Japanese
KANA-BOON
2018年10月号掲載
Member:谷口 鮪(Vo/Gt) 古賀 隼斗(Gt/Cho) 飯田 祐馬(Ba/Cho) 小泉 貴裕(Dr)
Interviewer:石角 友香
デビュー5周年企画の第3弾として、これまでリリースした12枚のシングルのカップリング集『KBB vol.2』が完成。シングルのカップリングに表題と異なるタイプの楽曲をその都度収録してきたKANA-BOONらしく、本音や実験性が現れた曲が多く、それらをまとめることで見えてくる足跡が堪能できる。また、すでにミュージック・ビデオが公開されている新曲「夜の窓辺から」は、これまでとは違う力強さでリスナーの手をしっかり掴んでくれるような新しさに溢れている。さらに10月からは初の全都道府県ツアーもスタート。非常にいいコンディションにある今の4人の肉声をお届けしよう。
カップリングをまとめると、ライヴで"やろう"っていう気持ちも湧いてくるので、いいですね
-まず『KBB vol.2』の選曲はどういうふうに決めたのかお訊きしていいですか?
古賀:メンバーそれぞれが1案ずつ(楽曲の)分け方を持ってきて、結果僕の案が通って。僕らはシングルを出すときに基本的にカップリングを2曲入れてるんで、その2曲を1曲ずつ"vol.1"(2018年3月リリースの『KBB vol.1』)と"vol.2"で分けて、それぞれ1枚のアルバムとして良くなる並びを考えて出したんですけど、メンバーが出してきた案の中で一番いいんじゃないかっていうことでこれに決まりました。
-カップリングってこういうふうにまとめると、またひとつの流れで聴けるんだなと思いました。
谷口:そうですね。
-カップリングに埋もれてることで、バンドにとってのストレスってあると思うんですよ。ライヴでやる機会が少ないとか。
谷口:僕らはカップリング曲をあまりライヴでやらないので、こういう機会があるのはありがたいです。作品にすることもそうやし、このことでまたライヴでやりやすくなるというか、"やろう"っていう気持ちも湧いてくるので。
-シングルを作るときに表題以外の曲を締め切りに追われて作ってたりもすると思うけど、それが逆にいいように作用することもあると思うんですよ。あまり気張らないというか。
谷口:まさしく僕らはそんな感じで。表題曲のプレッシャーをはねのけるぐらいの感覚で取り組んでるので、わりと楽しいですね。曲を作ってるときもそうやし、レコーディング中も急遽"こうしよう"とか、そういうアドリブとかも導入しやすいし、"あ、今作ってるな"って感じで楽しいですね。
-今回改めて並べてみて"いい曲だな"と再認識した曲をそれぞれ教えてください。小泉さんどうですか?
小泉:僕はできあがった当時から「日は落ち、また繰り返す」が好きで。最近もよく聴いてるんですけど、2Aでドラムにエフェクトをかけたりしていて、アレンジも面白いし、展開も面白くて。この曲はライヴでやるところを僕が勝手に想像したりしていて、僕の中ではライヴでやりたいランキング上位の曲なんで、めちゃくちゃ好きですね。
-古賀さんはどの曲に発見が?
古賀:僕は「レピドシレン」がめちゃくちゃいいなと思ってて。当時セッションで作ってたときにアドリブで弾いたフレーズが、僕の中ではそこまで完璧じゃなかったんですけど、メンバーに"めっちゃいいやん"って言われて、そのままそのリフを持ってきたような曲で。だから思い出深いんですよね。そういうことをメンバーからあんまり直接的に言われないんで。
-すごいハイ・スキルが必要な曲ではないけど、バンド・アンサンブルで作る竜巻のような、工夫がいいですよね。同時に"古賀さん、大変そう"とも思うんですけど(笑)。
古賀:サビ裏ですごいスケール弾きをしてて、それが曲の必死さというか、エモーショナルな感じに繋がってるのかなと思いますね。
谷口:この曲、全員大変やけどな? めちゃくちゃ楽しいけど、めちゃくちゃパワー使う。
-飯田さんはいかがですか?
飯田:どれにしよっかな。全部好きなんですけどね......。じゃあ「ワカラズヤ」にしようかな。
-この曲が出たとき"「ワカラズヤ」って?"と呆れたことを思い出しました(笑)。
飯田:その感じも好きで。完全に当時の鮪ひとりの感情みたいな。これはデビュー前にできてた曲なんです。その当時からライヴでは結構やっていて、鮪の人に対して個人的な感情みたいなもんに僕たちが音を足して、みたいな感じやったんですけど、今はそんなにむき出しな感じがなくて。
谷口:だってこのとき、恋だけに生きてたから(笑)。
飯田:その感じが音とか、歌詞とかにも出てて。あと、ソロ回しって言っていいかわからんようなめちゃくちゃ短かいソロ回しがあるんですけど。
谷口:ソロ回しに対してビビりすぎやろ(笑)。
飯田:あの感じも好きで。今やったらもっと尺とって、ちゃんとひとりひとりどっしりさせるんですけど、でも、その当時でしかできないことが詰まってて。若さとか、スピード感とかも全部あるんで、今やったら絶対作れない感じですごい好きですね。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号