Japanese
NICO Touches the Walls
2015年02月号掲載
Member:光村 龍哉 (Vo/Gt) 古村 大介 (Gt) 坂倉 心悟 (Ba) 対馬 祥太郎 (Dr)
Interviewer:山口 智男
-曲がもともと持っているエッセンスを抽出したようなアレンジですよね。
光村:わーっとなってると気づけないものっていっぱいあるなと思って。本当にすさまじいスピードとすさまじい一体感の中に、ロック・フェスなんかそうですけど、埋もれていってしまうメロディがいっぱいあるのってもったいない。だから、そういうのは自分たちの中でもきちんと意思表示として、このアルバムに詰め込めたらなっていうふうに思ってました。
坂倉:今回のアルバムを作る前にライヴで「バイシクル」を、みっちゃんひとりで弾き語りでやったとき、いつもと曲の味わいが全然違って、客席にも歌詞を聴いてくれてる感じとか感動してくれてる感じとがあって、"こういうのもいいな"っていうのもあったんですよ。
-その「バイシクル」はちょっとソウル・ミュージックっぽい雰囲気もあって。
光村:もともと黒っぽいものが好きなんですよ。生まれ変わるなら、黒人に生まれ変わりたい(笑)。Bill Withersになりたいんですよ(笑)。
-ああ、なるほど。「THE BUNGY」のころからブルースやカントリーっぽいサウンドも出していましたけど、今回のアルバムを聴いて、やっぱりブルース、カントリー、今言ったソウル・ミュージックといったルーツ・ミュージックがすごく好きというか、芯に持っているバンドなのかなって改めて感じたんですよ。
光村:古い音楽も好きですしね。そこに本質があると思ってやってるんですけど、ただルーツ万歳、昔の音楽万歳ってそのままやるのは1番かっこ悪いと思ってるというか、エッセンスとして新しい、今の時代に鳴っているべき音になってないと嫌なんです。だから、そこはちょっとフュージョニックにやりたい。やらないと腹の虫が収まらない。僕が作った曲をメンバーに持っていったとき、曲ががらっと変わることもよくあって、「ローハイド」なんてまさにそうで、ものすごく渋い歌だったものを、ギターのアレンジできらびやかにしてくれたときは"すごい!"と思いました。
-今回、アレンジが1番大変だったのはどの曲でしたか?
光村:「芽」ですかね。単純に演奏が難しかった。もともとテンポのある曲だったので、ものすごくスローに演奏するのはぎりぎりまで、マジで入れられるかどうなのかってところでまでやってましたけど、でも、いいアレンジだったので、絶対にレコーディングまでには間に合わせようと思って鬼練しましたね。 古村:テンポも遅いうえに王道というある意味、逃げられないアレンジだったんですよ。でも、そこをしっかり表現できなきゃ意味がないというところで、入れる入れないは最後までああだこうだ言ってましたけど、でも、"このアレンジでやりたいよね"って挑戦してみたらアルバムの中でも1、2を争ういいテイクで録れたので、やってよかったですよね。
-「手をたたけ」はドラム・オーケストラなんて言いたいぐらいドラムが鳴っていますね。
対馬:ドラムを3台使ってるんですよ。
光村:今回のアルバムの目玉です。とにかくライヴでトリプル・ドラムをやってみたかったんですよ(笑)。今回のアコースティック・アルバムのプリプロの8割ぐらいはこの曲のドラムを3人で叩けるようになるという練習に費やしてました(笑)。
坂倉:古村がタムとスネア、僕がフロアタムとスネア、で、対馬がドラムで。
対馬:すごく練習したよね。
光村:手に豆を作ってね。何回かライヴでやったんですけど、トリプル・ドラム、すさまじいですよ(笑)。
-プレイ面でもそれぞれにいろいろ挑戦があったわけですね?
光村:ライヴでそのままできることを前提に考えたので、新しい楽器にも挑戦しました。例えば、どの曲もほぼギター・ソロが入っているんですけど、"ギター・ソロばかりじゃ面白くない""じゃあハーモニカが面白いんじゃないか"ってなって。
LIVE INFO
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
- 2024.12.06
RELEASE INFO
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号