JavaScript を有効にしてご利用下さい.
"「KNOCKOUT FES」はみんなが主役"――ダイヤモンドの原石に出会えるサーキット・イベント、恒例のスペシャル座談会!
ナッシュビル発! キュートなロッキン・カウガール3人組デビュー!!
今、人生で最も大きなタイミングなのかなと思うんです。この曲でひとつの節目を迎えましたね
"人間的なものを曝け出したかった" コンセプトは"聴く映画"。7つの章に刻んだ、残したい想い
"あの時代みんなが上を向いてる感じが音楽に出てる" 80sに魅せられた新世代シティ・ポップ
新ヴォーカル加入でアップデートし続けるサンエル エモさ炸裂の始まりのアルバムが完成
新ヴォーカルを迎えパワーアップしたサンエルの、新たなる挑戦
今回は、バンド・サウンドを確立しようというのが明確にあった
ひねりたっぷりに爆走する、サンエルのポップな攻撃力
僕らは強引に背中を押すこともあれば、優しく背中を押すこともある
新たなポップ・マエストロ、THROW ME THE STATUEセカンド・アルバム完成!
"僕らは僕らにしかできないことをやる" 覚悟を持って"歌モノ"であり続ける3組のフロントマン対談
自己啓発みたいな音楽があまり好きじゃないんです。喜怒哀楽全部で感情が動いて生きていると思うから
自分たちらしさを取り戻した新作を引っ提げ、来日した男女デュオにインタビュー。ふたりが今、求めるものとは?
自分たちが影響を受けた幅広い、異なったサウンドの全てを聴いてもらいたかったの。
このバンドは本当に楽しいよ。アダムと僕が遂に同じバンドでプレイしてるって、ある意味ちょっと変な気分でもあるんだけど。
人がそれぞれ抱えるこだわり、好み、憧れ、夢を肯定したくて書いた歌
3人が出している音を究極に突き詰めた形で作れたらという思いはあった
"ふたり"じゃないとできないことがある
日本最大級のライヴ・サーキット・イベント"Eggs presents TOKYO CALLING 2016"開催記念対談 第2弾!
日本最大級のライヴ・サーキット・イベント "Eggs presents TOKYO CALLING 2016"開催記念対談
小さな始まりから、美しく広がっていく未来へと貫いていく運命の調べ――ニュー・シングル『LYCORisALIVE』に込めた5人の決意
夢も絶望も、美しさも破壊的な混沌もある都会を舞う、繊細な蝶の羽ばたき――新たな世界に飛び込んだ6人が生み出す『impure』な思い
友達だからこそサムいことはしたくない。その共通認識があるからずっとやっているんだと思います
きっとそれぞれに365日いろんなステージがあると思うんです。そういう聴き手の人たちがそのステージに立ち続けられるような意味を込めて『KEEP ON STANDING!!』というタイトルにしました
思わずひとりで泣いてしまう夜に 背中を優しくさすってあげられるような曲になってほしい
どんなに上手い人も勝てないスピリッツの叫びみたいなところは、パンクもジャズの始まりもメンタル的には一緒だと思う
tricotが実家、ジェニーハイが学校、好芻が部活だとしたら――ソロはひとり暮らしみたいな感じ
活動10周年を迎えタフな自信と新境地へ踏み込む軽々としたステップを響かせる、メジャー第2弾アルバムが早くも完成
バンドの状態がクリアだからこそ、なんでもありで作れたんだと思います
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト