Japanese
fhána × Skream! × バイトル
2019年10月号掲載
Member:towana(Vo) 佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(Sampler)
Interviewer:吉羽 さおり Photo by うつみさな
-kevinさんやyuxukiさんは、何か音楽関係のバイトをやったことはあるんですか?
kevin:音楽関係はなかったですね。フリーランスとしてWEB CMの音楽を作っていたことはありましたけど、バイトではなかったです。
yuxuki:僕は肉を売りながら、暇なときに歌詞とか考えていたくらいですね(笑)。
-いつ頃から自分でプロとして音楽をやろうっていうのが芽生えたんですか?
yuxuki:なんとなくずっと、音楽がやりたいなとは思っていたんです。逆に言うとそれ以外がピンとこなかったというか。大学を出て少しの間楽譜を作る会社にいたんですけど、当時ちょうど佐藤さんと知り合った頃だったんですよね。
佐藤:仕事終わりに原宿で飯食うとかしていましたね。
yuxuki:そうこうしているうちにfhánaとしていい感じになっていったので。
佐藤:原宿のあのお店、まだあるのかな?
yuxuki:いつも行っていたイタリア料理屋があったんですよ。
kevin:今でもあるんじゃないかな。僕は、そこでよくサングリア飲んでいましたね。
towana:みんなのバイトの話とかは、ちょいちょい聞いてはいたんですけど、それぞれ特性に合った仕事をしていますよね。お肉屋さんはわからないけど、waga君はお料理好きだし。バイトって自分が選ぶものだから、結局は自分の趣味とか特技とかに沿っていくんだなって今話を聞いていて思いました。
-いろんなバイト経験の中で記憶に残るエピソードはありますか?
kevin:一番記憶に残っているのは、パソコン系のサポート・センターでしたね。そこは、大変だったんですけど、生き生きしていました。今もその知識がちょっと生きていて。作曲でパソコンを使うんですけど、パソコン系のトラブルがよく起きるんですよ。トラブルを直している間に6時間とか経っちゃって、曲が作れなかったというのもよくあるんですよね。そういうトラブルにめちゃくちゃ強くなりました。
-そうなると友達のパソコンが壊れたときにも頼まれるとかしそうですね。
kevin:友達の家に直しに行ったこともありました。出張費くれっていう感じですよね(笑)。でも、そういうバイトをやって良かったなって今でも思います。
佐藤:僕は、着メロで入った会社が今に繋がるくらい関係が深いですけど、それ以前で比較的続いたのは、高校生の頃のコンビニのバイトと、あとはサポート・センターのバイトで。コンビニは当時まだ高校生で選択肢がなかっただけですけど、僕がやっていたサポート・センターはそこまでひっきりなしに電話があるわけでもなく、気楽でしたね。ファミレスでも一瞬だけバイトしたことがあるんですけど、働いた瞬間に"これは俺の仕事じゃない"ってわかるんですよ。
kevin:たしかに(笑)。
佐藤:でも、サポート・センターとかは自然に続けられたから、向いていたのかなって思いますね。
-特にサポート・センターの電話対応は、会話術も磨かれそうです。
kevin:磨かれましたよ。基本的に僕の仕事の場合は、クレーム対応が多かったので、いかに怒っている目上の方をいなすかで(笑)。話す内容もそうですけど、声の出し方が重要なんですよ。普段より4トーンくらい上げて話しなさいって言われました。(テンション高めで)"お電話ありがとうございます!"みたいな。
towana:すごい(笑)。
佐藤:僕がバイトしていたのは、居酒屋とかファミレスとかの、レジと連動している発注機のシステムのサポート・センターだったから、そこまでじゃなかった(笑)。あと僕がそのバイトが続いたのは、シフトがかっちりと決まっていなくて、行きたいときに行けるというものだったからなんです。お金ないなと思ったら行くとか、調整ができたのと、仲のいい人が集まっていたから、行った先で音楽の話をしたり、基本的に電話を待っている間は暇だから、ネットサーフィンしたりしてましたね。当時はネットの黎明期でまだYouTubeとかはない時代で。好きなバンドのHPを調べたりBBSを読んだりとかしていました。今もfhána の写真を撮ってくれている笹原(清明)さんというカメラマンがいるんですけど、美大の先輩でして。笹原さんが当時やっていたバンドのHPは、デザインとかもちゃんとしていて、こういうサイトを作りたいなとか思いながら見ていましたね。
-話を聞くと、だいぶ周りにも恵まれていた感じですね。
