Japanese
SonoSheet × Lucie,Too
2018年12月号掲載
アメリカはシアトル発の"グランジ"、イギリスはマンチェスター発の"マッドチェスター"。地方が生むムーヴメントという意味では、それらに近いポテンシャルを感じさせる場所が、今ここ日本にある。CALENDARSやSUNNY CAR WASH、Lucie,Too、SonoSheet、Someday's Goneといった、"オルタナティヴなサウンドとグッド・メロディ"という共通項を持ったバンドたちを生んだ、栃木県宇都宮市だ。今回は11月7日に新作『exlover』を会場限定リリースしたLucie,Tooと、Lucie,Tooの所属するTHISTIME RECORDS内の新レーベル"HUNGRY OVER RECORDS"より、アルバム『Short Hair』とともに全国デビューするSonoSheetのメンバーの対談を行い、"宇都宮サウンド"の魅力に迫る。
Lucie,Too:Chisa(Vo/Gt) かなこ(Ba/Cho) シバハラナホ(Dr/Cho)
SonoSheet:渡辺 裕貴(Vo/Ba) 藤巻 宏将(Dr/Cho)
インタビュアー:TAISHI IWAMI Photo by 春
-まずSonoSheetとLucie,Tooの出会いから教えてもらえますか?
Chisa:私が高校2年生のとき、宇都宮のHELLO DOLLYというライヴハウスに遊びに行ったら、裕貴さんがバー・カウンターで働いていて。そのころはまだLucie,TooもSonoSheetもありませんでした。バンドとしてこのメンバーが揃って付き合うようになったのは、ここ1~2年です。
-宇都宮のシーンが注目を集めている今をどう感じていますか?
ナホ:"宇都宮に来ればめちゃくちゃ盛り上がってる状況が見られる"というわけではないんです。田舎だし、そこだけで活動を維持していくのはなかなか厳しいですね。
Chisa:他の土地と比べて、住んでる人のライヴハウス熱が特別高いというわけではないですし、宇都宮から見れば逆輸入みたいな感じ。私たちはまだそこまでいってないですけど。
-音楽的には、ポップ・パンク、メロディック・パンク、インディー、エモなど、細かい話をすればいろいろとあると思うんですけど、大きい括りで言えば、オルタナティヴな空気の中に光る良質なメロディ。そこがポイントになってくると思うんです。
渡辺:メロディがいいことは大前提で、上手いとかそういうことじゃない。そういう空気は僕らと付き合いのある地元のバンド同士や、HELLO DOLLYとの間にもあるような気がします。エモとかメロディック・パンクとか、いろいろありますけど、大きな柱になってるのはメロディ。そこにすごく敏感というか、その感覚が心の琴線に触れる奴らが集まっている。でも、悪い言い方をすれば、僕らがそうじゃない人たちを排除しているのかもしれない。
-そのネガティヴな客観視が、オープンな空気を生んでるんじゃないですかね。
かなこ:裕貴さんや、その上の人たちが、厳選したいい音楽を教えてくれる環境がライヴハウスにあるんだと思います。すごく濃厚な体験をさせてもらってる。だから、ある意味入り口が変であるとも言えるんですけど。
ナホ:宇都宮の同世代で今でもバンドを続けてる女子ってこの3人くらいしかいないけど、私も高校生のころに、裕貴さんやCALENDARSの方やHELLO DOLLYの方に、いろんな音楽を教えてもらったし、練習スタジオにDEATH CAB FOR CUTIEとかAMERICAN FOOTBALLのCDが置いてあって、そういう指針みたいなものが、あちこちにある。そうやって受け継がれていくいい音楽があって、Lucie,Too、SonoSheetやSUNNY CAR WASHが生まれたんだと思います。
渡辺:ただおしゃべりなだけですけどね。基本的には、WEEZERはブルー・アルバム(『Weezer』)か『Pinkerton』のどっち派かで喧嘩になるみたいな、どうしようもない、終わらない話をいつまでもしてます(笑)。
-SonoSheetのメロディやサウンドは、"泣き上がり"というか、なんか熱い感情が自分でも制御できないくらい、どんどん溢れてくるんです。
渡辺:嬉しいです。ありがとうございます!
-Lucie,Tooのメロディは、そこまで声も張らないですし、どこか淡々としているようで、内燃するエネルギーが凄まじい。パンクや60年代のポップなど、いろんな背景が詰まっている。そういう意味では少年ナイフに近いように思いました。
渡辺:そうですよね。でもChisaは少年ナイフを知らずに曲を作ってたんです。僕に"少年ナイフみたいだね"って言われてから聴いてるんですよね。僕は曲について質問されたら、どのパーツも影響を受けたバンドを引き合いに出して明確に話せるくらい、いろんなインプットを合体させて曲を作るから、そこが感覚的にできちゃうところには、正直嫉妬しちゃいます。
Chisa:裕貴さんに"〇〇っぽいよね"って言われてから、それを聴いてみて、今度は実際に参考にしてみるみたいなこともあります。そうやって成長させてもらってる。
-「EGOIST」のミュージック・ビデオはどうですか? 90年代のオルタナティヴ・ロックやオールディーズな空気もありつつ、この間の来日公演も盛況だったSNAIL MAILのポスターが貼ってあって。
ナホ:あれも文脈とかじゃなくて、単純に好きなものを詰め込んだだけで。
かなこ:後付けで考えることの方が多くて、衣装で言うと、最初は周りの世界観と合ってるかどうかちょっと不安もありつつ、SONIC YOUTHのビデオでKim Gordon(Ba/Gt/Vo)が着ている服を見て、"こういう感じに見えるんだったらカッコいいな"みたいな。
渡辺:文脈を踏まえているように見えますよね。何度も言うけど、そこはほんとにうらやましい。
LIVE INFO
- 2024.11.27
- 2024.11.28
- 2024.11.29
- 2024.11.30
- 2024.12.01
- 2024.12.02
- 2024.12.03
- 2024.12.04
- 2024.12.05
RELEASE INFO
- 2024.11.27
- 2024.12.04
- 2024.12.25
- 2025.01.08
- 2025.01.22
- 2025.03.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ASP
Skream! 2024年09月号