Japanese
アルカラ
Member:稲村 太佑(Vo/Gt) 田原 和憲(Gt) 下上 貴弘(Ba) 疋田 武史(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-アレンジしながら曲が変化していくということで、今回の中で劇的に変わった曲もありますか。
疋田:「ピーターパンと夢の中」とかは、プリプロから発展していったかな。ドラム目線で言うと、まったく別のアプローチというか、変わりましたね。最初はChad Smith(RED HOT CHILI PEPPERS)みたいに叩こうぜって始めた曲だったんですけど、全然違う方向に行きました。仮タイトルも"チャド"やったんです(笑)。ただ、すごくいい感じに変化していきましたね。
稲村:結局はそこに着地したかっていう感じですかね。「ピーターパンと夢の中」に関しては、着地点がわからないけど、とりあえず行こうみたいな部分はあったと思います。メロディと歌詞をつけてみると、そのメロディと合わんなと思ったりして、いろいろと変えましたね。最初はもっと激しかったんですよ。叫び系だったんですけど、歌詞がファンシーになったので。
-下上さんは、今作で特にこだわった点はありますか。
下上:僕は「コンピュータおじさん」ですかね。これは全然、どう弾くか決めていなくて、サビをスラップっぽくしたら面白くなったなと思ったんです。そんなんしたら邪魔やって言われるかなと思って、ずっと隠していたんですけど。
疋田:隠してた(笑)。
下上:録ってみたら何も言われなかったので。それが、いい感じのノリ、ファンキーさにも繋がったのかなと思いますね。逆再生のところは、たぶん逆再生がくるやろうなと思って、逆再生っぽいベースを弾いたらちょうどそこにきたんですよ。細かいところで言うと、普通にベースをスライドで弾くときって下からやらないんですけど、上からスライドをするというのをやってみたら、めちゃ変になって"気持ちわる!"って思ってたら逆再生していたので、逆っぽくなって良かったなと勝手に思ってます。
-そういうふうにみんな、その場でどんどんとそれぞれのアイディアを詰め込んでいくんですね。
稲村:ドラムは最初にやらなあかんので、決め事は一番多いんですけど、ドラムが決まってきたらあとはあまり決め事がなくなっていくというか。みんなが、そこでその球投げるんやったら、こっちかなという。こういうメロディがきたら、こういうベースもありかなとなっていくんですよね。ドラムとベースが決まっていて、ギターのバッキングはこうで、じゃあこういうギター・ソロがくるよねという作り方ではないので。そこはアルカラの楽曲の不可思議感というか。録り終わってみるまでわからんなということは、ぶっちゃけいくつもあるんですよね。さっきの邪魔するんじゃないかって思うことも、結局ミックスして混ぜてみないとわからんことも多いし。そのとき"ん?"って思ったことが、次の日にめっちゃええやんとか、このズレてんのがええやんって思えてきたり。もちろん決めなあかんことは多いので、最終的にどっちを選ぶって決めないと次に進まない場合は決めていくんですけど。
-全員がいろんなもの、アイディアを持ち込めるから、それだけ不可思議なものができあがるし、面白いものになるっていうことでもありますよね。
稲村:余白が多いんじゃないですかね。歌詞も、歌う当日にいろいろと変えますし、歌ってみて変えることもあるし。数学的じゃない魅力というか、そのへんが面白い。逆に答えがないものに対して、ああだこうだと言ってるくらいだったら、思いついたことをやってみて、邪魔やったら引く、面白かったらやるっていうふうに、ドラムも叩いてみたけどこれ邪魔やからキックはなしにするとか、このシンバルは消すなとかもあったよな。
疋田:ありましたね。結局、最初にドラムが録り終わって、みんなの音が重なったときに、これはいらんなってなるというか。僕が結構いろいろと入れちゃうタイプなので、できあがったらこれは抜くわとか、抜いたよ、とか。聴いてみると、ああそっちの方がいいなと思うんです。
-聴き手にとってもどう展開してくかわからない面白さが毎回あるんですよね、この曲どこにいくんだろうって。でも、キャッチーであるのがアルカラならではで。
稲村:僕らもわからないときがありますね、どうしようみたいな。
-これはひとりで作ったら、絶対にこうはならないという形ですよね。
稲村:ならないですね、全然ならない。もっと、わかりやすくなってると思います(笑)。
-逆にひとりで作ると、弾き語りの「銀河と斜塔」みたいな曲ができたりする。
稲村:そうですね、これは完全にひとりでやってます。12曲だから、弾き語りみたいなのがあったらええんちゃうかなって言うんですよ。漠然としすぎやないかと思って(笑)。これは、自分の中でこういう歌を歌いたいなというものがあって。インターネットのメモ帳に、思いついたことをいつも書いているんです。めっちゃ面白いなと思ったら書いてるんですけど、3日後に見たら、全然わからないとかあるんです。それで書いていたやつが良かったなと思ったので。単純に言葉とメロディを優先で作ったというか。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号