Japanese
空想委員会
2015年07月号掲載
Member:三浦 隆一(Vo/Gt/委員長) 佐々木 直也(Gt) 岡田 典之(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-Track.3「まがいラブ」はラップ調の部分があったり、「八方塞がり美人」(※2014年6月リリースのフル・アルバム『種の起源』収録曲)のMVに出演したモデルのアリスムカイデさんがコーラスに参加していたり、遊び心満載だと思いました。ベースも音色豊かで。
岡田:これは結構リズムも独特で、音もへんてこりんという、空想委員会らしい曲で。ちょっと変化球みたいな感じなので、ベースもちょっと遊んじゃいました。あんまり使わない手法なんですけど、「八方塞がり美人」でも使ったりしています。
佐々木:初のゲスト・コーラスで。アリスムカイデさんには"ノーセンキュー"の部分とラストサビの上の部分を歌ってもらってます。三浦君が"ノーセンキューの部分が女性の声だったらリアルだし面白いかもね"と言ったのが発端で。それで"ノーセンキュー......誘いを断る......キャラ的にアリスムカイデ合いそう!"と思ってお願いして。ラップの部分は僕と岡田君のふたりでサングラスしながらレコーディングしました(笑)。
岡田:(笑)本当にそうやってレコーディングしたんですよ。楽しかったです。
佐々木:苦しいこともたくさんあったけど、やっぱり新しいことをやるのは楽しいよね。
三浦:この曲は"恋愛に絶望した"という自分のまんまを書いた歌詞になって。"なんも知らねえくせして、おめでたいやつだな"と客観的に歌う、ということはやったことがなかったので。新たな手法を今回はたくさん用いましたねー......。
佐々木:そうだね、"サビは3回にしよう"とか、いろんなことを意識してやったよね。最近ずっと聴いてて、このCDやべえな!と思ってます。完成して、いろんな人のところに広がって......今回は特に、タイトルの"GPS=グローバル・ポジショニング・ソングス"の通り、聴いてくれた人に向けての歌なので、どういう反応があるのかなって。今はわくわくしかないです。
-恒例にもなっている、アルバム各曲のフレーズを使って作られる佐々木さんのインスト曲であるTrack.5「NAVSTAR」も、今回はイントロの雰囲気が新鮮でした。
佐々木:今回も全曲のリフをつまんで作ったので、アルバムの雰囲気に寄せられるというか。最初のアルペジオから始まるのも、最初にテンポだけ決めて"インスト作るか~"って最初に弾いたのがあのフレーズなんです。その瞬間にあそこだけ決まって、そこからどんどん広げていって。『GPS』に暗いというイメージはほぼなかったので、軽快で爽やかなインストになりました。これを聴いてまたアルバムを聴いたら、"あ、このリフはこの曲で弾いてるんだ"って隠し味があると思うので。
-佐々木さんのインストが入ることで、アルバムの説得性が増すなといつも思っていて。
佐々木:あ、ありがとうございます(笑)! インストはいつもSEにしてるので、今回はライヴも意識して。できた翌日に岡田君が"やべ! これマジやべえ!"ってずっと言ってて(笑)。
岡田:できた曲は共通のネットワーク上にアップするんですけど、このインストがアップされた翌日の移動のときから、この曲でライヴにどう入っていくかをずっとイメージしてました。聴いてすぐに"これをSEにして早くライヴがしたい!"と思って。聴いててわくわくしました。
-ミドル・テンポのTrack.8「拝啓、我執」のギター・ソロも素晴らしいですよね。佐々木さんらしいというか、こういうソロで輝ける人なのではないかと思って。
佐々木:ありがとうございます、これはベスト・ギター・ソロだと思います! まず、小節が過去最高に長いし、テンポも遅いんで"絶対できない!"と思って最初は嫌だったんです。でも難しいなと思いながらも、やってみたらできたな......という感じで。ギター・ソロはミドル・テンポの方が弾きやすい......というかギターが歌いやすいですね。だから得意分野といえば得意分野なんですけど、長いんで、いろんなバンドのギター・ソロを聴きました。でもやっぱり、1番しっくりくるのはギターで歌う感じのソロ。そういうものが好きだったので、そこを意識しつつ、言葉が入ってもいいものにしたいなと思って作りましたね。
-『GPS』は苦しむほどの努力と積み上げた歴史と、何より音楽を楽しむ心の賜物ですね。ここからライヴも変わっていくだろうし、できることも増えていくでしょうし、これからの空想委員会がもっともっと楽しみになりました。
三浦:この曲たちが歌えることで、昔の曲も多分変わると思うんですよ。歌い方も変わるんじゃないかな。
佐々木:何本もツアーやって、ライヴやって、お客さんとの関係性も徐々にできてきたからこそできたと思います。経験が生んだミニ・アルバムだなって。これから、よりお客さんひとりひとりとの距離が近くなるんじゃないかな......と思いますね。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号