Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

KEYTALK

2015年03月号掲載

いいね!

Member:小野 武正 (Gt/MC/Cho) 首藤 義勝 (Vo/Ba) 寺中 友将 (Vo/Gt) 八木 優樹 (Dr/Cho)

Interviewer:石角 友香

-あのセクションが多かったんですね。

首藤:そうですね。"純粋に泣けるいい歌っていうのと、踊れるっていうのを両方詰め込もう"っていうふうに最初はざっくり考えてて。最初はほんとに両方詰め込んでたんですけど、ただ、どうもなんかどっちも頭に残らないなと思って、プロデューサーのNARASAKIさんとちょっと相談したりして、どんどんすっきりさせて、今の形に落ち着いた感じですね。

-最初よっぽど展開多かったんですね(笑)。

首藤:(笑)曲も長かったですね。Aメロ、BメロっていってFメロぐらいまであって。

-やはり歌メロというか、メロディアスな部分を活かす方法をとったと?

首藤:そうですね。あとはやっぱどアタマのイントロと、1番が終わったあとの転調するセクションが数少ない生き残りなんですけど。

-そこの生き残り、めっちゃ笑えます。

首藤:(笑)ま、ちょっと音楽的な面白さを出したいセクションっていうので、"数は少なくても十分印象には残るんじゃないかな?"っていうのを自分で思い始めたのもあって。基本はもうポップスで、途中、"あれ?なんか変なとこあったな"ぐらいで、"もう1回聴いてみよう"みたいになればいいなって感じで。

-なので、ちょっと途中で忘れるんですよ、ストーリーを。1回笑ってしまうことによって。でもこれはアレンジも手伝って、歌詞の二重構造がイメージしやすいです。

首藤:うん、歌詞はほんとに流れに完全に沿うようにはしてて。サビ始まりっていうのは今まであんまりやってこなかったんですけど、今回はサビ始まりで。で、なんだろ? イメージ的には映画みたいな感じですね。冒頭はプロローグ的な感じで、最後の最後、"あ、そうなるんだ"みたいなシーンが出てきて、そこから内省的な話になって、振り返って"ああだったな""こうだったな"って思ったり、かと思えば現実に戻ってきたりとか。そういうなんか流れみたいなのは意識して書きましたね。

-歌詞もあまりギミックがないというか。想像と現実と、あとは時間軸が変わっていくぐらいで。

首藤:そうですね。今までで1番シンプルなというか、普遍的な歌詞にしようっていうのは最初考えて書き始めましたね。曲作るうえで規模感大きくしたいなっていうのは思ってて。それこそホールでやりたいとかそういう話なんですけど。ってなったときに、"これに小難しい歌詞をあてたらどうなるかな?"と思ったときに、"伝わるパワーはちょっと減っちゃうだろうな"っていうのは思って。ま、言い方を変えたら、普通の歌詞ではあるけど、たぶん、この方が広がる、スケール感はこういう歌詞の方が出るかな?っていうふうに思って、そういうテーマで書きました。

-あの転調なかったらかなりストレートな曲ですよね、考えてみたら。

首藤:そうですね。あれをやんないで......自分で満足できる曲を書きたいですね、これはまた新たな目標ですね(笑)。

-今回、小野さんのギターが生々しいなと思いました。

小野:かなりギターのフレーズのタイプは変えました。

-録り音のせいなのかな?とも思ったんですが。

小野:ああ、音もそうですね。「FLAVOR FLAVOR」は、テックさんがついてるんですけど、残りの2曲は自分のアンプと自分の機材で全部やって、で、いっつもライヴでやってるセッティングでやったっていうのもあって。なんかそのへんは高まりますね。結構フレーズは意識的に変えました。