Japanese
chocol8 syndrome
2016年05月号掲載
Member:しゃおん(Vo) ケンコモブチ(Key/Vo) 奏(Dr)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-音楽を通してお互いのことをそうやって考えられる関係性っていいですね。「ストロボ」はバンドやライヴについて書いた曲なのかなと思いました。特に"パレット上の色たちは/混ざり合って黒に変わる/好きな色をつかうだけじゃ/綺麗な色を作れなくて"という部分はバンドを組むうえでの楽しさや難しさを表現してるし、それがサビにある"七色のステージ"という単語に繋がってる。
ケン:そうですね。これはメンバーのことを思って書いた歌詞なんですよ。
-"前に進んでいきたいけど臆病になってしまう"という二面性は、今作で全国デビューを果たすバンド自身の姿と重なる部分も多いのかなと思って聴いてました。
ケン:そういう部分も無意識に出てるのかもしれません。「ストロボ」は今の体制になって、まさに"ここからいくぞ!"っていうときに作った曲なので。
-今回収録されている8曲のうち3曲はしゃおんさんが作詞を担当されていますが、特にTrack.5「勿忘草」は他の曲とはひと味違う雰囲気ですね。
ケン:そうですね。それ以前の曲は僕が作詞も作曲もしてたんですけど、「勿忘草」に関しては作詞がしゃおんで、詞をもらってから曲を作りました。歌詞の感じから"これは盛り上がる曲じゃないな"って直感的に思って。
-結構シリアスな内容ですよね。しゃおんさんはどういう思いでこの詞を書いたのでしょうか?
しゃおん:今思うとめちゃくちゃ暗いですよね(笑)。ライヴをやっていくうちに"バラードが少ないから作ろう"という話になって、そのタイミングで"しゃおんが書いてみよう"という流れになったんですけど、オシャレな曲だと言葉遊びや語呂合わせがどんどん出てきて、バラードとなると心の内というか、人間臭い感情が出てきちゃって......。だからこの曲は自分の性格みたいなものが出ちゃってますね。勿忘草の花言葉が"私を忘れないで"なんですけど、"大切な人が急にいなくなっちゃうとき"をテーマにしてます。"飾った言葉はいらないから、素直な気持ちを言えるときに言いたいよね"っていう部分を書きました。
-疾走感のある曲や明るい曲が多い中で曲調も異質ですし、歌詞を書いてるのがしゃおんさんということで気になってました。しゃおんさんは普段、自分の感情を言えない性格だけど、歌でなら素直に言葉にしやすいタイプなのかなと、この曲を聴いて感じたのですが。そもそもしゃおんさんが歌に興味を持ったキッカケは何だったのでしょうか?
しゃおん:中学生のころは不登校で毎日引きこもってたので、歌うことぐらいしかやることがなくて。毎日YouTubeでMVを観ながら歌ったり、たまに外に出かけてカラオケに行ったりしてました。そればっかりの毎日になってたから"歌うことを仕事にして生きていきたいなあ"という気持ちが少しずつ芽生えていったんです。
奏:今でもしゃおんは、どこにいても歌うんですよ。道歩いてるときも楽屋にいるときも常に歌ってるぐらい歌うのが好きで。
-生活の一部みたいな感じなんですね。歌うことが好きになるまでは他に趣味などはありましたか?
しゃおん:特にこれっていうものはなかったんですけど、絵を描くことは好きでした。
-ダイレクトに言葉で伝えるのは苦手だけど、何かを媒介すれば自分の気持ちも素直に伝えられるんですかね。
しゃおん:そうですね。
奏:というか、しゃおんが詞を書く理由はそれだよね。「つらまろのきわみ」(Track.8)はバラードではないけど、しゃおんの欲望がそのまま出てるし。
しゃおん:うん。人に喋っても自分の中の感情がスッキリとすることはないんですけど、作品として形にするとスッキリしますね。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号