Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

chocol8 syndrome

2016年05月号掲載

いいね!

Member:しゃおん(Vo) ケンコモブチ(Key/Vo) 奏(Dr)

Interviewer:蜂須賀 ちなみ

-しゃおんさんは表現を通して自分の感情を出している、と。これまでのお話を聞いた印象だと、ケンさんはそれとは逆のタイプなのかなと思ったのですが。

ケン:そうですね。自分の感情を出すというよりかは、曲ごとにテーマや登場人物を設定してるという感じです。例えば、「硝子のビート」(Track.3)は亡くなった人の目線で世界を描いてて。

奏:ケンの歌詞は登場人物が自分じゃないんですよ。ケンは以前役者をやっていたのでバンドでも役者魂が出ているんでしょうね。誰かをそこに置いて、その人に対する物語を作っていくというか、自分じゃない人になりきって書くのがケンは得意かもしれない。今回のアルバムには入ってない「ハナビラ」(2015年リリースのミニ・アルバム『さよならさんかく△』収録曲)という曲も、桜の花びらが舞い落ちる情景と失恋した人の気持ちを掛け合わせていて。

ケン:なるほど! あと、ヴォーカルが女性だからというのもあるかもしれない。

しゃおん:そこはケンさんの弱点でもあるよね。女性目線の曲になると急にポジティヴなストーカーみたいな歌詞になる(笑)。

ケン:(笑)実は「レーザー」(Track.4)は、もともと僕が作った詞があったんですけど......。

しゃおん:"あなたのハートを逃がさないから"、"逃げてもムダよ"みたいな歌詞だったので怖いなと思って私が書き直しました(笑)。

-(笑)女子が女子目線の曲を書くより、男性が女性目線で書いた曲の方が女々しくなりがちですもんね。

ケン:そうなっちゃってましたね。頑張って女性目線で書いたんだけどなあ......。

奏:まとめると、chocol8 syndromeの歌詞に関してはしゃおんとケンコモブチが半々で書いてて、しゃおんは人間味がある歌詞、ケンコモブチはいろいろな登場人物を主人公にした歌詞を書くことが多い、という感じですね。

-そこがこのバンドの面白いところでもありますよね。しゃおんさんは歌ってるときに両者の違いを意識してますか?

しゃおん:してますね。自分で書く曲には自分の感情が出ちゃってるので、訴えかけるように歌ってます。ケンさんの歌詞のときは趣旨を受け取るように意識して歌ってますね。台詞みたいな歌詞はなりきるように歌ってみたり。あと、とにかく歌ってて楽しいです。もともと私はパスピエが好きで、言葉遊びがきれいな曲がすごく好きなので。

-なるほど。今回のアルバムはchocol8 syndromeにとって初の全国流通盤ですが、全体を通して各メンバーの個性が思う存分発揮されてますし、選曲的にもベスト盤という意味合いが強いのかなと。

奏:そうですね。結成して初めて作った曲から最新曲まで入ってますし。"おしゃかわロック"の中にある、"おしゃれ"、"かわいい"、"ロック"の全部を取り入れた、良いとこ取りの音源ができました。

-この春からはツアーも始まりますね。音源を出してからツアーを回るというのは初めての経験かと思いますが、どんなライヴになりそうですか?

奏:前回は初めてのツアーだったので、ツアーをするっていうこと自体が大変で、睡眠時間のとり方とか、自分たちの意識を切り替える方法とか、そういうところから苦労しました。でも今回は、"ツアーのときはこうしたらいいんだ"っていうのがわかってるので、もっと成長したchocol8 syndromeを見せられると思います。

しゃおん:結成1年目は探り探りやってきた部分もありましたけど、2年目に入ってバンドも固まってきたので、"これだ!"みたいなものを出せると思いますし、chocol8 syndromeがさらに全国区になれたらと思います。

ケン:やっぱりCDを聴いてからライヴに来てくれる人も多いと思うし、自分でも"こういうライヴにしたい"ということをイメージしているところなので、ワーッて楽しくなれるようなライヴをしていけたらと思いますね。

奏:あと、去年のツアーで全国のライヴハウスの方からアドバイスや意見をたくさんいただいたので、"今度こそ絶対褒めてもらうぞ!"とも思ってます。

しゃおん:全国各地に見返したい店長がいますので(笑)。

奏:(笑)だから今回のツアーはリベンジ・ツアーですね。