Japanese
蟲ふるう夜に
2014年06月号掲載
Member:蟻 (Vo) 慎乃介 (Gt) 郁己 (Dr) 春輝 (Ba)
Interviewer:吉羽 さおり
2012年にアルバム『第一章 蟲の音』、昨年『第二章 蟲の声』を発表し、まるでデリケートに自己形成していくように闇を見つめながら心の叫びを歌にしてきた蟲ふるう夜に。彼らの最新ミニ・アルバム『わたしが愛すべきわたしへ』は、それまでのダークで密室的なサウンドに、鮮やかな色がつき、エレクトロ要素もふんだんに入った驚くほどポップな作品になった。とても大きな変化である。しかし、4人の中では、これは今までと地続きの作品であり、核は不変だという。
-取材の数日前にライヴにお伺いしたんですけど、それまでの作品のイメージや音楽から想像していたステージとは全然違って、すごく開放的なライヴでしたね。
郁己:だいぶ変わりましたね。今年、1回ずつのライヴでまるで違う蟲が出てきているイメージですね。
蟻:バンドが変わってきたというよりは、個人個人が変わってきて。人間性がそれぞれちょっとずつむけてきたというか、豊かになってきたのかもしれない。笑ったり、怒ったり、っていうのを表に出せるようになってきたのかな。
-同じように、2ndアルバム『第一章 蟲の音』、3rdアルバム『第二章 蟲の声』と比べると、今回のミニ・アルバム『わたしが愛すべきわたしへ』はものすごく突き抜けた曲が揃いましたよね。今回の作品はどういった流れの上でできたものなんですか。
蟻:私がすごい変わったんですよね。最初はほんとに"泥沼から出てきた雪女みたい"とか言われてて(笑)。
郁己:泥から出てるのに雪女なんだね(笑)。
蟻:公園に住んでたこともあったので、雑草みたいなところからスタートしている蟲ふるう夜になんですけども。でも自分のために必死に歌ってきたものから、今回のアルバムでは段々と人に向かっていく、人に対して伝えていく歌になってきたのかなっていうのはあります。
-それは歌を書いてきて、段々と培ってきた思い?
蟻:そうですね。閉じた世界にお客さんを引きずり込むのもいいんだけど、泥沼で一緒に心地好くなって終わっちゃうのかなあっていうのは、ぼんやり思ってて。そこから一緒にお客さんと抜け出すには、どうしたらいいんだろうって考えたんですよね。で、少し頭を出してみた(笑)。
-土深く潜っていたところから眩しいところに出ていくことって大変なエネルギーがいることじゃないですか?
蟻:そうですね。でも、新しい発見がすごいあって。自分が変わることによって、メンバーがこんな顔して楽器弾くんだとか、最近のライヴではメンバーに対しての発見もすごいあるんです。それが楽しいから。
郁己:蟻の成長があって。それが俺らに伝染して、感化されて、俺らもそこを突き抜ける――突き抜けるところなのか、突き抜けたところなのかまだわからないですけど、そういうふうになっていってるのは、今感じているんですよね。どのバンドもそうかもしれないけど、メンバーが成長してバンドが著しく変わるというか。蟲はそれが楽曲にもろに反映されるようなバンドだなって思いましたね。
-蟲ふるう夜にの曲はどのようにして作っていくんですか。
蟻:ギターの慎乃介がまずカラオケを作るんです。
慎乃介:何のイメージもない状態で作って、それを蟻に渡すんです。蟻がそれを聴いて出てきたことを歌詞にしてメロディをつけて、それで何回かやりとりをしていって。その後サウンド・プロデューサーの松隈ケンタさんが入って、アレンジをいろいろやっていく感じですね。最初の段階は結構、俺から出ることが多いですね。
-これまでの作品のサウンドは、すごくダークな匂いが強いですよね。
慎乃介:はい、考え方が明るくなってきたら段々曲も明るくなってきました(笑)。
-サウンドも歌の印象も、言ってみればマイナー・キーからメジャー・キーに変わったくらいの大きな変化で。これは結構な驚きというか、こんな抜けのある、キラキラとした曲を蟲ふるう夜には作るんだなと。
蟻:恐らくファンのみなさんもびっくりされるんじゃないかなと。それは楽しみでもあって。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号