Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

ヒトリエ × Skream! × バイトル

2019年01月号掲載

いいね!

Member:wowaka(Vo/Gt) シノダ(Gt/Cho) イガラシ(Ba) ゆーまお(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり Photo by 石崎祥子

ヒトリエ × Skream! × バイトル
キャンペーン情報

  1. フォロー&RTでヒトリエのサイン色紙をプレゼント
  2. バイトルのアプリDLでヒトリエ厳選のグッズ6点セットをプレゼント
  3. (パーカー、手袋、エコバッグ、ハンドスピナー、キーホルダー、メンバー全員のサイン入りTシャツ)

▼応募はこちら
https://www.baitoru.com/contents/geki/35.html#oubo



ゆーまお:僕は主観と客観という、このふたつができてきたなという気がしますね。もともとは主観しかなかったものに対して、近年は、(自分を)俯瞰的に見ることができてきたかなって思っていて。そこが、一番大きな違いかもしれないです。それがあるからかわからないですけど、主にライヴで、人に伝わっている実感があるというか。自分の中で確信を得ながらライヴができているんです。これって、難しい話じゃないですか。音楽という形のないものを表現して──音源では残るけど、ライヴはそのときの記憶とか、そのとき何が良かったのか悪かったのかも、誰も判断できないものを"良かった"と言ってもらう商売じゃないですか。そこで、"良かったな"って言ってもらえることができてきているなっていう、実感がある。今までは"できているでしょう"っていう感じだったのが、"できている"になったんですよね。

イガラシ:僕は前よりも、風情があるかなって思いますね。

wowaka:自分に?

イガラシ:音楽にですね。やっぱり、人生なんですよね。なので、風情が出てきたなって思うんです。

萩原:はい、僕も感じてます。

イガラシ:(萩原君には)伝わってるなと思ったから、言いました。

シノダ:なんなんやそれは(笑)。

萩原:(笑)次の質問です。そうやって変化を感じているというみなさんが、今持っている目標や、次はこういうことをしたいっていうものはありますか。

wowaka:さっきもちょっと話したけど、最近になって自分を振り返ったり......ゆーまおの話で言うと、俺はあまり客観的になれない人間なんだけど。でも自分を振り返ってみたときに、自分も成長してきているなとか、ものの捉え方や人との接し方とか、ライヴとか曲とか、そういうところでいろいろ感じるところはあって。自分では、できなかったことができるようになってきている感覚がすごくある。そういうことを続けて、続けて、めっちゃすごくなりたい、みたいな(笑)。という感じで、ずっとやっているかな。

ゆーまお:難しいね。これは、どう答えたらいいのかな。

wowaka:もっと簡単なことでもいいんじゃないの? "あれ買いたい"とかさ。

イガラシ:あ、ここ数日の話なんですけど、ライヴ用の機材、足もとのエフェクターを変えてみたんです。それが良すぎて、早く試したいっていう。

シノダ:だいぶ近々の話だね。

イガラシ:これってすごく小さいことだったりするんですけど、今、頭がそのことでいっぱいなんですよ。他のことが考えられなくて。だから、幸せだなと思ってますね。

萩原:近々のライヴでそれが聴けるんですか。

イガラシ:そうですね、みんなが不満を持たなければ。

ゆーまお:たぶん、(変わったことが)わかんないんじゃないかな(笑)。

イガラシ:そう、誰も違いに気づかないっていうね。自分の中では革命が起きてるんだけど。実は、この間の盛岡の空想委員会のライヴ(11月25日に出演した"空想委員会 大歌の改新 祭り編 ~盛岡事変~")でも試していて。

ゆーまお:あのときもそうだったの!?

イガラシ:あのくらいから試し始めていて──

wowaka:ほら、みんな気づいてないじゃん。

イガラシ:ライヴ終わったあとに聞いたじゃん、"ちょっといつもと違くない?"って。

wowaka:あぁ、言ってた!

イガラシ:そこで、あまり悪い反応じゃなかったから。で、そこにひと味加えたら、革命的なサウンドになって。

wowaka:そこから革命がもうひとつ起きてるのね。

イガラシ:起きてるのよ。それがヤバいっていう。

wowaka:そういえば、"なんか感じ変わったね"っていう話をしてたね、あのライヴのとき。気づいてたわ(笑)。

イガラシ:それは俺が聞いたからだけどね(笑)。

萩原:(笑)シノダさんとゆーまおさんは、これからの目標はありますか。

シノダ:目標か。なりたい自分にはわりとなれている節があるんだよね。

イガラシ:かっこいいな。

シノダ:それにさらに磨きをかけていければいいというところですかね。

ゆーまお:いいですねぇ。俺はすごく目立つドラムが欲しいです。これまでも欲しいドラムを買ってきたんですけど、自分で色を選べない状態だったんですよ。なので、今度はピンクとか、それくらいの振り切ったカラーのドラムが欲しいなと思っているんですけど、なかなか高いという。そこの問題と戦ってます。

wowaka:欲しいのは何色なの?

ゆーまお:本当に欲しいと思ってるのは、ラメのピンクか、あとは木目調で緑から青に変わっていくグラデーションみたいになってるかっこいいやつがあって。そのどちらかかなと思ってるんだけど。

イガラシ:萩原君はどっちがいいと思いますか?

萩原:え、僕ですか!?

wowaka:あなたの発言次第で(笑)。

ゆーまお:とにかくラメの入ったドラムが欲しいんですよね。それか、グラデーションのやつかっていう、そのどちらか。

萩原:僕、ピンク色が好きなので......。

シノダ:じゃあ、決まったな。ピンクのラメだ。決まってもうた。

ゆーまお:俺もピンクが一番好きなので。

萩原:よかったです(笑)。次の質問です。僕がヒトリエを好きな理由は、曲調はもちろん、聴いていくうちにどんどん歌詞にハマっていったってことがあって。一文一文に学生時代の思い出が重なるようなことがあって、それもあってつらい受験期に助けられたり、ライヴで聴いたときに思い出が蘇ってきたりするんです。シンプルな質問なのですが、どうやったらそういう歌詞が書けたり、キャッチーなメロディが出てきたりするんですか。

wowaka:毎回、曲を作る、歌詞を書くというところでは、めちゃくちゃ悩むんだよね。悩んでたくさん試して、"この感じは気持ちがいいな"とか、"この感じは美しいな"とか、"この感じはあまりハマってないけど、引っ掛かりがあっていいな"とか、アルバムを作るとなったらそういうことを500周くらい考える。そのなかで、(完成した曲は)残った選手たちなんです。でも、そういうことをやっているうちに、全然違うところからポッと入り口が見つかって、1時間で歌詞をバーっと書けることもあるにはあって。

萩原:wowakaさんが歌詞を書くときは、"今から歌詞を書くぞ"っていう感じで書いていくんですか。

wowaka:俺は、パソコンの前に座って、"よしやるぞ"ってならないと取り組めないし、出てこないかな。例えば、外を歩いていてとか、風呂に入っていてとか、お店にいてとか、そういうときにポンと浮かぶことはあまりないですね。自分の状態を必死に出す作業なんだと思う。具体的な何かがあって言葉が出てくるというよりは、そういうところに向き合うっていう。それぞれ曲についてテーマはあるんだけど、そのテーマをヒントに、自分の今をのっけていくとどうなるかなっていう感じで作ってきましたね。

萩原:ありがとうございます。歌詞がすごく好きで、どうやって作られてるのかなってずっと思っていたんです。

wowaka:ありがとう。僕は日本語が好きで、さっきの受験の話に戻ると、全教科で現代文が一番好き。文章の流れとか、言葉の字面とか、大きな流れとかで"いい感じ"っていうのがあるんですよ。そういうのが、塾講師の経験もそうだけど、自分がいいなと思ったことが今に生きている感じがありますね。