JavaScript を有効にしてご利用下さい.
tricotが実家、ジェニーハイが学校、好芻が部活だとしたら――ソロはひとり暮らしみたいな感じ
「ワタシノセカイ」が爽やかに描く、今のワタシと明日のワタシ
音楽で嘘はつきたくなかった
"ダイヤモンドの原石に出会ってほしい" 7回目の"KNOCKOUT FES"、出演バンドがその魅力を語り合う!
大人だってたまには泣いたっていい。そうやって爆発できるところも必要だと思うんですよ
心とか愛とか生命も、生活や食事とかと全部一緒で わたしの中にある最小のテーマなんです
私もコンタクトを使う人なので、自分がちょっと前を向けるようにっていう意味も込めて曲を書いてみました
寂しかったり、不安だったり、反対に前向きだったり――いろんな感情が入り混じる春に寄り添い、一緒に歩いていけるような作品
原点回帰して"「夏の魔物」とは何か?"を見せたい(成田)――14年目を迎えるロック・フェス"夏の魔物"開催記念対談!
夏の魔物を通して大槻ケンヂやROLLYという人間の遺伝子がちゃんと繋がっている。そういうところが美しいんですよね、音楽というのは(ROLLY)夏の魔物はカテゴリしにくいグループだから、それを模倣する若い人が出てくるかもしれないよね(大槻ケンヂ)
表現したい音は"気持ちを少し解放させる"という意味あいの方なのかな 感じ方や作用は人それぞれ違うんですけど、自分はそう思っています
徹底的に媚びずぶれず、まっすぐに自分がかっこいいと思うことを、自分たちに嘘をつかずにやりきる
音楽で止まっていたくはない、芸術にしていきたい
今はどんどん多様化しているいい時代。だから僕らみたいなバンドがいてもいい。ナードマグネット流パワー・ポップ道の行く先やいかに
パワー・ポップはマニア向けのジャンルじゃない
追い風を感じながらこの1年、駆け抜けてきたナードマグネットが新作をリリース
大阪の男女4人組が奏でる、ありそうでなかった日本語パワー・ポップの魅力
お休み期間に新しく出会った人たちも音楽が好きで―― 音楽からは離れられないし離れたくないということを再確認しました
異なるカラーを持つ4組が集結する"HAMMER EGG vol.9"開催目前! 全員が初対面を果たしバンドの秘話も飛び出した出演者座談会
"お洒落且つ変態"。ニガミ17才が新たなポップのスタイルを提示する
私たちの音楽は無意識の何かに重きを置いていて。だから言葉は必要ないんだと思います
"人から曲をいただいて、ただ歌っているだけだと自分の表現にはならない" 20歳を迎え、さらに表現力を増したニノミヤユイ初の両A面シングル
せいぜい悩みながら生きていきたいと思います(ニノミヤ) 陰キャだ(笑)。それがこの曲です(mio)
アニソンらしさとTom-H@ckさんらしさと、ニノミヤユイの世界観が絶妙にマッチした
"「なんでこんな曲歌ってるの? ヤバいでしょ」みたいに言われるほうが心地いい"――声優"二ノ宮ゆい"が"ニノミヤユイ"としてアーティスト・デビュー
"黒い煙の中にもひと筋の光がある"――自分自身の奥底にある感情を嘘偽りなく描いた『SHIMNEY』
先入観をブッ壊したいイントロで"こういう系ね"って判断されるのが嫌いなんです
ゼロになって、捨てる勇気を持ったからこそ得られるものがあると思った
マイナーで暗い感じではあるんですけど、絶対後ろを振り向いていないんですよね。かなりポジティヴな作品になったと思います
パワフルで疾走感のある、沼倉愛美渾身のロック曲をリリース
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト