Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

FEATURE

Japanese

【Skream!×MUSE音楽院特別企画】 cinema staff特別講義

2014年05月号掲載

いいね!

-お話を聞いていると、常にモチベーションが高く、順風満帆にバンド活動を続けているなという印象で、まさに今回のテーマのように楽しく音楽を続けているように感じます。cinema staffは結束も強く、同じ目標に向かって進んでいってるように見えるのですが、そういった秘訣などはありますか?

三島:もちろん細かいことを言い出したら、挫折とか、しんどいなと思ったことはいっぱいあるんですけど、やっぱり最終的な着地点というか、僕ら地元にいた時はまずはメジャーでCDを出して音楽で飯を食べたい、生活をしてみたいと思ってて。で、その後に何か考えることがあるならその時でいいってずっと思ってたんです。少なくともその感覚に関しては全くブレてなくて、みんな同じ方向を向いてました。もちろん本当に細かいところを言えば、不平不満はいっぱいあったと思うんですけど、それよりも例えば好きなバンドと対バンできたとか、そういう喜びの部分の方が大きくて。それはたまたまそういう4人が集まってラッキーだったのかもしれないですけど、やっぱり最終目標が定めてあって、みんなでそれが共有できてるのがでかいと思います。

飯田:あと最近LOST IN TIMEの海北さんに"cinema staffは音楽に真摯だよね"って言われてすごい嬉しかったんです。この4人じゃないといけないなって気持ちはすごいあるんです。やっぱライヴを見て単純に良かったらそれを共有するし、ライヴを何本もやって"あのバンド良かったね"とか話し合った結果、共通してかっこいいと思うものがあるんですよね。見た目とかそういうのじゃなくて、何か響くものがあって、言葉にはしづらいけど、この4人は分ってるっていうものはけっこうあると思います。

久野:当時からライヴの度にリハーサルの前の入り時間の1番最初に入って、対バンのリハーサルから全部見て、本番も全部見てっていうのは絶対やってたことですね。

飯田:それ絶対大事だね。

久野:で、自分の中で全部かっこいいんじゃなくて"これはやりたくない"とか"これはかっこいいからマネしたい"っていうのを常に考えながら見て、かっこいいの基準がどこにあるか常に考えながらやってましたね。

飯田:今となってはリハーサルとかでかっこいいバンドがいて、パっと演奏した瞬間に顔を見合わせてニヤっとしたりするぐらい、共有してるものが4人にはあるよね。

三島:今思えばやっぱ未だに僕らバンド・キッズなんですよね。バンドのファンであり、音楽のファンであり、それをすごく楽しめてるのかなと思いますね、共通して。なんかバンドが手段になってないと思います、僕ら。音楽を楽しむのに僕らはバンドが必要ってことで、そこはやっぱみんな共通して"好きだから"ってことになるのかなと思いますね。

-なるほど。辻さん何かありますか?

辻:えぇ~......(笑)。

三島:振るんですね、そこは(笑)。

飯田:準備しといてよ(笑)。

久野:でも対バンを見るのは1番、辻はやってるよね。

辻:そうですね。

久野:未だにLOSTAGEのライヴは前の方にいるもんね。

辻:ライヴ見るのも好きだし、新しいバンドを見つけるのも好きだし、その当時からしょっちゅうライヴ見に行ってましたね。やっぱそういうところで先輩のバンドと話す機会もできて、そうしてるうちに打ち上げに誘われて、打ち上げ行ってそこで仲良くなると嬉しいじゃないですか。そういうところで話しながら、また新しいバンドの話とか聞いて自分の視野が広がるのが楽しいなって思ってたんです。で、そこで知ったバンドをメンバーに聴かせたりして共有はしてましたね。

-バンドマンでもあり、良いリスナーでもあるってことですね。

三島:あぁ、まさにそういうことですね。

久野:それはメンバー内でもずっと言ってましたね。とりあえず"音楽をちゃんと聴いてない奴はクソだ!"って(笑)。

辻:それは言ってたね(笑)。

三島:高圧的だった時代だね(笑)。

久野:10代のたわ言だね(笑)。でもとりあえずかっこいい音楽をたくさん聴くことこそが1番の近道だと思ってましたね。

飯田:名前をよく耳にするバンドをとりあえず聴くよりも、自分が好きだと思った人の聴いた音楽をちゃんと辿っていった方がいいなと思いますね。

三島:それはすごいありますね。基本というか1番楽しいことだと思いますね。