Related NEWS
コンテンポラリーな生活 (54)
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
コンテンポラリーな生活
You'll dig it the most
ネクライトーキーが俄然注目を集めているが、あのポップネスとメロディの良さは、このコンテンポラリーな生活のソングライター、朝日 廉(Vo/Gt)のセンスに下支えされていることは言うまでもない。そのコンポラ初のベスト・アルバムからは、90年代USギター・ポップやオルタナ再評価と、10代のバンドがそれを自然に昇華している現在よりも前から、彼らが孤軍奮闘していたことがわかる。俯きがちな少年少女の目線と、ひとつの鍋=曲にポップやパンク、時にはブルージーな部分やハード・ロックさえ投入する音楽愛に満ちた捻くれ具合。今回、未発表新曲「雨曝しの女の子」の切なさを含むコード進行、バンド名を冠した初収録曲の堂々たるパワー・ポップの名曲感に、ベストながら今のコンポラを見る。
-
-
コンテンポラリーな生活
BAKEMONO in the Tennoji Park
"つらいことや苦しいことは今だけは忘れて"みたいなことを言う/歌うバンドに(ある種の真実もあるのだが)辟易している人に、コンポラの新作は異様なまでの腹落ち感をもたらすに違いない。くすぶるバンドマンの心象を描きながら、それでもバンドを手放さない理由が描かれたTrack.1でリード・トラックの「化け物になれば」、テンション・コードをシンプルな3ピースに落とし込むセンスが洒脱なTrack.2「僕は鳥」や、コード進行はイケメンなのに歌われる内容は唐揚げという"らしい"バランス感のTrack.4「居酒屋で出てくるタイプの唐揚げが食べたい」、DINOSAUR JR.ばりに腹の据わったドライなドライヴ感のTrack.6「ステレオサイン」、弾き語りのネイキッドな歌声が、むしろ優しいラスト・チューン「虹がかかったなら」など全7曲。
-
-
コンテンポラリーな生活
ヤンキーガール
アッパーな曲や、ユーモアに満ちたコンポラ流ミクスチャーが聴けた前作『ハスキーガール』が、それまでの彼らを明快に1枚にまとめたEPだとしたら、今回はこれまでの定石をナシにして、必要な音、しかもストレートで抜けのいい音像で多彩な5曲を届けているイメージだ。ソリッドなリフと上昇感のあるサビがタイムレスな名曲「ヤンキーガール」(Track.1)、藤田のトリッキーなベースが耳を引く、気ぜわしく展開するTrack.3「レッツゴー外道」、夜が明ける、翌日が訪れることのダルさやちょっとしたつらさと、少しの清々しさが混在するTrack.4「カーニバル」は、最小限の音から音が加わっていく進行が描いている世界と分かちがたく結びついている。静かに心を揺さぶる1曲だ。
-
-
コンテンポラリーな生活
ハスキーガール
コンテンポラリーな生活はずっと"君は君のままでいいけど、今のままでいいとは思わないだろう?"という自問自答がそのままリスナーにも共有されてきたバンドだ。それを泣きやルサンチマンを轟音で昇華するのでも、ことさらポップでキャッチーに落としこむのでもなく、ポップ・ソングに結実させた楽曲を強度の強いもの順に収録したようなEPがこれ。目新しさはないけれど、メロディの良さが光る表題曲を始め、実は90年代オルタナ以降の洋楽ギター・ロックのおいしいところをこんなに血肉化しているバンドはいないんじゃないか。そしてどこまでも現実逃避させてくれないし、冴えないし、ただ目を開けて見る夢だけを歌う朝日廉に限りない信頼を寄せてしまう。秋に出るEPとの対比も早くも楽しみだ。
-
-
コンテンポラリーな生活
ヘドが出る前に
前作であるミニ・アルバム『ポップソングと23歳』に続きプロデューサーに中尾憲太郎(ex.NUMBER GIRL、SPIRAL CHORD)を迎えた初のフル・アルバム。広範な意味でロックンロールとしか言いようのないギター・サウンドが鳴る、20代前半世代としては誰にも似ていないサウンド、ソングライター朝日廉(Vo/Gt)の煮え切らない焦燥の隙間から覗く、どうしても譲れない意思が綴られた歌が刺さる。90年代オルタナの質感をささくれだった音像で描く「嫌々々々」やタイトル・チューン「ヘドが出る前に」や、リズム・チェンジが多いにも関わらず歌がひどく際立って聴こえる「さかな暮らし」、恋や孤独や寂寞感溢れる"駅"をテーマにした「トロイメライ駅」「品川メモリーズ」の流れも妙に胸に沁みる。
-
-
コンテンポラリーな生活
ポップソングと23歳
2012年の"出れんの!?サマソニ!?"へ出演し、昨年下北沢Basement Barで開催した初の東京ワンマン・ライヴを即日ソールド・アウトさせるなど、一気に次世代ギター・ロック・シーンの筆頭へ踊り出た3ピース・バンド、コンテンポラリーな生活のニュー・ミニ・アルバム。アレンジ強化に徹底的に挑んだという本作は、中尾憲太郎(ex-NUMBERGIRL / SPIRAL CHORD)をプロデューサーに迎え制作。前作『ぼくらのキラーチューン』と比べ、重厚なサウンド・メイクを見せている。しかしながら、"これでもか!"というほどキャッチーなポップ・サウンドと、当たり前の日常へ楯突くようなアイロニカルな歌詞は健在。気持ちいいほどにとことんポップを貫いたコンポラらしい作品。
Related INTERVIEW
Related VIDEO MESSAGE
コンテンポラリーな生活
- 1:48
- 2016.06.07
コンテンポラリーな生活
- 1:04
- 2015.10.21
コンテンポラリーな生活
- 1:21
- 2015.06.02
コンテンポラリーな生活
- 1:47
- 2014.11.05
Related LIVE REPORT
コンテンポラリーな生活 / vivid undress
2016.06.14 @下北沢LIVEHOLIC
コンテンポラリーな生活 / バズマザーズ / チリヌルヲワカ
2016.04.23 @下北沢LIVEHOLIC
Charisma.com / コンテンポラリーな生活
2015.06.15 @下北沢LIVEHOLIC
コンテンポラリーな生活
2014.12.11 @渋谷WWW
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、アニバーサリー・ベスト・アルバム『10』&ライヴBlu-ray/DVD『Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"』の詳細発表
- 2"NUMBER SHOT2025"、7/19-21開催決定。第1弾出演アーティストでKANA-BOON、ヤバT、バニラズ、sumika、Saucy Dog、SEKAI NO OWARI、SHISHAMO等20組発表
- 3サカナクション、明日2/20配信の新曲「怪獣」リリース記念として山口一郎(Vo/Gt)が本日2/19 22時よりYouTubeライヴ実施。「怪獣」生歌初披露も
- 4Mrs. GREEN APPLE、藤澤涼架(Key)がグランド・ピアノで「ダーリン」"弾いてみた動画"公開
- 5ガガガSP、書き下ろし楽曲「ケセラセラ」がバッテリィズ出演"伊右衛門"新WEB CMソングに決定
- 1"SUMMER SONIC 2025"、第1弾アーティストでFALL OUT BOY、Official髭男dism発表
- 2LiSA、Stray KidsのFelixと2度目の共演果たした「ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)」ミュージック・クリップ公開
- 3MAROON 5、来日公演を振り返るYouTube特別番組が2/21配信決定
- 4Thom Yorke等擁するTHE SMILE、話題の3rdアルバム『Cutouts』収録2曲のリミックス『Don't Get Me Started / Instant Psalm Remix』配信。数量限定12インチは3/28発売
- 5MUMFORD & SONS、ニュー・アルバム『Rushmere』より「Malibu」リリース&リリック・ビデオ公開
Warning: Undefined variable $db_name in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 150
Warning: Undefined variable $pdo in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151
Fatal error: Uncaught Error: Call to a member function prepare() on null in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php:151 Stack trace: #0 /home/gekirock2/www/2025skream/parts/right_top.php(23): include() #1 /home/gekirock2/www/2025skream/movie/2014/11/conpolife.php(322): include('...') #2 {main} thrown in /home/gekirock2/www/2025skream/parts/ranking.php on line 151