Japanese
ヒトリエ
Member:wowaka(Vo/Gt) シノダ(Gt/Cho) イガラシ(Ba) ゆーまお(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-どういうオーダーが?
シノダ:今回のうちの3曲(Track.2「トーキーダンス」、Track.3「サークル サークル」、Track.4「深夜0時」」)は、デモに忠実にやろうと思ったんです。こんなに真面目に耳コピしたの初めてだ!くらいの......すごく分析してやりました。
wowaka:めっちゃ完コピしてきてたよね。
シノダ:あれは完コピでした。彼がせっかく調子がいいので、彼が出してくるものをなるべくスポイルしないようにしようという気持ちでやってました。
ゆーまお:3人全員そうです。
wowaka:リズム隊には最初の段階でものすごい無茶振りをして......ありがとうございますって感じで(笑)。ドラムでいえば、キックの四つ打ちに対してのハットの打ち方とか、僕がデモで普段絶対ドラマーがやらないようなことを打ち込んでて。彼にしてみれば"こんなんやったことねーよ!"って(笑)。でもみんな、限られた時間の中で、できちゃうんですよ。
ゆーまお:「トーキーダンス」と「深夜0時」は四つ打ちに聴こえると思うんですけど、ハットが裏打ちじゃないんですよ。四つ打ちをやってるのに四つ打ちじゃないこともやってる、違うものを同時にやってるから、初め受け入れるのは結構しんどくて。"こんなことやったことないし、時間もないから練習できない! レコーディングするためにどうする?"ってことでデモと近いものをやったんですけど、リーダー(wowaka)が"それじゃない"と言ってきて。
シノダ:あまりにもこいつ(ゆーまお)が苦しそうなんで、結構妥協案も出したんですけど、最終的にはこいつができるようになってきちゃって(笑)。......最後は意地でしたね。
ゆーまお:そうだね、意地でやった感じある!
イガラシ:あれはできそうになったゆーまおが悪いよ(笑)。
ゆーまお:マジでそう言われたんですよ! それがまた腹が立つという(笑)。
イガラシ:俺はゆーまおとふたりでスタジオに入ってたし、そこでもリズムの解釈が難しいという話をしてたんです。それを経てみんなでスタジオに入ったとき、ゆーまおが"ちょっとできそうな気がする"って言い出して(笑)。
ゆーまお:そうそう、ゆっくりやればできそうな気がする......って。みんなそのときのこと憶えてる?
シノダ:そのときにまた俺が妥協案を出したんですよ。そしたらこいつが"いいよ、自分でやるよ!"ってまたキレだして(笑)。
ゆーまお:はははは! そうそうそう、頭に血が上ってたから、できそうになってる自分にも腹が立ってた(笑)。
-はははは、音のエネルギーはそういうところからも来てるんでしょうね。それだけwowakaさんは曲げたくなかったんですね?
シノダ:あれはリーダー折れなかったですよね。
wowaka:最初から音のイメージがちゃんとあったから、なるべくちゃんとやった方がいいなと思って。音楽的にもそうだし、それをやっておくのが大事だなと思ったんです。それはどっちかっていうと個人的な話なんですけどね。
-ベースもですか?
イガラシ:フレーズや1音1音の使い方は、最終的には自由度は高かったんですけど、とにかく音のタイミングや長さはすごくシビアに言われて。基本的なリズムの話が多かったです。"いつも弾くところをもう少し短く""それだと短すぎる"というのを、すっごく細かいところまで詰めていきました。
-それはwowakaさんが昔からやりたいことでもあったのでしょうか?
wowaka:んー、それを言葉にして伝える手段を自分が持ってなかったし、昔は自分がやりたいことに自分でも気付いてなかった部分があった、ってことかな。たくさんバンドで演奏して、死ぬほど聴いて、"それぞれの演奏が、僕が思ってることに対してこうだ"ということにわかるようになってきたからこそ伝えられるものがあるなって。だから当たり前だけど、今回4人が寄ってきてると思うんですよね。これまではそれぞれがプレイすること、演奏に対する意識と息苦しさと......そういうものを音からも感じるような。それはひとつの魅力なんですけど、そういう音楽だったなと思うんです。
-そうですね。
wowaka:今回は僕がやりたいことを伝えて、それぞれにやってもらって、バンドで合わせて録音して、音源になって......こういうやり方をしても、でき上がったものが今まで作ったアルバムの中で一番バンドっぽい音楽になったというか(笑)。一番音が生き生きしてるというか、そういう感じになったのは良かったなって。常に持ってた必死な感じをひとつ超えられた印象がすごくあって。今までよりも肩の力が抜けて......精神論じゃなくて、音楽的にも気持ちいい瞬間を出せる箇所が増えたと思っていて。僕はそもそも今回"この作品はこうやったらいいものになる"と思っていたので、ある程度完成図も予想して制作に取りかかったんです。だからどっちかと言うとその完成図に忠実なものを作りたかったんです。でも制作していく中で、バンドとしての魅力が完全に僕の予想値を超えて。むしろそっちの文脈で語りたいくらいのアルバムになったんじゃないかなって(笑)。
LIVE INFO
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
- 2024.12.07
- 2024.12.08
- 2024.12.09
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号