Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

シンガロンパレード × 鶴

2016年09月号掲載

いいね!

シンガロンパレード:みっちー(Vo/Gt) 晨(あした)(Ba/Cho) ジョン=エブリバディ(Dr/Cho)
鶴:秋野 温(うたギター) 神田 雄一朗(ベース) 笠井 快樹(ドラム)
インタビュアー:岡本 貴之 Photo by 川村 隼也

-Track.5「親のセンス子知らず」は、もろにみっちーさんのエピソードからできている曲ですか?

みっちー:これはもう、幼少期の実体験ですね。

-鶴の「Funky Father」(『ニューカマー』収録曲)に対抗したかのようにも思えますが。

鶴一同:あぁ~!

みっちー:いや、ビックリしたんですよ! 東京に来てすぐに『ニューカマー』のサンプルCDをいただいたときに、自分が作ろうとしていた曲のテーマとまったく同じ感じの曲があったので。

神田:たしかに、「Funky Father」もお母さんが1回出てくるしね。

みっちー:これはヤバい、俺がパクった説が出てしまうと(笑)。

神田:大丈夫だよ、全然タイプが違うから(笑)。

みっちー:これはスタジオで作っていたときに、"次の曲のテーマなんやけど、お母さんってたまにお弁当におでん入れたりするやん? あれに対する妙に切ない気持ちを曲にしたいんやけど"って、メンバーに真剣に話していました。

神田:これは、スタジオにたまたま遊びに行ったときに聴かせてもらったんだけど、俺は正直この曲の音が一番好きで。めっちゃ良い音していると思う。

笠井:ドラムは一番面白い音作りしたよね。

ジョン:「Funky Father」のときもミュートかましたりしてますよね? もしかしたら、「Funky Father」と一緒かもしれないですね。

-これはムード歌謡の曲調ですね。

みっちー:はい、まさにムード歌謡です。

秋野:ムード歌謡的な曲は鶴はやったことないですね。聴くのは好きですけど。

晨:これは僕らもチョケ曲かなと思って、ボーナス・トラックじゃないですけど、ひとつ違う位置にある曲かなって認識があって、やっちゃった感じですね。ラインナップに立たせようぜって。

ジョン:じゃあ、ちょっと音を本気で作ります、という。

神田:これで中途半端に遊びで作っちゃうと、ボーナス感出ちゃうもんね。そのへんも「Funky Father」に通じるものがある。"あんな曲だからこそちゃんと作ろう"って。

シンガロンパレード一同:ははははは(笑)!

秋野:なるほどね、精神は通じるものがあるよね(笑)。

-この曲で笑わせておいて、次の「退屈を殺したら」はすごく良い曲ですよね。ギャップでモテようとしている感じがするというか......。

みっちー:いやいや(笑)。考えていることは基本的に、どちらかというと真面目なんですよ。それを曲げずに書くとこういう曲になるというか。

神田:意外とシンガロンは3人とも、素の部分はこれが一番ハマっている感じだよね?

晨:はい、そうですね。

みっちー:この曲は結構「ステキな不摂生」と対極にあるというか。あの曲が"身体に悪いこともまぁ、やっちゃうよね"っていう意見だとしたら、こっちは"でもそれを続けたら人間ってひとりになるよね"っていう戒めというか、"帰る家くらいは必要ですよ"っていう曲です。

秋野:この曲を最初に聴いたとき、イントロがVAN HALENの「Jump」(1983年リリースの6thアルバム『1984』収録曲)に聴こえて。3ピースで「Jump」を自力でやったらこうなるのかなって(笑)。

シンガロンパレード一同:おぉ~(笑)!

秋野:そういうイメージから入ったんだけど、そしたら歌詞は全然そういうイメージじゃなくて。もし俺がライヴハウスで対バンしてるくらいの同世代だったら、確実に"この曲すげぇイイな!"って言ってるタイプの曲だなって。

みっちー:あぁ~それはすごく嬉しいですね。

秋野:俺らが20代半ばくらいにやってた仲間のバンドの、アルバムの後半くらいに入ってる感じの。みっちーが言ったように、対極にあるからこそピュア度が浮き立っていて、ズルイなぁ、と(笑)。

みっちー:でも曲順を決めてるのって結構、晨主導なんですよ。

晨:ふざけたあとに自分の言いたいことを言うのって、一番認められやすいのかなと思って。ライヴでも、「KYOTO-JIN PEOPLE!!」(『ベッドタイムガールズミュージック』収録曲)でお客さんに笑ってもらってあたたかく迎えられた状態にしてから、一番言いたいことや真面目な曲を聴いてもらうことがあって。その方が、僕らがやりたいことや認めてもらいたいことが伝わりやすいんじゃないかなって思いながら曲順も決めているんです。

ジョン:今回はすぐに晨が出してきた曲順に賛成して決まったので、3人ともそのイメージがあったというか。ポンッてこのCDを渡されて初めて聴いた人にはこの曲順やな、というのはありました。