JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ライヴハウスで待ってるだけじゃなくて、自分たちから会いに行こうと思って
ネガティヴな言葉は世の中に十分飛び交ってるなって。もうこれ以上いらねぇなと思ったんです
"聴く人の今日とか明日とか人生を少しでも変えられたら" 出会いと別れを歌う神戸発の5人組が辿り着いたスタート地点
話題のヒップホップ・ユニット、Creepy Nutsとともに作り上げた(アンチ)サマー・アンセム
最近はロックの人も生々しい現状を歌うからこそ、俺らはより具体的に書こうと思うんです
"今はみんな歌を大事にするっていう感覚が強くなってる"――Crispy Camera Club、グッド・メロディに狙いを定めた新たなバンドの風
"ふと何かに気づける距離感の音楽でいたい"――ゴールではなく旅路を愛する新世代インディー・ポップ
"未完成だけど、面白いものになったと思う" 90年代UKシーンを受け継ぐキャッチーで懐かしいロック
人生は短いし、人が言うほど深刻なものでもない。だから楽しんで、音楽を作ろう!アートを作ろう!
THE STROKESのギタリストが新バンドを結成。デビュー・アルバムをリリース
"自分たちの作品に新たな一面を教えてもらった"――バンド初のミニ・アルバムが到着
キャッチーな歌メロと攻撃的なバンド・サウンドで突っ走る等身大の18歳
プライベートに振り回され好奇心のままに生きる、cyberMINKが切り拓いた新たなポップの境地とは
異端が王道になる瞬間がここに――これぞ新世代のオルタナディヴなエレクトロニック・ミュージック
欲望の沼であがいた日々を抜けて―― DTM世代の奇才、cyberMINKがその思いを赤裸々に語る
待望のニュー・アルバム『Blue Cresc.』リリース!青い未完のヴォーカル・ユニットが歌に刻んだ深まりゆく想いと、これまでとこれからを繋ぐ、青く美しい世界
新しい"青"の物語を紡ぎ出した、広がりゆくCYNHNの世界
曲を作る上で孤独って超大事 切ない程ポップな曲が書けることに気付きましたね
バンドの在り方にとって、ターニング・ポイントになりそうな作品だと思う
"キラキラして楽しい"って言われることに違和感があったけど、それは武器なんだって気づいた
"日本人にわかりやすく"って意識を取っ払っても認められそうだなと思えた
ワンコイン・シングルって曲が良くないと意味ないですよね。だから聴いて欲しい。
アニメに寄せたわけでもないし足踏みしてないし、普通に新曲として出してるだろうなって
この5人で純度100%の言い訳できないものを作っておきたかった
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト