Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

KEYTALK

2015年03月号掲載

いいね!

Member:小野 武正 (Gt/MC/Cho) 首藤 義勝 (Vo/Ba) 寺中 友将 (Vo/Gt) 八木 優樹 (Dr/Cho)

Interviewer:石角 友香

BPMが速くて1曲の情報量が多い......という去年までのライヴ・シーンのトレンドから、様々なバンドが次の一手を打ち出してくる中、KEYTALK 2015年第1弾リリースとなるシングル『FLAVOR FLAVOR』の中身とは? 結成当初から今の時代にあって、普遍的で世代を問わないバンドを目指してきた4人の具体的な表明、それが今回の作品に顕著に表れた理由を全員インタビューで探る。

-今回のシングルは何かバンドで自分たちに課して作った部分はありますか?

首藤:うーん、バンド単位でっていうよりはそれぞれ考えは持ちつつ。方向性みたいなことはそこまで話し合ってないですけど、ただ、どの曲を入れるかとか、どれをリードにするかとか、そういうのは今までにないぐらい4人で話し合う時間が多かったかなと。ま、(小野)武正を中心にそういう時間を設けて、みんなで話して作り上げた感じなので。

-"何をシングルにするべきか?"のポイントは何だったんですか?

小野:前作で「MONSTER DANCE」というKEYTALKの中でも一気に代表曲というか、ライヴのアッパー・チューンになるような曲を出して、"次に何を出すのか?"ってところがまず議題に挙がって。で、(首藤)義勝が作った曲を中心に、このタイミングでいわゆる大きいステージでも届く、聴かせられるっていうものの方向性っていうのも話して。「FLAVOR FLAVOR」はデモの段階ではもう少し展開が多かったり、完成形とは違った形だったんですけど、それをよりソリッドに今みたいな形に落とし込めて、結果すごくいいものになったなというのと、3月リリースしての反応というか、楽しみだし、リリースしてすぐツアーなので、そこでちょっとまた夏に向けていろいろ自分たちでも思うところ、経験していくのかなってのがありつつ。なので、今までの表題曲とは違った路線の方向ではあるので、非常にリリースが楽しみです。

-"盛り上がり方の質の多様性"が必要になってきたということですかね。

首藤:そうですね。もともと、この曲作るときに考えてたのは、モッシュで盛り上がる感じじゃなくて、"椅子のあるホールの席で盛り上がれる曲ってどんな曲だろう?"って考えてたりしてて。主にリズム感は気にしてたんです。結構いろんなアーティストのライヴとか観てて、いちいちテンポの数字とかメモったりして、研究もやったりして(笑)。

-(笑)BPMどれぐらいの感じが合ったんですか?

首藤:とりあえず140が1番やりやすいかな?っていうのはなんとなく感じてて。今回は140の曲にしようって最初から決まってましたね。

-まぁ横にも乗れないことはない感じですね、ギリギリ。

首藤:そうですね。縦と横の中間、どっちも犠牲にしないちょうどいいところを探してここに落ち着いたみたいな感じです。邦楽ロックと女性のアイドルってどんどんテンポが上がってきてる中で、そういうノリノリとはまた違うノリノリを作れたらいいなと、ちょっと思ったりして。

-トレンドとは距離を置いた新しい挑戦なんですね。

首藤:そうですね。やっぱ僕らぐらいのとこにいる周りのバンドっていうのも、曲調とか見てると、"それぞれどこにいくのか?"っていうのは模索してるなっていうのは感じてて。ま、そんな"変わらなきゃいけない"とか"速い四つ打ちがダメだ"とか、そんなことは思ったことないんですけど、ただ、"もうちょっと広がっていきたいなぁ"って気持ちがあって。純粋にいい曲っていうのがまずあって。今までの表題曲とはまた違うのができたかなって気はします。

-この曲、イントロでぎょっとするんです。パソコンで音源聴いてたらmp3で2曲同時に聴こえてくるときみたいな、"違う曲始まったのかな?"みたいな。このアイディアは?

首藤:どアタマですよね? ま、イントロのあのなんか16分ノリのファンキーなアレンジが、デモの段階ではもっといっぱいあったんですけど、それはどうしても"このままだと良くない、あんまりハマってないな"と思って、削ぎ落としていって。で、結果、当初のデモの形よりは歌もの、ポップス寄りにはなったんですけど、ただ、イントロであれを出すのが面白いかなと思って。個人的なツボっていうんではあるんですけど。そうですね、それでああいうイントロにしてみました。