JavaScript を有効にしてご利用下さい.
サマソニ出演決定! カラフル・シンセ・ポップの新星 WALK THE MOON、80'sフレイヴァー煌く日本デビュー作をドロップ!
"この作品で何を伝えたいか、何が残るかっていうところが重要だった"――明日を生き抜くためにWANIMAが贈る渾身の2ndアルバム
"僕たちは音楽を通じて、みんなとともに生きていきたい"――笑顔の未来を繋ぐメジャー1stフル・アルバム『Everybody!!』完成!
何をするにしても"戦う"ってモードにならないとダメな人間なので、"warbear"って合ってるなって
轟音オルタナ・ロック・バンドが音楽を愛するあなたに贈る"歌うアルバム"
"最新作が最高傑作"を更新し続けるバンドが語る"俺たちは危機感しかない"の真意
バンドは全部がかっこよくないとあかん。でないと、バンドをやってる意味がないんですよね
ファンはこれを待っていた!デビュー20周年を迎えたWEEZERが完成させた原点回帰的な新作
WEEZER、まさかの電撃移籍!初のインディー・リリース!
僕らは"PARTY"なバンドでありたい と考えているので "PARTY"を感じ取れる作品にしたかった
バンド史上最大の勝負となる"八王子天狗祭2016"開催目前。出演バンドとの熱い絆に迫る座談会が実現!
世田谷から世界へ! 今最も注目のティーンエイジ・バンド WENDY――メジャー・デビュー・アルバム『Don't waste my YOUTH』完成
7人組アイドル・グループ YOUR ADVISORY BOARDデビュー "ユアアドの専門家"と共に世界を目指す
与えられたお題を踏まえて期待を超えていくのは、勝負してる感じがある
生で演奏するロック・バンドが一発逆転する日はいつかまた来ると信じている
かっちりしたデモじゃなく頭の中で鳴ってるものを頼りにしてるから 型にはまらないものができるんだと思う
カウンター意識も越えて、自分たちがかっこいいと思うものを届けたい
シーンを意識した上で、主流とは別のことをやる
自分が癒されるということが、あらゆる芸術の動機付けになっていると思う。自分を表現することで、肩の荷がおりたり、わだかまりが消えるっていうのが大きいと思う
人生的にはギリアウト。The Whoopsはこれでいいのかなと僕は思ってます
女の子のいるところに行けないような奴が好きなんだと思うし、その熱量を曲にしたい
葛藤や矛盾を乗り越え辿り着いた"いつだってスタートは切れる"という想い
Appare!は全人類が知るべきアイドル・グループだと思うので、もっと大きくなって、たくさんの人にこの曲たちを歌って届けられるようにしたい(藤宮)
ユートピアっていうのは、ポップでカラフルな、人間の作る理想郷なんです
Wienners、1stアルバムを投下!ギア全開、出し惜しみなしの全国デビュー。
ポップなものも含めて幅広くやっていけるバンドであることを見せたい――Ranmalu(Ba)が復帰し4人体制でリリースするフル・アルバム『Thanksラブレター』
新しいことに"Try"しながら、根底にはしっかりウィンキンらしさを残した自信作完成
また他の正解も見えてきたから、早く次へ行きたい気持ちが強かった
挫折だって、自分が"咲き始めてる=BLOOMING"状態だと思うんです
俺らの活躍次第で日本での女性ヴォーカル・バンドの枠組みも動かせたらいい
Show More
Skream! 2024年09月号
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト