Japanese
それでも世界が続くなら
2018年08月号掲載
Member:篠塚 将行(Vo/Gt) 菅澤 智史(Gt) 琢磨 章悟(Ba) 栗原 則雄(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-それも、それでも世界が続くならの"普通"ですよね。
篠塚:この間、章悟とふたりで話していて。これは、誰もコピーとかできないよなっていうか。難しくはないんですけど、かなりセオリーからは外れたものだと思うんです。ロック・バンドと聞いて想像する音像とは違うというか。本来、ギターの役割をベースがやってますし、ギターの菅澤はそのぶん、ベースとツイン・ギターみたいな感覚で弾いている瞬間もあれば、空間的なリバーブを効かせた音も出せるし。則雄も自分なりに思い切り叩けていると思うし。かなり真似できない音になってるし、聴いたことのない音だと思いますね。かといって奇抜でもなく。
琢磨:誰も替えが利かないんですよね。前に、ガースー(菅澤)のギターがスタジオに置いてあったから弾こうと思ったら、"ファ~ン"っていう聞いたことないような音が出て、え!? って思って。
篠塚:そもそも想像するギターの音じゃないよね。
琢磨:だから、これをコピーすることはできないと思うし、この4人じゃないとできないことを本当にできているのかなって。
篠塚:でもそれは、僕らがロック・バンドとして当たり前だと思ってやってきたことなんです。ロック・バンドの理想としてはそうだと思うんですよね。自分たちが理想の姿とは思わないですけど、そのバンドにしかない、聴いたことのない音を出すっていうか。よく、十人十色の表現だと言ったり、芸術に答えはないと口では言ったりするけど、でも、お前ら答えを目指してやってるよねって。しかも、安っぽい答えを簡単に拾おうとしてるよねって。その感覚がなければ、そもそも同じような音楽がこんなに世に出回らないんですよね。
-はい。
篠塚:暗に"こうすれば好かれるでしょ"って思ってるよね、と思ってしまうというか。最初の話じゃないですけど、僕は、大衆に届けるという音楽が、不登校だった僕には歌われなかったあの感じにはしたくないというか。もしどこかに俺みたいな奴がいるんだったら、俺はそいつらを寂しくさせたくないし。エンターテイメント色が強いバンドが数多く出てきている昨今ですから、ある意味、僕の学生時代以上に、自分のための歌はないなと思っている人がいると思うんですよね。そういう人間を、僕は忘れられないというか。そういうアルバムになったかなと思いますね。
-栗原さんは、今作の制作についてはどうでしたか。
栗原:みんなの話を聞いて、"へぇ、そう思ってたんだ"っていうか(笑)。それくらい本当に自然にみんなやっていて。流れでやっているので、個々の思いが今聞けて、"おぉ"っていうところがありますね。
篠塚:インタビューも大事ですね(笑)。僕らこういう話を全然しないので。作り終わったあとに、こういうインタビューの機会で、"そうだったんだ"って思うことが多いですね。
-作ってるときの体感として、今いいものができてるんじゃないかっていうワクワクみたいなものはあった?
篠塚:あった?
菅澤:あったね、俺は。曲がまず、いいものがきたっていうのがあったし。作ってすぐにライヴでやって、というのをしていたからね。
篠塚:ライヴでやってる曲と、ライヴでやらずにレコーディングに入った曲は違うんですよね。慣れとか単純なものはあると思うんですけど、守りに入らなくなるというか。1回ライヴで演奏したものって、目の前で聴いてくれる人と呼吸を合わせるというか、その音楽の形自体が、聴いてくれる人と同調すると言いますか。
-互いが混ざる感じ?
篠塚:目の前で聴いてくれている人が泣いているとするじゃないですか。それを見ると、僕らも人間なので、当たり前だけどちょっと手が緩まるんです。演奏のテンポがちょっと落ちたり。逆に、それを見て、僕がぐっとテンポを上げることもあるかもしれないし。その涙を隠してあげるために、演奏のダイナミクス、熱量や音量が上がることもありますし。それが、曲を作ってレコーディングに直で入ると、そういう起伏というか、コミュニケーションとしてのリアルさがないんですよね。曲を作ってそれをすぐライヴでやるようにすると、ある意味こっちも慣れてないから演奏的にはあやふやな部分もあるんです。でも、演奏しなきゃいけないので、その場の空気に応じた演奏になるんですよね。僕ら、空気読めないじゃないですか(笑)。
菅澤:はははは(笑)。
-そうなんですね(笑)。
篠塚:その空気の読めてない感じも演奏に入ってくるというか、自分自身が入ってくるんですよね。でも、スタジオ・ワークだけで完成させちゃうと、もっと――
-音楽的に閉じてしまうというか。
篠塚:そうですね、嘘っぽいというか、机上の空論っぽくなるっていうか。どこか現実とは違う感じがしてしまうんですよね。それは、どの曲もなくすようにしていて。ちゃんと生きたコミュニケーションをするというか、血の通った音楽になるような状況は意識しましたね。といっても、ただライヴをしただけですけど。
-ほとんどの曲がすでにライヴでやられているんですか。
篠塚:全部やってますね。この中で最初にライヴでやったのは「ハピネス」ですね(笑)。最初にできたのもこの曲で。
-あ、この曲最初にできていたんですね......。タイトルに反してというか、淡々と、重い悲しみがのしかかるような曲で。
篠塚:逆に、「ハピネス」が最初にできてくれたおかげで、"これじゃダメだ"と思えたというか。まさか俺、こんな感じで曲を10曲くらい作る気なのかと(笑)。この曲ができてくれたおかげで、他の曲がこういうモードに入らなくて良くなったと言いますか、でも、できちゃったものはできちゃったから、これは本当の俺というか。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号