JavaScript を有効にしてご利用下さい.
Japanese
[1st Digital Single「パステルブルー」Release Tour"夏陰と水平線ツアー"] 9月11日(土)下北沢 LIVE HOUSE MOSAiC OPEN 16:30 / START 17:00 w/ Absolute area
コロナ禍やフェス出演など、この3年間の様々な初めての経験の中で見つけた自分たちに必要なものや、新たにやりたいこと。それらを惜しげもなく詰め込んだポジティヴな1枚だ。リード曲「僕が最後に選ぶ人」は、鍵盤の音色やドラムの変化で畳み掛けていくアップテンポなポップ・チューン。さらに電子音やストリングスのループを据えた「遠い春の夢」とサウンド面での挑戦を見せると、壁にぶつかった瞬間に得た気づきから生まれたメッセージ・ソング「マイナスの要素たち」や、年月を重ねてきたふたりの日常を絶妙な温度感で描く「いくつになっても」、「ANNIVERSARY」を経て、ノスタルジックな景色から壮大に夢を描く「橋を越えれば」で美しく締めくくる。経験を取りこぼしなく実力に変え、頼もしく未来へ向かうアブソに期待。
平均年齢19歳の3ピース、Absolute areaのニュー・シングル。2曲の中にバンドの魅力がぎゅっと詰まった、名刺代わりに相応しい1枚である。「あなたへ」は、複雑な気持ちをまっすぐに歌うメロディのピュアさと、ミドル・テンポながら頭から最後までエモーションを止めないアレンジのスキルが詰まった、バンドの可能性を感じる楽曲。幅広いリスナーに愛されそうなキャッチーさを誇っているが、熱く骨太な演奏には、ラウドロックという彼らのルーツが見える。「ミライゾウ」は、ライヴで映えそうな口ずさみたくなるノリの良さのなかに、しっかり意志が込められた楽曲。ライヴを大事にしていきたい、という彼らのスタンスが表れている。若さだけではないセンスを持った新星の登場だ。
ライヴ会場やTOWER RECORDS数店舗、オンラインなどで販売した3作を経て、約4年ぶりの全国流通盤をリリース。広島県出身の3ピース・バンドだが4年の間にメンバーは上京、サーキット出演やEggsなどを通してバンドの知名度は上がり、取り巻く環境は大きく変わった。全体的に生活に寄った歌詞が増えたのは、自分たちの音楽を届けたい相手を明確に想像できるようになったからか。温かさと切なさが滲むギター・ロックが鳴らすのは高純度の恋愛ソングで、インスト含む7曲が描くのはつい思い出すかつての日常。冒頭の「海岸通り」があの恋を忘れられない"僕"を見つめている人目線の歌だとしたら痛ましいものがあるが、疾走するラスト2曲から変化の兆しが。苦く柔らかい春の始まりがここに。
広島県尾道を中心に活動する3ピース・ロック・バンドがリリースする初の全国流通盤。疾走感あるサウンドで鳴らす全6曲は、"雨"や"涙"をテーマにしながら過去にまつわる思い出や後悔、詠嘆を歌っていて、高音域でもファルセットを使わない寺見幸輝(Gt/Vo)の歌声が曲の切実さを増幅させる。そんなバンドの在り方を"その手を離せば抑えた思いの一番苦しいと思う所が逃げてしまうの"と、表題曲でもあるTrack.1「君が消える日の空は」の冒頭から的確に射抜く手腕たるや。結成約2年、メンバーの平均年齢は21歳、そして本作が1stミニ・アルバム、とまだ若いバンドではあるが、すでに確立できている部分も多く、だからこそ今後どう変わっていくのかが気になるところ。
シュレ犬座談会連載企画、Absolute areaを招いた第2回の後編公開! "叶えられるなら全部叶えたい"(ならく)
シュレ犬の対談連載企画、第2回にはAbsolute areaが登場! "僕らは今の時代で売れたいなと思っている"(山口諒也)
下北沢LIVEHOLIC初主催のサーキット・イベント"革命ロジック"――主催者&出演バンドのヴォーカリストの座談会が実現!
なんでもやってみたら新しいことが見えてくるっていうのがわかったので、今までにないアブソの楽曲が僕自身見てみたくなった
"ダイヤモンドの原石に出会ってほしい" 7回目の"KNOCKOUT FES"、出演バンドがその魅力を語り合う!
今の自分へ向けて書いた曲が、誰かにも寄り添える曲になったら嬉しい
"寂しくなれば戻っておいで"日々を彩り、あなたの心を優しく受け止めるギター・ロック・バンドの登場
ドラマ主題歌、"サマソニ"出演、主催イベント......今こそAbsolute areaに注目!
2024.01.28 @日本橋三井ホール
2023.11.19 @下北沢LIVEHOLIC
2023.07.15 @下北沢LIVEHOLIC
2023.05.21 @下北沢9会場
2023.06.03 @EX THEATER ROPPONGI
2022.12.04 @渋谷WWW X
2022.07.16 @下北沢LIVEHOLIC
Show More
Skream! 2024年09月号
Hakubi片桐の"ひと折りごと"
SPRISEによる幸福論
the paddles柄須賀皇司の“おかんの口から生まれました”
ネクライトーキーのぐだぐだ毎日
ビレッジマンズストア 水野ギイの“家、帰っていいですか?”
Laughing Hick ホリウチコウタの能ある君は僕を隠す
Lucky Kilimanjaro maotakiの"一食入魂"
Academic BANANA 齋藤知輝の"大切なことはすべてラブソングが教えてくれた。"
フィルフリーク 広瀬とうきの 『サウナフリーク』
月蝕會議エンドウ.の"月蝕會議室24時"
"SPARK!!SOUND!!SHOW!! チヨの部屋"
GANG PARADE ユメノユアの"ROCK ON!#YuaPlaying"
挫・人間 下川リヲの“モノホンプレーヤーになれねえ”
cinema staff 「萌えもemo」
フクザワさんによるあの曲のイメージイラスト