Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

Skream! 公式X Skream! 公式YouTube Skream! 公式アプリ

INTERVIEW

Japanese

Large House Satisfaction

2012年09月号掲載

いいね!

Member:田中秀作 (Dr) 小林要司 (Vo/Gt)  小林賢司 (Ba)

Interviewer:伊藤 啓太


-芯はずっとぶれていないってことだね。

賢司:知られれば絶対いけると思っていたから、自分たちの何かが変わったってことはないですね。ただ、前回のシングルで知ってくれている人が増えたかなっていうのはあって、地方もそうだし、都内もやっぱり反応が違う。知らない人、知らないバンドを見るよりも、見る体勢が出来ていると見え方が違うと思うし、その見る体勢にほんと少しはなってくれたかなっていうところがあって、その見る体勢になってくれた人は取り込めたかなとは思ってます。

秀作:CDを機にっていうのは特にないんですけど、その前からもっと頑張んなきゃなってのはあって。凄く良いタイミングでCDを発売できたんで、よりちゃんとしなきゃなって思えました。

賢司:“ちゃんとしたものをお届けしないとね”って感じですかね。前までは内向きではないけど、“客関係ない”って感じだったんだけど、今は前向きというか――前向きといったら語弊があるかもしれないけど“ライヴ観てて気持ちがいいんだよね、やってることは変わらないんだけど、意識が変わったんじゃないの?”ってライヴハウスの店長が言ってくれたのは大きいですね。

-今も昔も自分たちのロックに関しては絶対的な自信を持って鳴らしているのは変わらないんだろうけど、その空間をお客さんと共有できるようになってきたんだね、それは自然に?意図的に何かをしたの?

賢司:わざと変えよう、とは思ってないけど、色々思うところがあってこうしようかなってやっていったらそうなったって感じですかね。

-積み重ねの中で必然的にそうなっていったってことだね。

賢司:そうですね。

-今作『HIGH VOLTEX』はほんとに純度の高いロックンロール・アルバムだし、凄く湿度が高い、まとわりつくようなグルーヴのロックですよね、完成してみていかがですか?

賢司:これは言おうか迷った部分でもあるんだけど、今回のアルバムはけっこう狙って作った部分が大きいです。作るにあたって出来てきたものをパッケージングしたってわけではなくて、大体の曲は次のアルバムこういう風にしたいっていうのがなんとなくあって、そうであればこういう曲とこういう曲が欲しいよねっていう話を3人でして、それをそれぞれ作ったっていう。それだけって言ったらそれだけなんだけど、結構狙い通りに全部出来た感はあって、的は全然外れてないなって思っています。

-アルバムとしてひとつのテーマを持っていたっていうことだよね?そのテーマって言うのは?

賢司:黒くて、なんかダークな感じ。ダーク・サイドな感じもあるんだけど、黒人っていうイメージがありましたね。俺らみんなそういう音を聴いてるし、R&Bも大好きだし。みんなが思っているような俺らの音とそういった音楽をうまく合わせられたらなって。妖しくて、エロくて、グルーヴィで。だけど今のサウンドでっていうものを模索していた曲もあるし、『Traffic』の発展ヴァージョンのやつもあるし、後はほんとにストレートな曲もある、10曲目の「タテガミ」とか。エイト・ビートの曲もなかったし、そういう曲を2人に作ってって言って、やってみたらそうなって。出来に関しては最初は恥ずかしくて、対バンとかしてる奴らにも“お前らこういうのもやるんだ?”みたいに言われて。メロディもそうだし全体的にわかりやすくしてるからそういう思いもあったんだけど、録ってみたら“イイなぁ!”ってなって(笑)。

-この並びにあるからっていうのもあるよね。「タテガミ」みたいなベクトルの曲を11曲並べられたら、さすがにお腹いっぱいになってしまうような気がするもんね。

賢司:THEE MICHELLE GUN ELEPHANTとかTHE BLANKEY JET CITYとか、要司の声もそうだし、ロックのサウンドをやっているバンドにどうしてもへばりついてくるイメージで。だけど絶対そいつらじゃ出来ないことをやりましょうっていうところで、何曲かはその布石じゃないけど、やつらがやれていないことをやれたかなって。