Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

WHITE ASH

2013年12月号掲載

いいね!

Member:のび太

Interviewer:石角 友香

ヘヴィでソリッドなギター・リフ、緩急に富む自在なリズムはもちろん、ヴォーカルのび太のエモーショナルでインターナショナルなポップ・ソング・レベルの表現力のキャッチーさも相まって、狭義のロック・シーンに留まらない新鮮な驚きを放ち続けるWHITE ASH。2013年のメジャー移籍後もコンスタントに『Velocity』『Crowds』という2作のシングルをリリースしてきた彼らが、メジャーでは初、通算2作目となるフル・アルバム『Ciao, Fake Kings』を世に放つ。驚くのは従来のダンサブルさは影を潜め、ダークでドラマティックな大きな表現にシフトしている点。この変化について、稀有なニュー・タイプのフロントマン、のび太にじっくり彼のバックグラウンドも含めて話を訊いた。

 

-WHITE ASHのライヴを初めて見たとき、のび太さんは"アメリカン・アイドル"で異色のファイナリストになりそうなタイプだと思って。

ははは。

-バンドのフロントマンで久々にエンタテインする人に会ったなぁと思ったんですよ。

僕がもともとバンドを始めたきっかけは、大学1年生のときにARCTIC MONKEYSのミュージック・ビデオを見て、めちゃくちゃカッコイイ!と思ってコピー・バンドを結成したことなんですけど。音楽自体はちっちゃいときからGUNS N' ROSESとかMOTLEY CRUEとか聴いてて。そのあとにMichael Jacksonを知って"なんて気持ちよく歌うんだろう"って、そのときにポップに目覚めたというか、それが根底にあるから、WHITE ASHでもエンタテイメントなところがあるんじゃないか?って、今言われて思いましたね。

-のび太さんの歌うメロディは思わず真似したくなる部分もあるし。

そうですね。邦楽も聴くんですよ。それで、邦楽の良さってメロディの良さと、サビを引き立たせるための展開というか。で、洋楽の良さは"カッコいいギター・リフができたから、それで1曲作っちゃおうぜ"っていうようなシンプルなところだと思っていて。僕は両方のいいところのバランスを取れるんじゃないかな?と思いながら曲を作ってたんです。どちらかというと自分が聴きたいものをWHITE ASHで作ってるという感覚というか。

-でもそれってやはりのび太さんがこれだけ歌えるから成立してるワケで、いろんな奇跡と冷静さが混在してるバンドだなと思うんです。

うん、そうですね。ラッキーというか。実際、僕ら大学の軽音楽部に入ってから楽器を始めたぐらいだし、しかもめちゃくちゃ練習したワケでもなく、ARCTICのコピー・バンドとしてWHITE ASHを始めて、その後、自分たちでもこういう曲を作ってみたいなと思って、試しに作ったらできたっていうのは、まぁなんか持ってるんだろうなと思ってます(笑)。でも、みんな初心者だったから、どれだけ難しくないやり方でできるか?っていうところから"シンプルかつカッコいい"っていう今のWHITE ASHの根源にあるコンセプトが生まれたような気もしますね。