Japanese
それでも世界が続くなら
2016年09月号掲載
Member:篠塚 将行(Vo/Gt) 菅澤 智史(Gt) 琢磨 章悟(Ba) 栗原 則雄(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-今回のサウンドの形もカテゴライズできるバンドではないなと思います。歌を響かせる土台にもなっているし、引き立たせる背景にもなっているし、でもそれを超えてくる瞬間もある。そういうバンドとしての生き物かどうかを大事にしてるのかなっていうのは、今回のアルバムの録り方にしても、そうだと思うんです。すごく生々しいですよね。だから、どうやって作ってるのかなというのは思いました。
篠塚:そのとおりだと思います、そこまで聴いてくれたのなら、逆にそれが伝わっていて嬉しいです。ほんとにジャンル分けするのはバカバカしいですけどあえてするなら、ライヴハウス、ライヴ・バンドだと思います。僕ら、セットリストもあまりないんですよね。大枠は決まってますけど。
-それは、結構大変じゃないですか。
篠塚:ライヴ中ずっとハプニングみたいなところがあって、何が起こってもおかしくないんですよ。いきなり僕が違う曲を歌いだしたりすることもあるし。前に僕が叫びすぎて喉が潰れて、ライヴ中なのに楽屋まで水を取りに行ったことがあったんですけど。その間、3人で弾いてましたね(笑)。2番から僕が入る感じで。
栗原:あまり覚えてないんですけどね。次の曲やるかっていう感じだったと思うんですよ。
-ハプニングだとみんな思ってない?
菅澤:誤解を恐れず言うなら、もう慣れました。
篠塚:僕的には、そもそも決まったことをやるっていう発想自体が、微妙なんです。普通なんてないんですよ。みんな、あれだけ音楽は自由だって言ってるのに、何が普通なんですかっていうね。でも僕は根が真面目なので、その普通っていうものを、たぶん人よりちゃんとやってしまう人だと思うんです。高校生でバンドを始めたときに、千葉LOOKの店長のサイトウさんに、"お前、ライヴと発表会の違いってわかるか?"って言われたんです。うまいこと言おうと思って考えたんですけど、思いつかなくて。その日はそのまま終わって――今日に至るんですよね。
-今もその言葉は、考え続けてる?
篠塚:今でも考えてますよ。でも、決まってることをやればいいっていうことじゃないのはわかるんです。ただ、僕は音楽を聴くなら、心が動きたいんです。身体が動いてもいいんですけど、心が動きたい。"感動"とはまた違うんですけど、心に引っ掛かりたいんです。演奏はちゃんとしてるけど、まったく心に響かないバンドもいるんですよね。逆も然りで、めちゃめちゃ下手くそだけど、なぜか心に引っ掛かるバンドもいるんです。いろんな議論ありますけど、俺なら下手くそだろうが予定調和じゃなかろうが、それに感動したら今日ライヴに来てよかったと思うし。やる側の意志とかってあまり関係ないんでしょうね。記事とかもそうじゃないですか。読んでもらって"良かった"って言ってもらえたら、自分が納得のいく記事が書けたかどうかなんて意味ではどうでもいいじゃないですか。自分で納得するものにしたいという欲求は、別にありますけどね。
-えぇ、たしかに。よかったけど、響かないみたいなこと言われるとやっぱり悔しさも?
篠塚:悔しい。やっぱり悔しいですよね。
-それを受けて、試行錯誤もするんですか? 揺さぶるための何かとは? というか。
篠塚:あぁ......ないかな。でも、一生懸命やる。一生懸命やるってことだけですね。
-それですか。
篠塚:ライヴの現場だと目の前に人がいるわけですよ。本気でやってるのが伝わって、バカにする奴はいないんですよね。そうやって感動することもがあるから、自分もそういうバンドになりたいっていうのはありますよね。
-レコーディングは一発録りですよね。改めて、この方法でなければという理由はありますか。
篠塚:普段のライヴが最高なら、普段のライヴの状態でやるのがいいんじゃないかって思ってます。例えば、ギターをもっと重ねようとか考えるってことは、ギターがもう1本ないと伝わらないということで、じゃあ普段のライヴはダメってことですかってなるんですよね。もちろん、音源とライヴは違うってことかもしれないけど、僕はライヴを音源に乗せたいんじゃないんです。音源の方が、ライヴに寄ってこいよっていう考えなんですね。こっち(ライヴ)が現実なんだもん、だってバンドなんだからっていう。
-そういうことでいえば、どこにも誤差がないバンドですね。
篠塚:誤差をなくしてるんでしょうね。レコーディング・エンジニアの方は、"ほんとにベース・アンプだけはセパレートで録りたい"って言ってましたけどね(笑)。他のマイクに、音が入ってしまうからキツイっていうことだったんですけど。でも"前に同じ方法でやって、いけましたよ"って言って。口だけでは嫌だから、自分たちで録ったりもするんです。録ってみて意外とやれるってことは知ってるから"このくらいの角度でやったら大丈夫です"とか。自分たちでもやってみて、会話ができるようにしてくるから、エンジニアさんも"じゃあやるしかないな"って、やってくれるという感じなんです。言うからには自分がやるっていう。
-自分たちの見せ方や、やり方がちゃんとあるからできることですね。
篠塚:見せ方やあり方もないかもしれない。ただ、これだけは嫌だっていうのはあるんですよね。例えば、たくさんの人に好かれても、身内の人間に嫌われるようなチャラい人間になりたくないとか。会社的には性格悪くても、めちゃめちゃ売れる方がいいと思うんですけど、僕的には嫌なんです。こいつらとやっててよかったわ、全然売れなかったけどっていう方が、僕は嬉しいんですよね。自分たちのことを知る近い人間に"でもあいつら歌ってること嘘だからな"って言われるバンドにはなりたくない。だから、ライヴ主義。現実主義なんです。
LIVE INFO
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号