Japanese
Neat's
2013年02月号掲載
1人宅録女性アーティストのイメージが強かったNeat'sの2ndアルバム『MODERN TIMES』はライヴを経たことで、戸高賢史(ART-SCHOOL/Ropes)らバンド・メンバーとのダイナミックなナンバーと、イマジネーション豊かなベッドルーム・サウンドの両方が個性を際立たせる内容に仕上がった。彼女のヴォーカルも素直に放たれていて、今、この時代のポップ・ミュージックとしてのリアリティもグッと増した印象。D.I.YなサウンドやUSインディー的なサウンドが好きなリスナーも、女性アーティストの歌モノが好きだけど通り一遍の切なソングには辟易......というリスナーにも心からオススメしたいこのアルバムについて、そして新津由衣にとってのNeat'sについてじっくり話を訊いた。
-今回のアルバムは、前作『Wonders』が世に出て、Neat'sとしてやっていくぞ! という決意のもとに進んでいったのかなという印象を持ちました。
実際は、Neat'sというものをわからないながら手探りで始めて、正直不安もものすごくたくさんあって......Neat'sを始めてからいろいろなものが崩れていって。
-例えば?
ファンタジーが大好きで、子どものときにしか見られないような夢の世界みたいなものを形にしていきたいなぁというのがあったんですけど、そういうピュアな気持ちを守ろうとしすぎて、大人になることとか変わっていくことを受け入れられない状態になって。その状態に気づいたとき、すべてがポロポロポロって、なくなっちゃったんですよね。
-Neat'sを始めることで気づいた?
そうですね。1st(『Wonders』)作ったときに、"じゃあなんで音楽やってんだっけ?"とか"何を作りたかったんだっけ?"っていうのすら分からない感じになっちゃって、人格崩壊でした(笑)。
-それは自分の音楽を作ってみて見失っちゃったということですか? それとも人生上?
人生上。自分の人格について(笑)、自分の性格について。ものすごくピュアな心を持ってたつもりだったのが、実は経験も重ねて大人になってる自分がいて、それをうまく受け入れられなくて。前作を作ってる最中に私の活動についてインタビューしてもらえる機会があって、"あなた、すごい不自然な笑顔してますね"って言われたことがきっかけではありましたね。
-そうなんだ。
うん。いろんな仮面を取ってここぞとばかりに素の私を見てほしいって気持ちでいろんな人と話をしたつもりだったんだけど、いろいろ染み込んで取れない自分を縛ってるものがあって、無意識に"こうしなきゃいけない"とか"こうだったハズだ"っていうことにばかり目が行っちゃったっていう。
-でもそれは20何年生きてきて、プロとしてのキャリアもあっていろんな人と接して生きてきたら、それを全くナシにしてゼロからっていうふうに人間ならないと思うんですけど。
ならないですね......それを気にしないとしても、自分の人格として入り込んでるものだし、性格を作った時代でもあるから。でもそれが今の自分に対しては自由を奪うものでもあったから、やめたいんだけどこの生真面目さをやめられない、とか。別にかっこつけようと思ってるわけじゃないのに"うまくやらなきゃ"と思ってる自分がいる......今もですけど、無意識にそうなっちゃうときはありますね。
-でも音楽そのものができないというところまではいかなかった?
"なんで音楽やってるのかわからない"っていうのはありましたけど(苦笑)。それがいちばん悲しくて、その作る意義とかがわからなくなっちゃうのって絶望的なことだったから、何もかもどうでもいいからとにかくワクワクして作りたいっていうところだけは忘れたくなくって。今もそれだけで動いてるような感じですけど、うん。
-どんなことならワクワクできるなっていう、きっかけはありましたか?
う~ん、これっていうきっかけは思い出せないですけど、やっぱりそういうときにでも、写真集とか映画を見たりしてワクワクする心はあるんですよね。"あ~、こういうのを音楽でも作れたらいいな"って思う自分がいるっていうのはすごく救いで。それだけですかね。
-そうした不安もすごく正直に今回の作品に落とし込まれると思うし、人によって不安の種類は違うけど生きてる人の本音だと思うので、聴いててすごくスッと入ってきますね。
そういうふうに言ってもらえると安心できるというか、"私だけじゃないよね、みんなそうなんだよね"って思うとあんまり"ここに行ったら安心だな"っていうのはどこにもないんだなぁって思いますね。
-ホントに。今回はバンド形態でライヴをやってきたことが反映していると同時に、新津さんの1人多重録音のどちらのスタイルも振り切ったアルバムだなと思って。
そうですね。Neat'sは"音楽家なんです"っていうイメージが私の中にあんまりなくて。こういうジャケットもそうだけど、いろんな"オモチャ"があってそれをいかようにして工夫して遊ぶか?っていうのがひとつ軸にあるから、バンドもオモチャ、1人で部屋で作るのもオモチャ、ジャケットを作るのもオモチャ、プロモーションに行くのもオモチャというか、すべてが遊びの一環で楽しんでいたいっていうのもあるんです。なんかそうやって自分を自由なところにボンボンボンボン出していってあげたくって......基本がつらいから(苦笑)。他の人は友だちと遊んでワーって発散するのかもしれないけど、発散方法が私の場合は何かを作ったりすることっていう。
LIVE INFO
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.21
- 2025.01.22
- 2025.01.23
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.26
- 2025.01.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号