佐藤:そうですね。着メロの会社もそうですけど、音楽を作っている人たちが集まっていたのは大きかったですね。アーティストの卵や、作家事務所に所属していてJ-POPのコンペに出している人とかもいて。"佐藤君もコンペ出してみなよ"って言われたり。上司も音大生とか、音楽好きな人たちが集まっていたから。社員とバイトっていうよりも、クリエイターが集まってワイワイやっている感じでしたね。J-POPなどヒット・チャートがメインの着メロ・サイトでしたけど、サブ・レーベル的に、ほとんど趣味みたいな感じでテクノ専門の着メロ・サイトとかも作っていて。たまに海外から有名テクノDJとかエレクトロニカ系のアーティストを呼んで、渋谷WOMBとかでクラブ・イベントをやったりもしてました。そこで僕と他の社員とで謎のその場限りのユニットを組んで数曲作って、オープニング・アクトで出ちゃったりして(笑)。面白かったですね。
-では、みなさんと同じように何か夢を追いながらバイトをしている人に、メッセージをお願いします。
kevin:つまらないなって思っていたり、やることが少なすぎたりする仕事って、時間が永遠のように感じるんですよね。そういう仕事は、僕はお勧めしないです。コンビニの夜勤のバイトをやっていたときにすごく思いました。夜勤って人が来ないし、人がいないから、掃除とかもスムーズで、すぐに終わっちゃうんです。いっぱい仕事したいなって思っていたけど、時計見たら15分くらいしか経ってないとか。朝が来るまでまだ6時間以上あるんだけど、どう過ごせばいいのかっていう、そういうバイトは個人的につらかったなと思うんです。
yuxuki:たしかに、やっていて精神的にきつくないバイトは、後々になっていろいろ生きると思うんですよね。
kevin:時間が経つのが早いバイトって、そもそも適性があるってことだと思うしね。そういうのを選んだほうがいいですよ。
towana:いいアドバイスだ。
-生活のために我慢してやるっていう人もいるかもしれませんしね。
kevin:世の中にはいっぱい仕事があるから、ひとつに固執しなくてもいいんですよ。居場所を気軽に変えられるのが、アルバイトのいいところだとも思うんです。一度やったからには長く続けなきゃっていう思考で頑張っている人もいるんだろうけど、興味があるものをどんどんやってみてもいいんですよ。
佐藤:例えば、僕の場合は音楽がやりたかったから、そういう系の仕事がいいなと思ったし。物書きになりたかったら、出版社で編集のバイトをするとか、編プロ(編集プロダクション)のバイトを探してみるとか、デザイナーになりたかったらデザイン制作会社とか、写真が好きだったらプロのカメラマンのアシスタントのバイトをするとか、音楽好きならライヴハウスでバイトをすれば必然的にバンドの知り合いも増えますし。ライヴハウスでバイトしていて、そこで人脈を広げてレコード会社に就職したり、レコーディング・エンジニアになったりした知り合いも何人かいますね。あと僕は美大だったので、実力のある知り合いは学生の頃からデザイン会社でバイトをしていたり、少年漫画誌ですでに連載を持っていたり、セミプロみたいな感じでした。"エヴァンゲリオン"や"サマーウォーズ"のキャラクター・デザインをしている、貞本義行さんも大学の先輩にあたるのですが、学生の頃からアニメーターのバイトをしていて、当時参加した"超時空要塞マクロス"の現場で、庵野秀明さんらと知り合ったそうですからね。そうやって自分が将来やりたい仕事と関連性のあるバイトを、なんとかして見つけ出して、希望の業界や会社に入り込むっていうのもありだと思う。そういう仕事って専門的だから、あまり募集をしてなかったり、どうやって入り込めばいいかわからなかったりもするじゃないですか。そこで募集を探してみるだけじゃなくて、いろいろ友達や先輩や、大学の教授や学校の講師なんかを片っ端から当たってみるのもいいと思います。そのままプロになっちゃうにしても、最終的に就職活動をするにしても、確実にその経験や人脈はプラスになりますからね。
kevin:それは同意見ですね。友達の紹介ってすごくいいんですよ。誰も知り合いがいないところに飛び込むよりも、ひとりでも知っている人がいる状態のほうがやりやすいし。うまいこと人脈を使える人は、使ってみるのもいいよね。
佐藤:明確に夢ややりたいことがない人もたくさんいると思うんです。そういう人は、いろいろやってみて、そこまで嫌じゃないことをやるっていうことですかね。続けられるということは、向いているということだと思うんですよ。そういう適正を知るのも大事かな。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号