Japanese
そこに鳴る
2019年12月号掲載
Member:鈴木 重厚(Gt/Vo) 藤原 美咲(Ba/Vo)
Interviewer:山口 智男
-藤原さんは歌詞を読んだとき、どう思いましたか?
藤原:すごくよくわかると思いました。いつもは歌詞を貰っても、難しくて中々わからんとなっていたんですけど、これは自分たちの関係を歌っているなって。
鈴木:そうなんや。それは面白い。
藤原:で、あとから説明してもらって、より理解が深まりました。
-バンドってわかり合いながらやるものという前提みたいなものがあって、本当のところはわからないですけど、たいていのバンドが気持ちはひとつということを口にするじゃないですか。でも、"わかり合えない。それでもわかり合いたい"と歌ってしまうところに切実さが感じられますね。
鈴木:その絶妙のアンバランスでここまで進んできたんですよ。
藤原:たぶん似たもの同士なんだと思います。だから、わかり合えるし、わかり合えない。
鈴木:ちゃんとした人がもうひとりおったら崩壊している。実際、ドラム、突然やめちゃいましたし。それはそういうことなのかもしれないです。
-以来、ドラマーがサポートなのは、ふたりの関係性が強すぎて、加われないのかなという気もしていたんです。
藤原:どうなんやろな。
鈴木:それは僕らの関係をポジティヴに捉えて仰ってますよね。でも、関係がいびつすぎて、入れなかったと考えたほうが自然なような気がします。そんな僕らが続いてきたのは、たぶん利害関係が一致していたからだと思うんですよ。バンドって普通、ひとつになるという前提があるけど、僕らの場合、そこが欠けている。欠けている者同士だからやってこられたけど、それを求める人がそこにおったら耐えられないじゃないですか。そういう状況は良くないし、バンドとしても良くならないから、そこをちゃんと向き合っていこうということです。だから、曲の最後でも、燃え尽きるまで頑張るぜって言っている。
-それも含め、そこに鳴るの王道をアップデートした曲だ、と?
鈴木:そう受け止めてもらっても大丈夫です。
-カップリングの2曲についても聴きどころを聞かせてください。2曲目の「枷の先で」のスウィング・ジャズっぽいウォーキング・ベースは新境地ですね。
藤原:そういえば、そうですね。
鈴木:ジャズっぽさはイメージしましたけど、そういう曲を作ろうとしたわけではなくて、最初にイントロのギターのアルペジオがあって、それにハマるドラム、ベースを入れたらそうなっていったんですよ。
藤原:2番以降はかなり速いダウン・ピッキングになりますしね。そういうふうにパートごとに、こういうイメージでと決めて、そのイメージに忠実に弾き分けているんです。
-そして、3曲目の「孤高」は、そこに鳴るにしてはストレートというか、トリッキー度は控え目というところが聴きどころではないか、と。
鈴木:「complicated system」がcomplicated(※"複雑な"という意味)だったので、表題曲と真逆のことをやったら面白いんじゃないかというちょっとしたいたずら心ですね。でも、最後のサビは3曲の中でも面白いことをしようとしてて。最後のサビだけ、藤原と僕の歌うパートが入れ替わる。サビを3回繰り返すってほとんどないんですけど、この曲は3回繰り返すので、やるなら何かフックになるものが欲しかったんです。
-通常盤に入るボーナス・トラックの「善略」と「迷い子」は1stデモ(2011年に会場限定でリリース、完売後に廃盤となった『そこに鳴る』)に入っていた曲の再録バージョンだそうですね。
藤原:1stデモを作ってから成長した今の自分たちが昔の曲をやったら面白いんじゃないかと思いました。
鈴木:アレンジもほとんど変えてないんですよ。ただ、僕のヴォーカルは1オクターブ下げましたけど(笑)。
-1オクターブってすごくないですか(笑)?
藤原:レコーディングで原曲のキーで歌ってみたんですけど、すぐ却下になりましたね(笑)。
鈴木:もともと、歌えない高さで歌ってたんですよ。
藤原:同じ曲でも印象がかなり違うと思うので、聴き比べてもらったら面白いと思うんですけど、昔の音源を世に出すわけにはいかないので(笑)。
鈴木:100枚だけ世に出てるんですけど、あれはヤバいな(笑)。衝動の塊なんですよ。音楽として成立しているかどうかは別として、そういう意味ではすごい。
-さて、今回のシングルをきっかけにそこに鳴るはどうなっていきたいと考えていますか?
藤原:歌詞でもありのままの自分たちを見せられたと思うので、今までは偶像でありたいという思いを持って活動していたんですけど、自分自身を見てもらってちゃんと好きになってもらえるような活動をしたいですね。
鈴木:そうですね。もうすでに新曲を作っているんですけど、その曲の歌詞はこれまでにないくらい生々しいので、そういう感じになっていくのかな。
-自分を曝け出してもいいと思えるようになったのでしょうか?
鈴木:というよりは、ふたりの関係性の変化だと思います。偶像でありたいと言ってたけど、そういうちょっと壁がある感じもふたりの関係性が反映されていたと思うんですよ。だから、シンプルに言えば、僕らが向き合えたら向き合えたぶんだけ、歌詞もそうなっていくのかな。で、そうしていきたいとも思うし。それがこれからの音楽に繋がっていくのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号