JavaScript を有効にしてご利用下さい.
今までありそうでなかった曲も入れられたのは、セルフ・プロデュースの強み――聴きどころ満載のめちゃくちゃいいアルバムになった
"最高最強"と名高い第5期本格始動となるニュー・アルバム完成!
ピンチを進化に繋げたGacharic Spin――10年間の歩みを封印した濃厚ベストが完成
新たな冒険心を出す前に、ちゃんと地に足のついたアルバムを作りたかった
スキルを育てる場所がやっと作れたんで"ここからかな"って気がしてます
KABUKIMONO'DOGsの12ヶ月連載企画が堂々完結――レーベル代表 大城文哉が、所属メンバーに想いを語る
KABUKIMONO'DOGs所属アーティスト7組による座談会を開催──"事務所としてチームなんだな、大きな枠組みだなと思います"(アオハル)
今日の座談会でお互いリスペクトがあるんだと理解できたので、もうお互い強くなるしかない(Kurumi)
Skream! × KABUKIMONO'DOGsによる12ヶ月連載企画がスタート――第1弾に"Party Dance ElectRock"を掲げる7人組、GANGDEMICが登場
GANG PARADE × KEYTALKのコラボ実現 ――メジャー5thシングル・リード曲「パショギラ」完成記念座談会
"いつだって楽しんでいこう"という歌詞は、今のGANG PARADEがみんなに届けたいものだし、私たちがずっと目指していきたいもの
カミヤサキの脱退発表に彼女たちは今、何を想う? "松隈ケンタ×ヒャダイン"豪華タッグ実現の両A面配信シングルに迫る
きれいな愛も、いびつな愛も、いろんなことを感じられる曲が詰まった
"初めて自分たちの力で勝ち取れた" ――何度も生き返る苦労人、どっさりのキラキラを持ち寄りメジャーへ行進開始!
愚連隊の行進は続く――ギャンパレの最高傑作『LAST GANG PARADE』完成
"ぽくない"曲を個性が強い9人が歌うからこそ「CAN'T STOP」の良さが前面に出ている
自分でも気づかない奥にある気持ちを搾り取られてる
メンバー・トレードによって手に入れたギャンパレの新たな武器
僕らはどこにも属していない、それでも構わないんだって想いが込められているのさ
アコースティックで構築された良い楽曲が良い楽曲たり得るのは奇跡なんだ
ロックっていうものは、時代の流れをなぞって変わっていくものだと思う。その中でも手前味噌なスタイルではなくて、しっかりとした土台がある中で音楽を作っていきたいなと思っています
明日どうなってるかわからない世の中で、何が正しいのか答えがない このツアーは僕らなりの正解を作るツアーだと思ってます(秋山)
誰かの毎日、気持ちの夜明けと並走するロック・バンド。満を持して1st EPをリリース!
インダストリアル・ロックのパイオニアが語る山あり谷ありの壮絶人生
激情の汗も涙もダラダラと流す、反骨のピアノ・インスト・バンド
聴き手に僕たちの音楽を判断してもらい、一つ一つ“積み上げて(=Build)”いきたいんだ。
THE GET UP KIDSがエモの金字塔と謳われる名盤の収録曲をライヴで再現
1stアルバムを作ったくらいの勢いが、必然的に生まれてる
人生のちょっとしたスパイスになる音楽を作りたい
ピアノ・ポップも洋楽っぽい曲も、幅広いエンターテイメント感を出していきたい
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト