JavaScript を有効にしてご利用下さい.
このバンドには音楽だけではなく"仲間"を感じる
活動していくなかで楽曲を大切に思う気持ちがどんどん大きくなっているんです(守屋)
"音楽は自由であるべきだっていうことを、ようやく体現できたと思う" あらゆる垣根を越える約2年半ぶりのフル・アルバム『more humor』完成!
"『ネオンと虎』は自分たちがパスピエでいるための作品" "バンド、パスピエ"を体現する新体制第2弾ミニ・アルバム到着
パスピエが"House of Marley"の新イヤフォン"SMILE JAMAICA WIRELESS"を初体験。"各パートの音を柔らかく包んでくれるような温かい聴き心地"
バイトとバンド活動の両立は苦しくはなかった。もっと音楽を頑張りたいっていうハングリー精神が芽生えました(成田)
"パスピエの軸の置き方として、音楽が最優先になってきた"――新体制のパスピエが音楽で示すバンドのこれから
果たして彼らは策士なのか、偶然の産物なのか? 独自の音楽センスでシーンに立つ異端児バンドの先輩後輩座談会!
"今回のアルバムで自分たちを守る場所ができた" バンドのすべてを肯定するパスピエ革命のニュー・アルバム完成!
"5年間に僕らが歩いてきた道は順風満帆ではなかった" 動と静の対となるサウンドに心の葛藤を綴った『メーデー』
遂にアーティスト写真で素顔を曝したパスピエ、 武道館を経て"新たな自己紹介"となる両A面シングルをリリース!
根本の"面白いと思えるものを作る"っていうのは変わってない
まるでテーマ・パーク! "面白そう"が詰まったパピムズ初の全国流通盤が完成
ダーツをテーマにしたダーツ愛が溢れる新曲「トキメキ♡ゲームオン」
遊園地のようなエンタメ性! 初のZeppワンマンを控える"パピムズ"に本誌初インタビュー
この4人で出来ることの可能性を破裂するくらいまで膨らませたい。
伸び悩んでいた(?)パンパンの塔が迷いと葛藤と試行錯誤の中で見つけた答え
もっと自分の素を晒さないとバンドとしてカッコよくないんじゃないかなって
覚えてる質問は"どうやったらバンドっぽくなりますか?"(ナカヤマシンペイ)
これが12年目の秀吉が鳴らすロックンロール 何者にもとらわれない自由と初期衝動を詰め込んだ快作誕生!
根底にある好きなものが滲み出したら オルタナ好きがバレてしまった、みたいな(笑)
"どれだけ振り幅の広い曲を作れるかにチャレンジしたくなった" 愛すべきロックを胸に進化を遂げたヒトリエの新境地『PHARMACY』
バンドが築いてきたものと新たに開拓するもの――その両方を突き詰めたヒトリエのニュー・シングル『3分29秒』
ヒトリエ再始動――"僕たちは一歩前に進めました" 幾多の逡巡を経て、全員が作曲を手掛けた新しいヒトリエの音楽
"今回はいろいろな曲があるけど、全部がヒトリエの曲になった"――進化を遂げたヒトリエが放つ自信に満ちた"遠吠え"
今やっていることがどう今後の人生になっていくのかはわからない部分が多いけど、必死に取り組んでいくことで、自分が変わったなと思えることがある(wowaka)
孤独だし、だいたい心の中は暗いけど、そこに差し込む光のような曲――"BORUTO"EDテーマで描いた、孤独な"あなた"を導く光の歌
"もっと裸になりたいし、音楽家としてもっとかっこよくなりたい" 傑作『IKI』の次の一手を提示するヒトリエの未知なるアプローチ
"このアルバムで人間になれた気がする" 命の鼓動が脈打つヒトリエの革命的アルバムが完成!
"生きていること"と"ヒトリエをやっていること"が一緒になってきている
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト