JavaScript を有効にしてご利用下さい.
バイトしてるときは、曲を作ることがご褒美みたいな感じやった。バイトしていたおかげで曲がたくさんできたという思い出もある(谷口)
自分が感動できる曲が生まれて、みんなで形にしたときに喜べる曲ばかりが集まったアルバム
自分たちの曲で救われた感覚を久しぶりに持てたし、そういう意味で復活感がある
夢を叶えるたびに音楽が自分から離れる感覚があって......正直、ボロボロでした
周回を走るのはもういい。このシングルからコースの外に出ようと思います
スプリットを作ったことで自分たちにないものも特化してるものも見えた
"さぁここからどうする?"って冷静に考えられた、リスタートのシングル
『TIME』を作れたからこそ、肩の力を抜いてこのシングルに入れたんだと思います
僕がこの1年折れずにやってこれた理由について書いた曲は自分にとって新しいものになりました
音楽とバンドの決意を外に放っていく曲。だからやりがいは大きいです
自分から足を踏み出していきたい、エネルギーの強い曲です
全力で走るんだけど、まっすぐ突っ走るだけじゃない。僕の人間性が出てる曲
去年1年を過ごせてなかったら、この曲はたぶん人の心をつかまない
本当に人を救う音楽の絶対数みたいなものは下がっていってるような気がする
音楽と出会って変わったというよりは、音楽をやり始めて"生まれ変わった"
音楽で変えていきたい、まずそこがいちばんです。自分が変えられたんで
再新録アルバムで見せる、5人の個性も多彩なカルチャーも放り込まれたポップなカオス
異端児的スピリットを受け継ぎながら、新たな名前と新体制でスタートする、覚悟の1枚をリリース!
デビューからおよそ5ヶ月、早くも1stアルバム完成! "禁忌がタブー"のはちゃめちゃを詰め込んだ、ポップなパンドラの箱を開けよ
破天荒なパワーで、摩訶不思議でポップな世界との契りを結ばせる『ユビキリゲンマン』
必殺技は未知数!? コドモメンタルから凸凹ポップな刺客、幽世テロルArchitectデビュー
KAREN、より自由でよりポップなセカンドアルバム『sunday girl in silence』完成!!
余分な手順も想いも省いて鳴らしたポップ・ミュージックへの警鐘。バンドの最高値を更新した王道ギター・ロック・アルバム
とにかく“前作よりもいい作品を作ってやる”って気持ちで臨んだんだ――
KASABIAN、異次元への旅へと誘うマスターピース『West Ryder Pauper Lunatic Asylum』完成!
私達はいつも混沌とした音を作り上げる様に心がけているわ。でも同時にたくさんのメロディや光りも複雑に入り交じっているの。
自分を発信できる居場所として、大事に長く残していきたい
このアルバムでは新しい要素をのせた 新しい自分たちを見せることができたんた。 それが成長をしたところだと思うよ。
こういう作品を作れたということ自体、俺達が世間の評価を心配していなかったっていう証拠なんじゃないかな?本能に従ったまでだしね。
アウトプットのカタチが異なるポップ・マエストロ対談
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi 片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト