Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

ゲスの極み乙女。

2014年10月号掲載

いいね!

Member:川谷 絵音 (Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-精力的な活動で、絵音さんの音楽的感性とプロデュース能力が急成長しているのかも。この11曲はいろんなギミックが効いた音が鳴っているけれど、無駄なものが何もなくて、出す音すべてに理由がある。そういう意味ではポップスの手法でロックを昇華した印象もあります。

メンバーもできることがすごく増えているし。その中で、自分ひとりの時間を今回は持たせてもらったというか。それが結果いいものになって、メンバーもそれを聴いて"すごく良くなりましたね!"って言ってくれてるんで。サウンドもここで音の差し引きをするとか、鍵盤はここでこういうフレーズ、ここにベースがスラップで入ってドラムはこうで......それはコントロール・ルームで音を聴いて、ちゃんとしたバランスで聴きながら作ったというのもありますね。

-1曲に掛けるプロセスはとても多い。

だから無駄な時間も多いですよ。僕が指示してみんな音を出すけど、次のスタジオで"あ、もうそれやらないから"って全部変えたりするし。でもそういう過程が多いから、どんどんアレンジも研ぎ澄まされていく。

-実際やってみないとわからないことはたくさんありますから。お忙しくて時間のない状況でも時間を掛けて、妥協なく制作をしたからこそ作れた作品なんですね。

そうですね。今回は......全部完璧じゃないかと思います。

-非の打ちどころがない作品だと思います。まさか『みんなノーマル』から半年ちょっとでこんなアルバムが聴けるとは思わなかったので、とにかく驚愕で。

たぶん聴いた人はみんなそう思うと思います。でも、もともと僕らはこういうものが好きだったし、こういうものを作る予定で今まで活動してきたので、自分たちにとっては当然というか。......とは言っても実際、今までの作品も消化不良なところはあったんです。ミックスも曲も全部。曲はいいものを書いてる自信はあったんですけどね。時間がなかった部分で、アレンジを詰めきらないまま"まあこんなんでいっか"みたいな......(笑)。

-(笑)

それは悪い言いかたですけど(笑)。前までのゲスの雰囲気だと、誤魔化してたって大丈夫だったし、そのユルさが良かったのかなと思ってたんですけど、これからはそうじゃないなと思ったので。......今は誤魔化せないし、誤魔化したくなかった。ゲスで活動していく中で、"1stフル・アルバムは完璧なアルバムにしよう"と思ってたんです。時間がなかったとはいえ(インディーズのときよりも)時間を掛けられるようになったので。だから今回やりたかったことを全部詰め込めた。今回はレコーディング・エンジニアもすごいハマっています。

-toeの美濃隆章さんがレコーディング・エンジニアさんですね。

もう、この人じゃないとだめだなと思いました。人間的にも素晴らしいし、美濃さんが好きな音、俺らも絶対好きなんですよ。好きな音が共通してるってすごく大事で。かっこいいと思う対象が同じで、価値観が似てるというか。あと、やっぱり美濃さんはバンドマンなんで。そこがすごくでかいですね。美濃さんが"こういう音がいいんじゃない?"と言えば、それはすごくかっこいいものだし。全部が良くなるんですよ。今回は音やミックスも含めて全部完璧だと思う。バンドとしての形態では、これ以上のものはできないんじゃないか――自分じゃなきゃ越えられないんじゃないかってくらい自信があるんですよ。金字塔というか。歴史に残る作品だと思っています。これができたことによって、今ある1つのバンド・シーンが終わるかなとも思います。......だからこれから音楽を志す人が、どういうものをやればいいのかわかんなくなるかもしれないですね(笑)。

-はははは。でもひとりひとりの音のキャラが立ってて、アンサンブルが完璧だから、バンド組みたい!と思う人は多いと思いますよ?「crying march」とか。ゲスの中ではかなりストレートな楽曲だし。......とは言っても異端ですけど。

これはストレートなものを作ろうと思って作ったんですけど、最終的に自分たちの色が出まくるんで、結果ストレートにはならなかったんですけど(笑)。

-(笑)ここまでスコーンと抜けた曲は今までゲスになかったから新鮮です。"走り出したら止まれなくて""走り出したら止まりたくない"という歌詞もぴったりで。......さきほど歌詞にはパーソナルな部分が出たとおっしゃっていましたが、その理由はなんだったのでしょう?

音楽を始めて、最初は自分を出したくないなと思ってたんですけど、ゲスで自分を出すようになって、indigo la Endで自分を出すようになって......そこに恥ずかしさがなくなって。自分が弱いのもわかってるので。自分の弱い部分を歌詞にするのは今まで怖かったんです。でも今回はそれをナチュラルに書けたというか――自分の思っていることを書きなぐったに等しいんですけど。「ラスカ」とか特にそうだし。自然と歌詞にそういうことを書くようになって。それはそれだけ自分が成長したからじゃないかなと思ってます。

-そうやって自分を出した歌詞が、これまでの作品の中で1番優しいものになっているのも意味深いですね。今回のアルバムで随所に出てくる"歌う"という言葉は、歌詞の人物=絵音さんを表す象徴だと思うし、そして何より"愛"という言葉が多い。

今まで人に食ってかかりすぎたんですよね。だからもう疲れちゃったっていうのもあるし(笑)、そういうことに興味がなくなってきて。最初は"ゲスの極み乙女。"という名前に引っ張られてそういう歌詞を書こう! と決めてたけど、より広がっていくというタイミングで、そういうことを歌う必要はないかなと思ったんですよね。