JavaScript を有効にしてご利用下さい.
メジャー2ndアルバムでさらに攻め込むグドモ節炸裂!
何度生まれ変わっても良かったと思える人生を送りたい
いままでの枠をもう少し広げたかったんですよ
渋谷O-EASTにて全18バンド出演『あっ、良いライブここにあります。 2012』を主催しSOLD OUTを記録。いま勢いに乗るグッドモーニングアメリカから大名盤『輝く方へ』が到着!
"枠にとらわれずに楽しいことをやる" 捻くれ者が鳴らす無邪気な愛に満ちた音楽
洗練と風情の巡りあうサウンドと青春の憂い――磨き抜かれたポップネスでバンドの成長を見せつける2ndミニ・アルバム
やっぱりやっていることって結局一貫してるんですね 自分から伝えられるものがあるのであれば、伝えていきたい
合言葉は"We Are HAPPY!!" 原点に立ち返ったぐるたみんが、 幸せを伝染させるダンス・ロック『WAKE UP』リリース!
ニコニコ動画出身の重要人物"ぐるたみん"、初めて全曲作詞作曲を手掛けた万感の4thアルバム『GRACE』をリリース!
死んでもいいから何か伝えたい、とか……。不謹慎やけど、“あぁ、美しい……”みたいに感じる
これは、ただのロックンロールのアルバムで、それ以上でもそれ以下でもない。
工夫して仕事することで、働くことは楽しくなる
音楽が好きな4人が、好きな音楽をやっているだけのバンド。それは全然変わっていない
ユーモアや遊び心が、自分たちの思うセンスのいいものとして出せるようになった
前までは誤魔化してたって大丈夫だったけど、これからはそうじゃない、今は誤魔化せないし、誤魔化したくなかった
今のバンド・シーンにいる必要は全然ない、そこから抜け出そうとした作品
音楽クリエイター・ギルド 月蝕會議、Souへ提供した「月夜のタクト」をセルフ・カバー―― "すべての部分でみんなが打ち返してくる「コライト」を楽しみにしてた感じです"
"この形態で活動してるミュージシャンは世界的にもいないんじゃないかな"――全員がプロデューサーの顔を持つ音楽クリエイター・ギルド・バンド=月蝕會議、その仕事
ジャンルの分け隔てなく誰でも楽しめるような音楽をこのグループだったらできるんじゃないかという可能性を感じます
自分の好きなことを好きだって言えれば、それでいいじゃん
"リニューアル感が出て、いい感じに踏み出せている"――13人体制となった新生ザ・コインロッカーズの2ndシングル『僕はしあわせなのか?』
"メンバーを変えながらやっていくと、音も雰囲気も変わっていく楽しさがある"――39人組バンド、ザ・コインロッカーズの1stシングルと選抜メンバーに迫る
立ち上がって、過去の自分に復讐する、強くあたたかなギター・ロック
"僕らは僕らにしかできないことをやる" 覚悟を持って"歌モノ"であり続ける3組のフロントマン対談
"みんなが主催者みたいな雰囲気を作れたらいいなと思います" MAGIC OF LiFE主催"栃フェス"開催記念座談会が実現
共鳴する"関西イチゼロ世代"の最後の切り札、大いに語る!
自分のやりたいことをやりつつ 聴いてくれる人が気持ちよくなってくれることを目指している
頑張ったけど上手くいかなくても 自分が好きでやってるという勇気を持つことが重要
森の中に木漏れ日が差して、暖かいイメージ――青々としたナチュラルな感じを想像して歌いました
剥き出しの想いを普遍的なポップ・ソングへと変える、"人見知り"ならではの視点
Show More
Skream! 2024年09月号
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
THE BACK HORN 松田晋二の"宇宙のへその緒"
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト