Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

NICO Touches the Walls

2016年12月号掲載

いいね!

Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)

Interviewer:山口 智男

-演奏陣の3人は今回の3曲のレコーディングを振り返って、いかがでしたか?

坂倉:アレンジがシンプルになったぶん、いかに踊れるノリを出すのかが個人的には難しかったです。真面目に弾きすぎても、あとで聴き直してみると硬かったりして、そういうところで表現することの難しさを感じました。

対馬:そうですね。ただ、「マシ・マシ」は最初に聴いたときから"いい曲だ、楽しい曲だ"ってわかったから、光っちゃん(光村)の弾き語りから感じたものを届けたいと思いながら叩きました。そこはアレンジでデコラティヴになっていって、消えないように音も厳選したんですけど。それが自己満足で終わらず、逆に広がるように意識してってところで、みんなで時間をかけて練習したわけなんですけど、それは3曲ともそうでした。

光村:そう言えば、「MOROHA IROHA」で久しぶりに対馬君を追い込んだね(笑)。

対馬:そうだね(笑)。だからしこたまやってましたね。

光村:"FUJI ROCK FESTIVAL"で観たBECKのライヴで、Joey Waronkerが360度タム回しをやっているのを見て、"これだ!"と思って。帰ってから「MOROHA IROHA」のアレンジをやっているときに"タカラタカラタカラタカラ"って俺が口で言ったやつを対馬君にやってくれって言ったら、結構いい感じにできたんで、そこから"もっと速く! もっと速く!"ってね(笑)。

対馬:でも、そうすればこの曲は楽しくなるってわかってたんで。

古村:楽しそうにふたりでやってたよね(笑)。

対馬:結果、レコーディングではタムを1個増やしました。

光村:しかも一発録りだったんですよ。久々に対馬君の本気を見ました(笑)。

-ソングライターって、"これやってよ"って口ギターや口ドラムで言うことが結構多いから(笑)。

対馬:でも、それもお互い様なんですよ。俺も"ベースでンベンベ・ベベベってやってよ"ってさらっと言っちゃうから。

坂倉:対馬君の口ベース、やたらファンキーだよね(笑)。

-古村さんはいかがでしたか?

古村:今回、3曲ともリズム・ギターを意識させられたレコーディングでしたね。シンプルなアレンジだからドラム、ベースとのリズムの絡み合いでひとつ景色を作らないといけないし、そのリズムもただかっちり当てはめればいいわけではないというところが如実に出るしってところで、グルーヴをちゃんと生々しく聴かせる難しさを改めて感じました。でも、そこも楽しみながらみんなで練習するっていう。

光村:結果、エモいシングルになりましたね。特にUAさんの「太陽手に月は心の両手に」のカバー(Track.3)なんて、かなり練習しましたね。僕の中で踊れるロックを目指していたので、"これじゃ踊れない"って繰り返しやっていたから、みんなも"何をどう、どこまでやれば踊れるんだろう"って、悩んだところは相当あったよね。

対馬:決まっているテンポに、みんなでジャストに合わせていけばいいわけじゃない。ここなんだってさじ加減が難しかったです。

光村:最終的にすごい録り方をしたもんね。"俺はこういうテンポで歌いたいから"って歌を先に録って、それから演奏をレコーディングしたんですよ。

対馬:難しかったけど、音楽的だと思いました。さっき光っちゃんが言っていた"僕たちが楽しまないと、みんなを楽しませられない"っていうのは、ただノリで言っているわけではないんです。それをわかっているからこそ、僕たちもひたすら練習したんです。

-お話を聞いていると、バンドとしての面白さはさらに増していきそうですね。

光村:変な話、新しい青春期が来ている感じはしています。本当に、どんどんいろいろなことをやっていきたいんですよ。ただ、そのなかでもやっぱり日々、自分がリスナーとしてどういう歌を歌われたいかがベースにあるし、それがひとつ芯としてあれば、どんな楽しみ方をしてもいいんだよなってフェーズに入ってきているなと思いますね。