JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ヒップホップ・マインドを持った日本のライフスタイル・ミュージック
ジャンルを問わず、誰かの役に立つ曲を作りたい――芯のある凜とした歌声でリスナー自身に気づきの機会をくれるSSW
"根本的に劣等感みたいなところからバンドがスタートしている" 切なさを火種にメロディを紡ぐセンチメンタル・ロック・バンド、全国デビュー
この5曲全部が今の私たちの"強い"曲というか、今の私たちそのものだと思います
結成15周年を迎えたYellow Studsが新たなスタートを切る! "初心に返って背筋を正して、後悔ないようにガチガチに勝負していこうと思ってます"
誰かがちょっとでもキラッと光る心を取り戻してくれたり 、前を向いたりしてもらえたらいいな
"命懸けたらこんなに人の心を動かすことができるっていうのを証明している8組"――10代限定フェス"未確認フェスティバル2018"コンピ・アルバムがリリース
"今流行る曲じゃなくて、ずっと愛される曲でありたい"――札幌発の高校生バンドが描く日常の景色『イノセント・デイズ』
TVアニメ"ブラッククローバー"第5クールのOP&EDテーマを担当。注目すべき16歳の高校1年生女性シンガー"みゆな"初リリース
"イナズマゲート 2018"グランプリ。昨年のリベンジを果たし大舞台へ
"未確認フェスティバル2017"準グランプリ獲得を経て全国デビュー。吸収したカルチャーを"Poo"のように自然なままに出した、初の全国流通盤が完成
"ワン!チャン!!~ビクターロック祭り2018への挑戦~"グランプリ、いきものがかりと同じ編成の抱腹絶倒3ピースが全国デビュー
広島発の王道ギター・ロック・バンドが初めて挑んだ応援歌"頑張ってる人の背中を押すより、一緒になって前に進めたら"
剥き出しの想いを普遍的なポップ・ソングへと変える、"人見知り"ならではの視点
『きみとわたしとメロンソーダ』は今の自分にしか作れない10代の集大成作品
"またライヴハウスでkoboreが観たい"って思ってもらえるようなバンドになっていきたい
今の自分へ向けて書いた曲が、誰かにも寄り添える曲になったら嬉しい
グランプリを獲ってから音楽を続けてみたいなと思うようになりましたね
新作は覚悟と挑戦の1枚。"弱さを見せられるのは強さなんじゃないかって思う"
藍坊主、新たな青春アンセム「群青」映画化! 盟友、勝又監督とともに描く、戻れない時代の輝き
今作では音楽を仕事にしていくという"決意"や、 決意することで生じる"別れ"を描きたいと思っていた
愛を探求し始めた女性シンガー・ソングライター、注目のリリース
分裂したふたりの自分に決着をつけるソロ・プロジェクト始動
そのときそのときの強い想いがそのまま歌詞になる
僕はリアルに音楽があったからこそ生き延びることができた人間だと言えます
青春の1ページ、今の僕らを形作った原風景を見せてくれる、優しくもほろ苦いロック・ミュージック
すべての"あなた"と共に歩む決意を刻んだ1stミニ・アルバム
自分が"これが一番カッコいい"、"これが一番楽しい"って思えるものをぶつけさえすれば、何かが起きるのが"未確認フェスティバル"
ヒリヒリとした、脈打つ感情を歌にするシンガー・ソングライター、CLOWの視点
新ヴォーカルを迎えパワーアップしたサンエルの、新たなる挑戦
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト