JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
6年の旅路がここで終着。開幕の「信号」で新境地を魅せたのは、最後まで今いいものを作ろうとする姿勢の表れ。再録された曲たちは、時に生楽器を入れ、時にアレンジが変わり、何より6年間の活動の中で培った歌唱技術と、少女から大人へと成長していく過程を経た声そのものの変化で、さらなる高みへと至っている。最後は「ribbon」から連なる「untie」の鍵盤が響いたあとに残る心象風景を、ただただ感じてほしい。ラスト・アルバムとして、ベスト盤として、そして新たな作品として、いずれの性質も内包する深度の高い創作物が生まれた。この作品は、彼女たちが青春時代を生きてきた証。そして彼女たちが作り、遺してくれたsora tob sakanaという名の世界だ。
sora tob sakana、照井プロデューサー取材敢行! "自分の目と足で改めて世界と出会い直していくというのが、一番のテーマなんです"
sora tob sakanaのラスト・アルバム『deep blue』 それは彼女たちが青春時代を生きてきた証
躍進のきっかけとなったあの作品と再び――TVアニメ"ハイスコアガールⅡ"OPテーマを表題に据えたニュー・シングル
新体制となったsora tob sakanaが贈る、"宴"をテーマに据えた気持ち華やぐニュー・シングル
音楽の境界を越えた空を飛ぶ魚が見せる、新たな景色
神秘的な魅力とサウンドで、少女たちは時に沸かせ、時に癒しながら夏の空を泳ぐ
少女たちは今まさに現在進行形で空飛ぶサカナの夢を見ている
2019.12.07 @渋谷TSUTAYA O-WEST
2019.11.23 @harevutai
2019.10.22 @浅草花劇場
2019.06.23 @下北沢LIVEHOLIC
2019.02.17 @Zepp Tokyo
2018.06.10 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト