Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

cinema staff

2016年05月号掲載

いいね!

Member:辻 友貴(Gt) 飯田 瑞規(Vo/Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-大変な中間管理職(笑)。

三島:今はそこを楽しんでやれているので。メンバーが言ったことやアイディアはすべて取り入れたいし、俺が思ってることもある程度やりたいし。ただメロディに関しては出るものしか出ませんから、そこは自然の流れに任せていますけど。僕は作るとき、1曲1曲のことしか考えられないので、作品全体のバランスをとるのは久野君に任せたり、ギターのポイントは辻君に任せたり、歌はディレクションまで飯田君とディレクターに投げたりして、いい感じでできていたと思いますけどね。

-EPでもキーとなった「YOUR SONG」でアルバムを終えるという方法もあったと思いますが、そうではなく「overground」を最後に持ってくるというのも、意味合いが強いものですよね?

飯田:むしろ最初から、「overground」が最後になるっていうのは決まっていたんじゃないかな。

三島:この曲を入れるならっていう。

久野:最初はこの曲も入るか入らないかというのがあったんですけど、全体を考えたときに必要な曲で。cinema staffのアルバムって、いつも最後の曲が大事で、アルバムのカラーを示していることが多いと思うんです。それが「overground」以外考えられなかったんですよね。もう1曲、「overground」をバラした双子のような曲があって、それは最終的に1曲目の「eve」にフレーズだけ入ってるんですけど。最初は、どちらの曲にするか決めかねていて。じゃあ、最初にそのフレーズを使ったインスト曲「eve」があって、最後に「overground」が入ったら美しいのかなという話になった気がしますね。

飯田:2ndアルバム『望郷』(2013年リリース)に収録している「溶けない氷」とか、重い感じで終わるのもかっこいいんですけど、このアルバム的には「overground」でスカッと終わる方が合っているなって話もしていたんですよね。

-「overground」は、尾崎豊のような語りも入っちゃってますしね。

飯田:初めてのことですね。

久野:うちの母が言ってました。"アルバムの最後の曲、尾崎豊みたい"だって。

三島:これはもう、そういう感じです。歌詞は『blueprint』を作ったあとに書いて、そのときからこの肯定感は続いてますね。とにかく"自分がやってきたことは間違いじゃないんだぞ"ということを言いたくて。それで自信をつけたかったという。

-その時点で書いた曲が今作に入るというのは、大きいですよね。これまでを振り切った変化ではなく、これまでと繋がった作品であるということがわかる。

三島:繋がってもいるし、これが1番、バンドがナチュラルな状態でできるような曲ですしね。打ち込みも全然入ってないし。この曲に関しては、"バンドっぽく"っていうのをずっと言ってましたね。アルバム全体として、作品感のあるものにしたかったんですけど、最後はちゃんとバンドっぽく終わりたかったんですよね。

-では、こうして13曲が揃ってアルバムとして完成した手応えは?

飯田:最高、完璧ですね。

久野:いつも最高だなと思うんです。いいものにしなきゃいけないのは当たり前なんですけど、その中でもベストは尽くせたのかなと思いますね。

飯田:「希望の残骸」は、いつ聴いても震えますもん。震えながらかっけえと思う。

-バンドがさらに広いところに乗り出していく、打って出るんだなという気迫がうかがえますが、かといってそこに向かううえで失ったものは何もないというか。そういうバンドの気持ちや自信を感じます。

三島:失ったものはないですね。cinema staffが今後どうしていくか、指針となる作品になったと思います。例えば、無理な四つ打ちはやめようとか、でもこういうのは面白がってやれるなとか。自分がやりたくて、しかも聴いてくれる人が喜んでくれるものの線引きができた気はしますね。それがチャレンジしながら楽しくやれて、よくできたアルバムだと思いますね。

久野:さっき、"失う"っていう言葉が出てきましたけど、もしcinema staffが自分たちを見失っていたとしたらこのタイミングだったと思うんです。でも今回はちゃんと、メンバー間でどうしたいかという話をすごいしたし、自分たちを失わずにいいものが作れたので。このアルバムができて、今後も失わないだろうなという安心感はすごくありますね。

-今回は、積極的にメンバー間で話をしようとしていたんですか?

飯田:完全にそうだったと思いますね。4人だけで飲んだのも、5年ぶりくらいだったし。そのあとも、まずイメージを持ってから曲を録るということとか、1番話し合ってますね。

久野:活動期間もだんだん長くなってきたので、メンバー間でコミュニケーションをとらないことに甘えていたところもあったと思うんですよね。話さなくてもなんとなくわかってるんじゃないかなって思っちゃっている節があったので、お互いにどう思っているのか、どう考えているのかを一度確認する必要があるタイミングだったんだろうなと思いますね。確認しなかったら、自分たちを失っていたと思うんです。