Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

WHITE ASH

2014年09月号掲載

いいね!

Member:のび太 (Vo/Gt)

Interviewer:石角 友香

-そして「Faster」はライヴ映えしそうな1曲です。

はい。「Faster」はもうホントにガレージガレージした......"ロック・バンドは四の五の言わずにシンプルで"みたいな、そういうのを作ろうと思って。だから"Aメロはギターもベースもいない、ドラムとヴォーカルだけでいいです、サビで爆発するんで"みたいな(笑)。だけど、なんか途中で急にLED ZEPPELINみたいな、急カーブする(笑)。そういうカップリングならではの、肩の力抜いてるけどすごい豪速球みたいな、そんな感じです。

-たしかに。最近、思うんですけど4リズム全部鳴ってる曲で個性出すのとか、むしろ難しいのかなと。

たしかにそうですね。実際、僕はもう、極論、曲は短ければ短いほどいいし、音数は少なければ少ないほどいいっていうタイプで(笑)。別に......最小で最大の効果が得られれば、それに越したことないというか。だから別に4ピースのロック・バンドでも、必ず4つ音鳴ってなくちゃいけないか?っていうと別にそんなことないし。僕、ギター弾かない曲とかもちょいちょい作ってるし。ちょっと挑戦的で、しかもそれを余裕綽々でやるみたいなロック・バンド的な生意気さ、そういうのもちょっとこの曲には入ってるかなと思います。

-いろいろ抜いていった先にかっこよさを感じることが多いので。

だから......僕が言う、その"シンプル且つかっこいい"って、ある意味で1番難しいことでもあって。やっぱりいろんな音を足したりすれば、その分きらびやかになるし、かっこよくなるだろうけど。ベーシックなスタイルでかっこいいもの作るってことがまず難しかったりするし、さらにそこからも減らしちゃうってのはより難しいし。だけど......それって、やっぱ醍醐味でもあるっていうか。

-あとは音数減らしていくと、音そのもの、音選びはすごく大事になるんだろうなと思いますけど。

うん。そうですね。音に関しては、結構イメージとかニュアンスを伝えて作っていくことが多くて。「Hopes Bright」の僕のギター・リフは "すごい硬質なコンクリート・ジャングルに、我が物顔で闊歩する野生のライオンみたいな、そういう感じです。"とか言って、最初みんな"は?"みたいな感じになるんですけど(笑)だんだんできあがってくると"あ、そういうことね!"みたいな、やっと意味が伝わるみたいな。さっきの音楽室のピアノもそうだし(笑)。

-(笑)でもそういう説明をする人が1人いるほうが絶対、いい気がする。

僕は感覚的なところに特化するっていうか。僕はセンスが1番大事だと思ってる、そのセンスとか才能とか天性っていうところは任せてもらえたらって思います(笑)。

-限りなく純度の高いのび太さんの言葉が、かっちりしたデモを作るよりも面白いんだと思います。

(笑)そうですねえ。デモとかも作れないんで。だから4人で音合わせてみない限り、その曲の全貌が誰にもわからないんで。

-第一、のび太さんが歌うと世界観が見えるでしょ?

レコーディングでも最後に歌入れたときに"あ、なるほどね"とか"こういうことか"って。やっぱり歌入るとよくわかるっていうか。

-それがWHITE ASHのいいところでもあり、スリルでもあるんでしょうね。

なかなか他のバンドだと怖いようなやりかたをずーっと綱渡りし続けてる感じですね。

-今後WHITE ASHが行こうとしてるところって、どこなんでしょうね?

やっぱり大きく広がっていきたいっていうのはあるんで。日本だけじゃなくて世界にも行きたいと思ってるし。それの先駆けとしてのカップリング全編英語詞っていうところでもあるので。とにかくWHITE ASHのコンセプトである、シンプル且つかっこいいっていうものを貫き通して、それで広がっていけたらいいなと思ってます。