JavaScript を有効にしてご利用下さい.
どれだけポップなものを作ろうと思っても、絶対ロックンロールの部分が基本になっている
若干20歳の本格ブルース・ロックの魅力を多角的に示すEPが登場
この5人で音を鳴らすとちゃんとDrop'sになるという安心感もあったのでグッとくるメロディを作るという挑戦も出来ました
もう神様なんて信じない――新生DRUMSの告白
衝撃の新章へ。THE DRUMS、帰還!!!
気負いはゼロ!自然体で成長を成し遂げたロサンゼルスの女性4人組
クールなポスト・パンクで鳴らす、異なる世界
日々の中でできた音をパズルのように引っ張って、合体させたら曲になる
"Jimi Hendrixが生きていたら、もはやギターを弾いていないかもしれない"――生粋のギタリストでありソングライターとしての才能も開花させたDURANの音楽観に迫る!
初めてのフィジカルEPは"DURDN、こういうのやってるんだよ"という名刺代わりにしたかった
一見デコボコ。しかしパズルのピースがピタリと合った3人が鳴らすパワー・ポップ
ずっと続けられるバンドをやりたくてD.W.ニコルズを結成したので、ベスト盤を出すことは想定内でした
"スマイル"は今のD.W.ニコルズにぴったりな言葉なので 『スマイル』をシリーズみたいにしたら面白いかなと
ニューEP『Cut the Collar』に響く、自由への軽やかな跳躍
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト