Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

チーナ

2014年08月号掲載

いいね!

Member:椎名 杏子 (Vo/Pf) リーダー (Gt/microKORG) 林 絵里 (Cb) HAPPY (Dr)

Interviewer:石角 友香

ヴァイオリンやコントラバスを擁するオーケストラルな編成でありつつ、ポップの旨味も十分なチーナ。近年増えつつあるチェンバー・ポップ的なバンドともひと味違うジャンルを越境するサウンドと、バンドの創始者・椎名杏子が描く、時に辛辣、時に内面の柔らかい部分に触れるレアな言葉の数々も強度を増したニュー・アルバム『DOCCI』。今回はユニークなバンドの成り立ちや今に至るプロセスも含めて、話を訊いた。

-Skream!初登場ということで、バンドの成り立ちもお聞きしたいなと。チーナが今の編成になった1番の理由はなんなんですか?

椎名:もともと音楽大学でピアノ専攻だったんですけど、そういう関係で最初ひとりで弾き語りを始めて、誰かと一緒にやりたいなと思ったときにやってくれる相手がヴァイオリンとコントラバスしかいなかったっていう理由から始まってて(笑)。特にこういう音楽をやりたいというコンセプトもなく、知り合いだったっていうだけのスタートで。弦楽器のサウンドっていうのは、バンドが始まってから作り始めたっていう感じですね。

-椎名さんが弾き語りをやってた頃はどんな感じだったんですか?

椎名:それまで全然曲を作ったりとかなくて、楽譜のものを弾くってことをずっとやっていて。ホントはインストが作りたいけど作り方がわかんないから、まず歌ものから作ってみようっていう。それで、ライヴはカフェでやってたんですけど、女の人と一緒にやることが多くて。それにちょっと違和感があったというか。で、あるとき人に"キミはロックだね"とか言われて。でも全然ロック知らないんで "ロックってなんだ?"と。でもそうなんだと思って、ライヴハウスに出始めた、みたいな。

-リーダーとはどうやって出会ったんですか?

椎名:せっかく曲も増えてきたからレコーディングしてみよう!と。なんにもわかんないんですけど、レコーディング・スタジオ見つけて。で、レコーディングをするときにエンジニアだったのがギター(リーダー)で。初めて会ったのにすごい音楽的なところまで突っ込んで、なんかリーダーみたいなことやり始めて、そこで"リーダー"って名前がついて。実はギターもやってるってことで"次のライヴ、出てみませんか?"って誘ったんです。

-なるほど。リーダーからしてみると彼女たちの生音のバンドってどうだったんですか?

リーダー:僕はがっつりバンド育ちというか。それこそ20歳ぐらいまでずっとバンドをやっていて、そこで1回やめてエンジニアの勉強とかをして、レコーディング・スタジオで働き出してて。落ち着いたころに知り合ったんです。"バンドやりたいです。録音したいです"って来たけど、けっこうまあ、コントラバス、ヴァイオリンみたいな編成で、こっちからしたら面白いなっていうのはあって。録音で最初関わったときは、意外とJ-POPをやってるんだなあと思ったんですよ、編成のわりに。そこは逆に面白かった。で、まあ"サポートでちょっと弾いてくんない?"って言われたときも、面白そうだから"あ、いいよ"って入って、カルチャー・ショックはあったんですけど、むしろ新鮮でしたね。

-HAPPYさんはチーナの音楽を知ってたんですか?

HAPPY:はい。僕、茨城の出身なんですけど茨城で開催されてるフェスにチーナの皆さんが出てて、それを2年間くらい観に行ってて、ずっと好きでいましたね、そうしたらメンバー募集がかかって、ちょっとミーハーな気持ちで、前からちょっとドラムをやっていたので一緒に演奏できればいいなと思って、応募して、で、いろいろあって現在に至るって感じですね(笑)。

-面白い成り立ちですね。"面白そう"って磁力だけで集まってきたというか。

リーダー:でもそこはそうです。椎名の曲にというか。

椎名:最初はクラシックの音にコンプレックスがあって。"この編成でこういうサウンド"というのもはっきりないままやっちゃってるんで、他のバンドと同じ土俵で見てもらいたいって気持ちがありすぎたんですよね。クラシックの弦楽器が入ってるっていうだけで、みんな"あ、癒し系ですね"って言うんですよ。それにすごいコンプレックスがあって(苦笑)。今は弦楽器の音に誇りを持ってっていうか、チーナのサウンドっていう意味で見れてるけど、最初はむしろ恥ずかしいじゃないけど、普通にバンドみたいに見られたいなと思ってました。だからちょっと汚な目の洋服着てみたり(笑)。