Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

コンテンポラリーな生活

2015年06月号掲載

いいね!

Member:朝日 廉 (Vo/Gt) 藤田 彩 (Ba)

Interviewer:石角 友香

-どういう状況から出てきた曲ですか?

朝日:これはサビとAメロだけはもう1、2年前からあったんです、実は。久々にPCのデータをひっくり返してたら、Aメロが出てきて、全然面白くなくて、"あ、だからボツったんや"って。なんか見合うAメロが全然できなくて。......で、久々にWEEZERを聴いたんですね(笑)。

-まだ続いててたんですね? WEEZERブームは。

朝日:そう。WEEZERを聴いたときに、今のこのAメロができて。実はこの「ハスキーガール」ってマイナー調の曲で、イントロからマイナー・コードで始まる曲だったんですけど、WEEZERのおかげで全然そんなことはなくなって、なんか面白くなって良かったなと。マイナー・コードから始めるのも僕の中では若干ズルしてる感じがあって。

藤田:たぶん"掴めちゃう"からなんでしょうね。心を簡単に。

朝日:まぁいい曲ならいいんですけど、自分が上手く作れないからマイナー・コードを使って掴めるようにすると、それはもうズルになっちゃう気がして。

藤田:必然じゃなくなっちゃう。

-この曲を最初にボツにさせたのは何だったんですかね?

朝日:四つ打ちがスタンダードっていうのは前からそうなんですけどね。ま、でも、それがあって、なんか......"こういうのもあるんだよ"っていうのを模索してたんだと思うんですよ、当時。こういうサビだったり、こういうイントロだったり、なんか違うスタンダードみたいなものを作れたらなって。新しいポップをみんなに提示できたらなっていうのをすごい思ってたんですよ。あの......なんか奥田民生さんて、僕に新しいポップを提示してくれたんですね。曲で言うと「息子」が、すごい変なコード進行なのに、すんなり入ってくるっていう、あの......謎なポップ感っていうのを提示してくれたときに、すごく"うわー"ってテンションが上がったんですよ。すごい! こんな音楽があるんだと思って。そっからそういう音楽って他にどんな音楽があるんだろう?って探しに行くじゃないですか。

-それはもう朝日さんの根っこにあるものですか?

朝日:そうですね、民生節みたいなものは。

-今回のラストの「地獄の沙汰も金次第」とか、ちょっとそう思った(笑)。

朝日&藤田:(笑)

藤田:あの曲は朝日さん曰く、"何にも難しいことしてないけどいい曲"(笑)。

朝日:いや、"何も新しいことしてないけどいい曲"(笑)。でもそういう新しいポップみたいなのを聴いて"わー、すごい!"って音楽に感動したときに、また好きになれるじゃないですか。で、音楽好きが増えてくれたら僕たちも嬉しいじゃないですか。なんかそういうふうに......なんかそんなふうにね、自分たちが中高生のときに音楽に感動したみたいに音楽がまわっていったらいいなと思うから、自分も同じように新しいポップを提示できるように試行錯誤してるうちに、「ハスキーガール」っていうポップ・ソングが出たんですよ。

-コンポラって『ポップソングと23歳』出して、『ヘドが出る前に』出して、なんかこうちょっと引いて見てる人からするといろんなとこ行ってるように見えると思うんですよ。

朝日:そうなんですよ(笑)。

藤田:でも今回はすごくコンポラらしい、ほんとにコンポラを今まで見てきた人は、"あ、これはすごくコンポラらしいコンポラの曲だ"って思うだろうし、コンポラを初めて聴いた人がこれをコンポラと思ってくれて構わない、全部、そういう曲を入れた感じですかね。たぶんそういう意味では「嫌々々々」とかはフックの効いた曲だったんですけど、今回の曲は"これがコンポラです"って曲ですかね。

-定石を嫌う感はライヴのアプローチにも感じます。バンドのライヴ全般がテンプレな盛り上がりがあまりにも多い中で。

藤田:そうなんですよね、最近、テンプレートが多いなって思うんです。サビがきたら手の平をあげて。それは自ら出てるものだったら全然いいです。"こうしたい"っていう。でもそれがテンプレートとしてやってるんだったらちょっと面白くないかなって思っちゃう。私はライヴを観に行ったら自分勝手に踊り狂ってるタイプなんで。なんかでもそういう見方って楽しいんですよ、私からしたら。そういう見方があってもいいと思うんです。頭振っててもいいですし、モッシュしてくれてもいいですし、ダイヴしてくれてもいいですし。