Japanese
Bentham × Skream! × バイトル
2018年06月号掲載
Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba/Cho) 鈴木 敬(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり Photo by 上溝恭香
-それでは、ここからはドリームバイトの高村さんにバトンタッチします。高村さんが考えてきた質問をしてもらいますので、お願いします。
高村:高村です、よろしくお願いします。まずは、バンドを組んで人気を得る、知名度を上げるためにはどんなことが大変だったか、何か特別に努力をしたことはあったか、教えていただきたいです。
小関:最初に露出し始めたとき、インディーズ・デビューやメジャー・デビューをしたときもそうなんですけど、身なりは気をつけましたね。僕は、パンクだから汚くていいとか、ロックだから破れたジーンズでいいじゃないですけど、やっぱり"バンドマンだからそんなに小ぎれいにしねぇよ"っていうのがあったんです。でも、僕らが相手にするお客さんは、ヒゲがちょっと生えているよりは、ツルツルな方がいいわけで(笑)。人前に出て何かをすることの責任ということを少しずつ学んでいった感じでしたね。僕は特にヴォーカルなので、例えばテレビでも僕がまず映るし、そうなったときにバンドとしてのヴィジュアルの見せ方は苦労したかな。音楽は100パーセントやりたいことを見せられているぶん、ファンに対してどうアプローチするかっていうところで、お金もなくて、服も買えないなかで、組み合わせを考えたりとか、安いものでもおしゃれに見えるものを探したり。あと僕らは、SNSやってなんぼという時代にインディーズ・デビューをしたので。とにかくツイートをして、ファンとの距離を縮めていきました。すぐ会いに行けるアイドルじゃないけど、すぐに会いに行けるバンドマンみたいな感じのことをやっていたんです。そうすると、距離が近すぎて友達みたいになっちゃって、それはそれで"友達じゃないんだぞ"って思うこともあったし。SNSの使い方も苦労しましたね。
須田:見え方的なところは、個人個人でも考えるかな。僕は、もともとあがり症で、人前に出るのは苦手なタイプだったんです。ライヴ映像を観ると、まぁ自分のパフォーマンスが地味だなって思うんですよ。ちょっと頑張っても、地味で。
小関:地味だよねー。ほんと地味だよなぁと思って。
須田:自分で"今日は思いっきりいったぞ"って思っても、地味だったりするんです。
小関:ベロとか出すギタリストは、マジでクソダサいなと思うけど、(須田は)出さないじゃん。だから好きなんだけど、でも地味だなと思う。
須田:自分で気づくところは、人も気づくしね。そこをより良くしていこうと。別に無理をしているわけではないけど......無理してないというとウソだな。無理をしないと越えられない線っていうのがあって。
小関:あるある。
須田:その越え方っていうのが、たぶん少しずつマシになっているんですけど、まだ越えなきゃいけない部分がすごいたくさんあるから。そこがやっぱり大変だなと。
高村:次は、ヴォーカルの小関さんへの質問です。昔から、歌は上手かったんですか。
小関:歌は、昔の方が上手かったですね。昔は、自分で上手いと思っていたんですよ。学校の合唱コンクールでも、もちろん上手いからプレッシャーもないしね。でも今思うと、声が出るだけだったんですよね。みんな恥ずかしがって出さないけど、俺は音がズレようが恥ずかしくなかったし、声が出るし、そこそこ音もとれたんです。そのころから高いキーは出ていたので、当時のオリコンの1位から10位に入ってる曲を歌って、まぁモテたんですよ。
須田&辻&鈴木:はははは(笑)。
小関:ある程度、音楽活動をしていって自分の曲を歌うとなると、何をもって歌が上手いと言うのか考えるようになるんです。上手い下手で言うと、上手いジャンルじゃないので。もちろん努力はしていきたいし、上手くなりたいなと思っているんですけどね。なので、答えとしては、若いときは上手かったけど、今は"普通"っていう(笑)。あとは人間味で勝負するスタンスなので。
須田:自分たちの曲を上手く歌うって、難しい表現だよね。カラオケとかで、人の曲を上手く歌うっていうのは数値化できちゃうけど、自分たちの曲って、自分たちでしかないからね。
辻:あとは個性というか、持ち味を出しているくらいの方が、バンドとして、ヴォーカリストとしては良かったりするしね。
高村:ありがとうございます。次の質問は、先ほどSNSで"いつでも会えるバンド"みたいになってしまったというお話がありましたが、ライヴを行う際に気をつけていることはありますか?
小関:いろんなことをわりと計算しているタイプなんですけど、逆に今は自然に、自分たちがストレス・フリーでやれることを模索していますね。もともと須田は、コール&レスポンスがあまり得意な人じゃなかったんだけど、天然なので、ライヴでなんとなく出た面白さが面白くて、じゃあコール&レスポンスは須田にやってもらおうってなったんです。もともとは俺がコール&レスポンスをしていたんですけど、須田がまったく関係のないことを言い始めて。なんか面白いよって言われて、味をしめて。
辻:味をしめた(笑)。
小関:で、スベるみたいなルーティーンになってるんですけどね。
須田:最初にやり始めたときを、まったく覚えてないんですよね。
小関:それも模索していくなかで須田が得たものであって、スベり続けてきたからこそ──
辻:今がある。
須田:今いい言葉風に言ったけど、違うからな。
小関:初見の人も、業界の人も、あれはなかなかできないよって言うんですけど。俺らは毎回聞いているから、もう飽きてるし、つまんないんだけど──
須田:むちゃくちゃ言うな(笑)。
小関:でもそれは須田が頑張ってきたからなので。そういうのは各パートでもあって。年間で、基本的には100本前後ライヴをやっているので、そのなかで常に何かを探していて、もうちょっとでBenthamらしいライヴのスタンスが見つかる気がしてます。
高村:次の質問です。みなさん、休みがあったときは何をしていることが多いですか? 過ごし方のこだわりはありますか?
辻:俺はなるべくインプットを増やそうと思っていますね。新しい趣味を探してみたりとか、出掛けたり。これはちょっと違うかもしれないですけど、あえてお店で接客を受けてみて、"こういう接客されるんだ、へぇ~!"っていう勉強をしたりするっていう。
小関:それ、変態じゃねぇ?
辻:とにかく話してる人からも何かを得るというか、インプットをどんどん増やしていって。あとはオン/オフをしっかりしたいかな。お酒飲んだらオフとか。
須田:じゃあずっとオフじゃん(笑)。
辻:オンにしてるの! してます。そういうオン/オフをしっかりするのと、インプットを増やすというのは、休みの間でやろうと思ってますね。
鈴木:でも大事だよね、それは。俺はオン/オフの切り替えが下手なんですよ。
小関:そうなの? 超うまいなと思ってるんだけど。
鈴木:基本オンなんですよね(笑)。音楽も好きなことだから、そこのオン/オフがあまりないっていうか。
辻:ツアー中のお休みも、ちょっとした空き時間も敬はオンで動いてるよね。ライヴで自分が使うものを探すとか、練習するとか。
鈴木:映画を観に行くにしても、オンだと思うからね。
小関:エロいところに行くときだけだよね、オフなの(笑)。
鈴木:そうね。
辻:ちょっとは否定しろ。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号