで大変だったのは、たくさん作った中から曲を絞ることだった
名曲へのリスペクトがタイムレスな作品に実ったUKロックの新鋭による新作
UKロックの大型新人が再来日、"俺達は現状に満足しているわけではない"と野心を語る
自己満足のために音楽は作ってない、オーディエンスのために作っている
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト